岩田寛がPGAツアーとその下部ツアーであるウェブドットコムツアーとの入れ替え戦であるウェブドットコムツアーファイナルズに参戦します。
その第1戦となるホテルフィットネスチャンピオンシップ2015に出場することになりますが、日本ツアーの2連戦からオープンウィークなしでの参戦とハードなスケジュールで挑戦しています。
PGAツアーの出場資格を獲得するためには、どれかの試合でトップ10に入れば、大きく前進できるのですが、そうでない場合は、トップ25フィニッシュしておくと、今後の戦いが有利になってきます。
その岩田寛のホテルフィットネスチャンピオンシップ2015の全ラウンド結果速報です。
目次
岩田寛の全ラウンドのプレーの速報と結果
岩田寛のホテルフィットネスチャンピオンシップ2015のラウンド別のプレー詳細やキースタッツなどは以下のボタンのリンク先にまとめています。
第1ラウンドのプレー詳細速報:85位T |
第2ラウンドのプレー詳細速報:5位T |
第3ラウンドのプレー詳細速報:14位T |
第4ラウンドのプレー詳細速報:4位T |
ROUND1:初日は出入りの激しいゴルフで1オーバーの85位Tと出遅れ
初日はタグ・ライディングス、ライアン・ブラウムとの組み合わせで、日本時間の9月11日の午前2時46分に10番ホールからスタートしました。
その第1ラウンドのホールバイホールは以下の表のとおりとなっています。
初日は5バーディ・1ダブルボギー・4ボギーの1オーバーでプレーを終え、カットラインと1打差の85位Tとなっています。
フェアウェイキープ率は64.29%(9/14)で130名中59位Tとフィールド全体の中位でしたが、パーオン率72.22%(13/18)で22位タイとなっています。
ショットは全体的に悪くなかったようですが、パーオンをできなかった時のスクランブリングがうまくいきませんでした。
5ホールでパーオンできなかったのですが、そのうち4ホールがボギー、ダブルボギーにつながっています。
それに加えて総パット数が32と多く、さらにパーオン時の平均パット数が1.846で111位Tとなっています。
3パットが2回あるなどグリーンへのアジャストに苦労したところが見受けられますので、これが解消できれば、明日の第2ラウンドではしっかりとスコアを伸ばせるのではないかと思われます。
フジサンケイクラシックの最終日(9月6日)のプレーを終えて、その後にアメリカに移動していますので、睡眠導入剤を使ったとしても、時差ボケがとれているか微妙なところです。
また午前組の多くがスコアを伸ばし、午後組が全体的にスコアが伸び悩んでいましたので、そういった状況の中では最低限の仕事はしたと言えそうです。
項目 | R1|Rank |
---|---|
バーディ | 5個(23位T) |
ボギー | 4個(101位T) |
ダブルボギー | 1個(79位T) |
フェアウェイキープ率 | 64.29%(9/14)|58位T |
パーオン率 | 72.22% (13/18)|T21 |
平均パット数(GIR) | 1.846|111位T |
バーディ数5個はフィールド全体でも23位につけていますが、ボギー数が4個で101位タイ、ダブルボギーが1個で79位タイとなっています。
カットラインは初日の時点でイーブンパーとなっていますが、-2くらいにはなる可能性がありますので、明日の午前スタートでは最低でも69、できれば68を出したい状況です。
そのため、ボギーを減らすことが重要になりますので、パーオンできなかった場合の、スクランブリングを良くする必要があります。
また、4つあるパー5では12番のボギーがもったいなかったものの、それ以外の3ホールはバーディがとれていますし、2ホールでは2オンに成功していますので、明日は取りこぼしをなくしたいところです。
後半の9ホールではボギーやダブルボギーがありながらもバウンスバックするなど粘り強いプレーができています。
順位的には出遅れましたが、様々な状況を考えれば、巻き返せるところにはとどまりましたので、明日のプレーに期待したいと思います。
ROUND2:岩田寛の第2Rは怒涛の9バーディの64で一気に優勝争いへ浮上!
第2ラウンドの岩田寛はタグ・ライディングス、ライアン・ブラウムとの組み合わせで、日本時間の9月11日午後9時46分にスタートしました。
その第2ラウンドのホールバイホールは以下の表のとおりとなっています。
今日は9バーディ・1ボギーの64とビックスコアを叩きだして通算7アンダーとして、ホールアウト時点では首位と4打差の5位タイまで一気に浮上しました。
1番ではラフを渡り歩いて3オン2パットでボギーが先行する嫌なスタートとなりましたが、2番パー5ではグリーン周りのバンカーにつかまり2オンは逃したものの、バーディを奪いバウンスバックします。
さらに5番パー5では2オンに成功し、イーグルはならなかったもののバーディを奪いイーブンパーにスコアを戻します。
そして8番パー4でもバーディを奪い、フロントナインは3バーディ・1ボギーと2つスコアを伸ばしてハーフターンとなります。
バックナインでは、10番と11番に2ホール連続でバンカーからチップインバーディ、続く12番パー5では2オンに成功しでバーディ、さらに13番でもバーディを奪い、4連続バーディで一気に-5の6位Tに浮上します。
さらに15番パー5ではセカンドショットがグリーンのガードバンカーに掴まったものの、3オン1パットでバーディ、続く16番パー4でもバーディを奪い、さらに-7までスコアを伸ばしました。
結局、この日はこのままホールアウトし、予選通過が危ういラインから一気に優勝争いに絡むことができる位置まで浮上しました。
今日の岩田寛のフェアウェイキープ率は85.71%(12/14)と初日の64.29%(9/14)から向上し、さらにバックナインでは100%(7/7)と非常に安定していました。
その一方でパーオンをさせることには苦労し、パーオン率は50.00%(9/18)と前日の72.22%(13/18)から数字が落ちてしまいました。
しかし、昨日はパーオンできなかった時にボギーとなることが多かったのですが、バンカーからの2度のチップインバーディなど、グリーン周りで粘り、スクランブリング(パーオンできなかったホールで、パーもしくはバーディであがれた割合)は、88.89%(8/9)と高い数字となりました。
パーオン率が高いほうがプレー全体の安定感はありますが、どちらかと言えば攻撃的なスタイルの岩田寛はバーディを奪える一方で、グリーン周りで粘ることができないとスコアを伸ばしれきないのですが、今日はしっかりと凌ぐことができた一日でした。
2日間を終えた時点でのスタッツは以下のとおりとなっています。
項目 | R1|R2|Total|Rank |
---|---|
バーディ | 5個|9個|14個 (1位T) |
ボギー | 4個|1個|5個 (51位T) |
ダブルボギー | 1個|0個|1個 (47位T) |
フェアウェイキープ率 | 64.29%(9/14)|85.71%(12/14)|75.00% (21/28)|14位T |
パーオン率 | 72.22%(13/18)|50.00%(9/18)|61.11%(22/36)|64位T |
平均パット数(GIR) | 1.846|1.444|1.682|63位T |
初日は3パットが2回あるなどややグリーン上で苦しんだところがありましたが、元々パッティングが良い選手なので、アジャストできたようでパーオン時の平均パットは1.846から1.444に上昇しています。
グリーン周りのバンカーにも5回つかまりましたが、いずれもパー以上でそのホールを終えているため、サンドセーブ率は100.00%(5/5)と小技も冴えています。
欲を言えばセカンドショットでグリーンを捉える回数が増えれば、さらに安定したプレーでスコアを伸ばすことができそうです。
日本からの太平洋を渡っての連戦で、初戦は厳しくなるかと思いましたが、全米プロゴルフ選手権での63を彷彿とさせるさせるようなプレーで一気に優勝争いができるところまで浮上しました。
この初戦でトップ10に入ればかなり有利になりますし、トップ5以上であれば、来季のツアーカード獲得がほぼ確実な状況となります。
今日良いからと言って、明日も良いかはわからないのがゴルフではありますが、大きな貯金を作れたことは間違いありませんので、これを活かして決勝ラウンドでさらにスコアを伸ばしてくれることを期待しています。
ROUND3:岩田寛の第3Rは1つスコアを伸ばし14位Tで最終日へ
第3ラウンドの岩田寛はタグ・ライディングスとの組み合わせで、日本時間の9月12日午前2時30分にスタートしました。
その第3ラウンドのホールバイホールは以下の表のとおりとなっています。
今日は出だしの2ホールで連続バーディを奪い、昨日の再現となるかと思わせる出だしでしたが、その後はなかなかスコアを伸ばせない状態となります。
それでもフロントナインは3バーディ・1ボギーと2つスコアを伸ばして9アンダーとし、ハーフターンしました。
バックナインではスコアを伸ばしたい12番パー5でラフを渡り歩き4オン2パットの痛いボギーとして8アンダーにスコアを落とします。
続く13番パー4でバーディを奪い返したもののの、14番パー3ではティーショットがバンカーにつかまり、2打目もグリーンにのせることができずラフに入れてしまい3オン1パットのボギーとして8アンダーとなります。
結局その後はボギーは出さなかったものの、バーディも奪えず1アンダーの71で第3ラウンドのプレーを終えました。
ティーショットは昨日に引き続き安定しているようで、フェアウェイキープ率は78.57% (11/14)と高い数字をキープしています。
パーオン率はフロントナインでは77.78%(7/9)と良かったのですが、バックナインに入り44.44%(4/9)と落ちたため、トータルでは61.11%(11/18)となり、スコアを伸ばしきれませんでした。
パッティングに関しては、総パット数は27、パーオン時の平均パット数は1.636と状態は悪くないと考えられる数字になっています。
後は、昨日はサンドセーブ率が100%(5/5)だったのですが、今日はグリーン周りのバンカーにつかまったことがボギーにつながったり、パー5を取りこぼしたりすることにつながっていますので、やはりパーオン率を高めたいところです。
そのため最終日にスコアを伸ばす上で鍵を握るのはパーオン率、アイアンの精度となりそうです。
バーディ合戦となるコースではあるのですが、ボギーが多いとスコアを伸ばしきれませんので、ここをクリアし、パーオンしバーディチャンスを多く作ることができれば、パッティングの上手い岩田寛であれば、もう少しスコアを伸ばすことが期待できます。
3日間のキースタッツは以下のとおりとなっています。
項目 | R1|R2|Total|Rank |
---|---|
バーディ | 5個|9個|4個|18個(4位) |
ボギー | 4個|1個|3個|8個(49位T) |
ダブルボギー | 1個|0個|1個 (47位T) |
フェアウェイキープ率 | 64.29%|85.71%|78.57%|76.19% (9位T) |
平均飛距離 | 299.0 yds|292.5yds|306.5yds|299.3yds (35位) |
パーオン率 | 72.22%|50.00%|61.11%|61.11% (46位T) |
平均パット数(GIR) | 1.846|1.444|1.636|1.667 (28位T) |
昨日、岩田寛と同じく64のベストスコアを出したブラッド・フリッツチが75の3オーバーで順位を落としたように、ビッグスコアの次の日に反動が出たような崩れ方をすることが、少なくありません。
それを考えれば、パー5の2つでバーディを奪えず、しかもボギーが1つあっての1アンダーと物足りないところはあったものの、最低限の仕事はやって最終日を迎えることになりました。
第3ラウンドを終えた時点で14位タイとなり、このままの順位でフィニッシュとなった場合には、シード権獲得のための賞金ランキングは11位タイとなる状況です。
この順位でのフィニッシュも価値があるのですが、できればトップ10、トップ5フィニッシュをしたいところです。
幸いなことにトップ10は1ストローク差、トップ5とは2ストローク差という位置につけていますので、十分に射程圏内です。
最終日のチャージに期待したいと思います。
ROUND4:岩田寛の最終Rは7バーディの66で浮上しPGAツアーカード獲得に大きく前進!
第4ラウンドはアンドリュー・ループとの組み合わせで、日本時間の9月14日午前1時30分(現地午後12時30分)にスタートしました。
最終日のホールバイホールは以下の表のとおりとなっています。
今日は7バーディ・1ボギーで6つスコアを伸ばしてトータル14アンダーとし、4位Tでのフィニッシュとなりました。
フロントナインの9ホールでは1番から3番の3連続バーディを含む6バーディ・ノーボギーで一気に浮上します。
バックナインに入ってからは10番でボギー、12番パー5で短めのバーディパットを外したりするなど、やや停滞したものの、13番パー4でバーディを奪います。
その後は惜しいパットがいくつかあったもののバーディは奪いきれず、バックナインは1バーディ・1ボギーのイーブンでプレーを終えて、トータルでは66となりました。
フェアウェイキープ率は85.71%(12/14)と非常に高い数字を叩き出しました。
それに比較するとパーオン率は66.67%(12/18)と低くなっているのですが、そのうちの3ホールはパー3となっています。このコースのパー3は難易度が高いので致し方ないがあります。
第3ラウンド終盤はややアイアンの精度が気になりましたが、最終ラウンドは概ねフェアウェイからのアイアンではグリーンを捉えることができていました。
また2番と5番の2つのパー5はバンカーから寄せてバーディ、7番パー3はラフからチップインバーディなど小技も冴え、スクランブリング(パーオンできなかったホールで、パーもしくはバーディであがれた割合)は83.33%(5/6)と凌ぐことができました。
4日間のキースタッツは以下のとおりとなっています。
項目 | R1|R2|Total|Rank |
---|---|
バーディ | 5個|9個|4個|7個|25個 (3) |
ボギー | 4個|1個|3個|1個|9個 (T30) |
ダブルボギー | 1個|0個|0個|0個|1個 (T17) |
フェアウェイキープ率 | 64.29%|85.71%|78.57%|85.71%|78.57% (T5) |
平均飛距離 | 299.0|292.5|306.5|309.0|301.8 (30) |
パーオン率 | 72.22%|50.00%|61.11%|66.67%|62.50% (T34) |
平均パット数(GIR) | 1.846|1.444|1.636|1.500|1.622 (T16) |
バーディを奪うことができるショットとパッティングがありますので、パーオンをのがした時のリカバリーさえ、上手く出来ればスコアを伸ばすことができます。
セカンドラウンドとフィナルラウンドではそれが見事にできたため、ツアーカードを一気に手繰り寄せる上位フィニッシュとなりました。
まだ全選手がホールアウトしていませんが、1打差のサム・ソーンダース、2打差のアニルバン・ラヒリらに並ばれることなく単独5位となれば、この第1戦で来季のPGAツアーカードを獲得できる状況となりました。
追記:最終的に岩田寛は4位Tとなり、2015-16シーズンのPGAツアーの出場権の獲得が確実となりました。
コメント
おはようございます。
お疲れ様です。
国内連戦、時差ボケが気になってました。
5バ-ディ取ってるので、ダボが痛かった様です。
爆発力のある岩田選手、頑張ってシードを獲得し
来季、松山君、遼君と共に活躍している事を
想像し楽しみにしてます。
ゆりさん、おはようございます。
ダブルボギーとパー5でのボギーが少々もったいなかったですが、太平洋を渡っての連戦であることを考えれば、致し方無いかなと思いました。
どこかでトップ10に入れば、ほぼツアーカードの獲得が決まりますので、調子を上げていってくれることを願っています。
golfさん、早速の更新ありがとうございました。
ハードスケジュールなので、体調が心配ですね。まずは明日決勝に進んでもらい、プレーして行く中で、調子をあげてもらえればと思います。
ひとつgolfさんに質問です。PGAのツアーカードを既に手に入れた25人の選手も1位の選手以外はレギュラーシーズンとこのファイナルズの合算賞金額によって来季PGAツアー出場における優先順位が変わってくるのとの事ですが、例えば岩田選手がツアーカードを手に入れた場合、このファイナルズで手に入れた賞金額のみで優先順位をランキングされるのでしょうか?そうなるとレギュラーシーズンを戦った人の方が大分有利な気がするのですが、、、50名もいるとランキング上の人と50位ギリギリの人とでは出場出来る試合に差が出るような気がします。
PGA TOUR Eligibility Rankingを見てもイマイチわからず(^^;)
教えて頂ければ幸いです。
ACEさん、コメントありがとうございます。
Eligibility Rankingの内容を見ても、ウェブドットコムツアーレギュラーシーズンでのトップ25でツアカード獲得した選手→ファイナルズでツアーカードを獲得した選手という順位になりそうですね。
そう考えると、岩田寛は後者のカテゴリーなので、不利な立場なのかなと思います。
ただ、このカテゴリーの優先順位が26番目で、フェデックスカップランク126-150の準シードの30番目よりもより高いです。
今季の実績では、入れ替え戦の選手は25-20試合程度、準シードの選手は15-10試合程度になっていますので、とりあえずツアーカードを獲得すれば20試合程度は出れるのかなと思います。
後は、すでにご存知だと思いますが、たびたびシーズン中にリランキングされるので、ツアーカードとったら、そのまま新シーズンのフライズドットコムオープン、シュライナーズ、サンダーソンファームズなどに出場して、ランクを上げたほうが良さそうですね。
golfさん、丁寧にご回答ありがとうございました。
やはりレギュラーシーズンのトップ25の選手の方が上に行くのですね。まずは最初のリランキングまでに順位を上げる事が大事ですね。来季はオリンピックがあるので序盤からビッグネームの参戦もありそうですし(タイガーもフライズドットコムに出るんですよね)ますます目が離せなくなりそうです。
っと気持ちは先に先に行きますが、まずは今週ですね。岩田選手の頑張りに期待します。
golfさん、ご苦労様です。本当に情報が少ない中、流石です。本当はアンダーでまわって欲しかったですが、色んな事があったでしょうからやむを得なかった面もあったのかと思います。でも、何とか予選通過してもらいたいですね。今日に期待します。
ケイさん、お疲れ様です。
何とか速報にしてみました(笑)。
私も上位ではなくても、アンダーくらいで回ってもらえらたらなあと思っていたので、残念でしたが、良く粘って盛り返したと思います。
なので、精神的にはかなり前向きだし、気合も入っているのかなと感じました。
まずは予選通過してもらって、調子を上げっていってもらいたいです。
golfさんこんばんは(もしくはおはようございます)。
初日は出遅れでどうなるかと思っていましたが、2日目に爆発力を見せつけ一気に順位上げてきましたね。もちろんまだラウンド終わってない選手がたくさんいるので、最終的に2日目の順位がどうなるか現段階でわかりませんが、今日のラウンドでかなりPGAツアーカード見えてきたような気がします。この勢いで初戦で決めてもらえたらいいなと思います。
hasyfebさん、こんばんは。
この岩田寛の爆発力は魅力的ですね。PGAツアーでやはりこのプレーを見たいです。
なので、なんとか初戦で目星をつけてもらいたいです。
第2ラウンド終了時点の順位的には10位以内が保てるか微妙ですが、明日以降に期待できる状態になったのが何よりです。
このまま勢いにのって、残り2日間で決めてもらいたいです。
こちらもコメントします。
朝早起きして、Web.comサイトで岩田が見つからず思わず探してしまいました。笑
しかし圧巻の9バーディ。ゴルフネットワークでは2日目の岩田なんて言ってましたが、この試合で決めるなんてこともあるかもと期待してしまいます。本当に今後が楽しみになりました。
Web.comサイトではショットトラッカーや残り距離が出ず、ちょっと残念。
golfさん、おはようございます(^-^)
深夜からの更新お疲れさまでした。そしてありがとうございました。
飛距離は少し違うかも知れませんが、B.ワトソン選手を彷彿させる(ワトソン選手も大好きです)グリーンをはずしてもスクランブリングの高さで伸ばしたtoday-8は岩田選手の底力を感じました。golfさんの言われるように、2ndショットが決まってくるとますます楽しみになりますね。気は優しくて力持ちで松山選手と進藤キャディと仲の良い岩田選手…ぜひUS PGAで活躍してほしいです(^-^)golfさん、お時間の空いた時にどうかゆっくり休んでくださいね。明日も楽しみにしています。
golfさん、おはようございます。
記事の更新、ありがとうございます。
岩田選手、スゴい爆発力ですね!
golfさんが仰るように、この調子のままあと2日間いくとは思いませんが、稼いだ貯金をいかして、なんとか上位で終わって欲しいです。
あ~来期に岩田選手もPGAに参戦となると、益々楽しみが増えちゃって大変なことになりますね(笑)。
他の日本人選手も岩田選手を見習って、どんどんPGAに参戦してもらいたいです。
マークさん、ありがとうございます。
今日のプレーは特にショットトラッカーで見てみたかったです。
なかなか凄い爆発力ですし、PGAツアーでも相性の良いコースだったり、フィールドが薄いトーナメントであれば十分に上位にこれる実力がある気がしています。
それは全米プロゴルフ選手権やWGC-HSBCチャンピオンズの結果とフィールドを見れば、なおさら、そうなのかなと思っています。
まだ2日間しか終わっていませんので、これからが勝負ですが、さらに楽しみになったことは間違いないと思います。
すずさん、おはようございます。
進藤キャディも気になってチェックしているでしょうから、今日のラウンドの結果には喜んでいるんだろうなあと思ったりします。
PGAツアーにわずか4試合の出場でフェデックスカップ(FedEXCUP)ポイントを201ポイントも獲得していますので、フル参戦しても通用する実力がある思います。
本人が長年の夢として願い続けていたPGAツアー参戦が実現することを、心から願っています。
お気遣いありがとうございます。今日のプレーは疲れや眠気が吹き飛ぶようなものでしたので、明日もそれを期待しています(笑)。
まりさん、おはようございます。
他の日本人プレイヤーでもPGAツアーで通用するような選手はいるのではないかなあと思います。
家族を養っている選手にとっては、税金などの現実的な問題を考えるとハードルが高いと思いますが、積極的にチャレンジしてもらいたいです。特に若い選手にはやってもらいたいです。
全米プロの時もそうでしたが、良い意味で笑ってしまうような爆発力があるので、PGAツアーのフル参戦でそのプレーを見てみたいです。
このまま初戦でツアーカード獲得がなるように願いながら、応援していきます。
golfさん、おはようございます。今朝も早くからの更新ありがとうございました。
岩田選手、やってくれましたね。ショットトラッカーも超シンプルですし、GNも映像もなし(‘Д’)で今日の爆発ぶりが体感できないのが残念でした。
この調子で初戦でめどをつけちゃいたいですね。
GNで内藤さんも言ってましたが、このファイナルズにNONメンバーで参加できる選手はやはり実力が一歩違いますね。ラヒリ選手も順調です。
更新大変かと思いますが、明日も宜しくお願いします。
ACEさん、おはようございます。
ショットラも動かない、GNも映像無しで、なんとももどかしいです(笑)。
残り2日間は優勝争いをしてもらって、GNの中継でたくさん映ってくれながら、ツアーカード確定してくれることを願うばかりです。
少ない出場試合数でありながらPGAツアーでポイントを稼げる選手というのは、やはり実力があるということなんだなあと、ラヒリや岩田のスコアを見ていると感じます。
明日もさらにスコアを伸ばしてもらいたいです。
おはようございます。
お疲れ様です。
岩田選手、爆発力を発揮してくれましたかぁ~!
信じて応援したかいが有りました。
それにしても凄い5位たいに急浮上。
もうドキドキが止まらない一日かも(笑)。
1ボギ-はご愛敬。
ゆりさん、おはようございます。
ある程度は巻き返してくれるかなと思っていましたが、想像を遥かに上回る巻き返しで、思わず笑ってしまいました(笑)。
来季の楽しみが増えることを願いながら、まずは残り2日間しっかりと応援します。
golfさん、お疲れ様です。-2まで確認しておやすみさせて頂きましたが朝起きてビックリです。*\(^o^)/*
一時はムラっ気があって極端でしたが本当に粘り強くなりましたね。やはりバックナインに伸ばすってのはPGAに参戦するには大事な事だと思いますので楽しみです。松山プロと福祉大コンビでPGAで活躍する姿を見てみたいです。きっと松山プロにも良い影響があると思っています。今日もよろしくお願いします。
ケイさん、お疲れ様です。
バックナインに入ってからはスコアが更新されるたびに、「おっ」と驚きながらデータをまとめることになりました(笑)。
これだけバーディがとれるというのは、やはり魅力だと思いますし、武器になるとも思います。
アメリカでやるには忍耐力、粘り強さが必要だと感じていて、何としてもPGAツアーでやりたいので、必死に自分をコントロールする努力しているのだと思います。全米プロゴルフ選手権でもかなり粘っていましたので、これができるなら、かなり期待できるのではないかと思います。
最終日に良い位置で迎えることができるように、ムービングサタデーを頑張ってもらいたいです。
おはようございます。
お疲れ様でした。
気になってpcの前で報告楽しみに待ってました(笑)。
トップ10に1ストロ-ク差・
トップ5に2ストロ-ク差・・
最終日、もう一回爆発力を魅せて頂いて、
3つ取って頂いてトップ5に入ってくれたら
良いですねぇ。
松山君、進藤キャディさんに刺激を受けてる
そうです。
golfさん、おはようございます。本日も更新ありがとうございます。どの選手を見ていてもビッグスコアを出した翌日というのはいまひとつになるような傾向があるので、そんな中アンダーパーで回ったのですから、おっしゃるように最低限の仕事はできたのかなと思います。
しかしこうして毎週日本人選手を応援できるって嬉しいですね。岩田選手がツアーカードを手にすれば来季は応援側のオープンウィークが少なくなります♪是非ともそうなってもらいたいです。
明日も更新宜しくお願いします。
golfさん、おはようございます。
早速の記事の更新、ありがとうございます。
バーディ発信のときは「おっ!」っと思ったのですが、そこは4日間戦ってのゴルフ、そうそう上手く事は運びませんでしたね。
なんとか明日1日踏ん張って、少しでもいい位置につけて欲しいです。
golfさんおはようございます。
今日はなんとももどかしい一日となりましたね。後半になるにつれてアイアンの精度が下がっていっているのが若干気になります。パットで何とか踏みとどまっているといった感じだったので明日はアイアンもう少し良くなるといいのですが。
最終日は少しでも順位が上がり、できれば初戦で昇格確定になるといいなと思っています。
ゆりさん、おはようございます。
岩田寛のアメリカ挑戦は進藤キャディの激励も助けとなってのものですし、同じ東北福祉大学出身ですので、チーム松山も岩田寛の動向は気になっているのではないかと思います。
今の順位でもツアーカード獲得に向けて大きく前進するのですが、より上位の方が後の戦いが楽になります。
連戦、長距離移動、時差など大変な要素がありますが、最終日もう一頑張りしてもらいたいです。
ACEさん、おはようございます。
岩田寛がツアーカードを獲得したら、どちらかと言えばフィールドが薄いトーナメント中心のスケジュールになると思いますので、毎週、日本人の誰かが試合に出ている可能性が高いと私も思います。
PGAツアーそのものも面白いのですが、やはり日本人が活躍したほうが、さらに楽しくなりますので、岩田寛には何とか頑張ってもらいたいです。
明日もしっかりと応援したいと思います。
追伸・・
この度の北関東から東北仙台の災害に、
お二人「松山選手・岩田選手」は心を
痛めてる事でしょう。
本当に心からお悔やみ申し上げます。
また東北地方の皆様に勇気を与えて
下さる様、松山選手・岩田選手には
PGAで頑張って下さる事願ってやみません。
golfさんの大きな心をお借りして
この場をお借りしました。
有り難うございました。
まりさん、おはようございます。
後半はアイアンも流れも良くなさそうでしたが、よく粘っていたと感じました。全米プロゴルフ選手権の時も3日目にしっかりと粘ったことが、最終的なトップ25フィニッシュにつながりました。
全米プロゴルフ選手権よりもフィールドが薄いトーナメントですので、実力を発揮できれば順位をあげることができるはずです。
連戦と長距離移動の疲労もあると思いますが、頑張ってもらいたいです。
hasyfebさん、おはようございます。
ビッグスコアが出た次の日は難しい1日になることが多いので、多少心配していたのですが、アンダーパーで回れたので及第点だったのではないかと思います。
スタート時間が早い選手が大きくスコアが伸びていますので、多少時間が早くなることが良い方向に作用してくれることを願っています。
明日で何とか決めてもらいたいです。
golfさんおはようございます(^-^)
早速の更新ありがとうございます。ショットトラッカーがシンプル過ぎて(笑)イメージが湧きづらい中、golfさんの速報はわかりやすく分析してくださっていてすばらしいです。以前どなたかコメントをされていたように、golfさんは予言者のように感じています(^-^)golfさんが挙げていたパーオン率がカギとなっていますね。最終日に追い上げる底力を発揮してぜひトップ10入りを果たしていただきたいです。golfさん、本当にお疲れさまでした(^-^)
すずさん、おはようございます。
予言者と言っていただくには外れることが多いのですが(笑)。
アメリカのグリーンにも即座に対応できているのは岩田寛の強みではないかなと思います。
ショートゲームを磨いていけば、PGAツアーでも優勝争いができる飛距離とパッティングがありますので、何とかツアーカードを取ってもらいたいです。
今日もベストスコアでいきなり優勝も!なんてことはやはり期待しすぎのようでしたが、トップ10、トップ5はまだまだ可能性ありで、そもそも4試合で25位以内が重要な目標ですから現時点では十分な結果ですね。
今よりは順位を上げてフィニッシュして欲しいです。
golfさん、速報有難うございます。今日はバックナイン、耐えましたね。これが出来ると出来ないのでは雲泥の差がありますので良かったです。私は、今日が1つのポイントだと見ていましたので明日はある程度目処が立ったのではと期待しています。とは、言え、ゴルフですから何があるか分かりません。良い結果が出る事を念じて明日を待ちたいと思います。皆さん、沢山コメントを寄せられてますので私はショートで失礼します。明日もまたよろしくお願いします。
マークさん、コメントありがとうございます。
ベストスコアが2日続いたら優勝か、トップ3くらいなので、なかなか簡単ではないですよね。
でも十分にトップ5、トップ10が狙えるところでとどまれたのは、とても大きいと思います。
本人の夢の実現のためにも、私達の来季の楽しみが増えるためにも、頑張ってもらいたいです。
ケイさん、コメントありがとうございます。
ケイさんの仰るとおり、うまくいかない時に耐えておくのはとても重要で、今日それができたのは大きいと思います。明日は少しでも上を捉えて、願わくば明日でツアーカードを決めてもらいたいです。明日も頑張ります。
前半は大爆発して、後半は伸びなかったものの沈むこともなく、トータルとしては良い感じでスコアを伸ばせて、ほぼ満足のできるフィニッシュでになったのではないでしょうか。
まだ最終順位は確定していませんが、5位以内でいけそうな感じですよね。
これで、残りの3試合でも多少は賞金を上積みできるでしょうから、来年の出場権は、ほぼ固そうですよね。
あとの3戦は、ある意味気楽に、良い順位(良い優先順位)を目指して頑張って欲しいですね。
nakaさん、コメントありがとうございます。
バックナインでは取りこぼしのようなパッティングもあったり、もったいなかったところはありましたが、フロントナインよりは難しいセッティングだったようなので、悪くないプレーだったのではないかと思います。
特にツアーカードの確定がかかる状況であることを考えれば、バックナインはよくスコアをまとめたと思います。
おそらくですが、この試合でツアーカードはほぼ確実になったと思いますので、来週以降はさらに良い優先順位を手にできるように頑張ってもらいたいです。
来季が楽しみになってきました。
golfさん おはようございます(^-^)
早速の更新ありがとうございます。
岩田選手、7バーディtoday-6、total-14すばらしかったですね!
第1戦目のこの成績はPGAへの大きな1歩になったと思います。フェアウェイキープ率も良く、パーオン率が66.67%でもスクランブリングやパッティングが良かったためスコアを落とすことがなかったのですね。golfさんが言われていた通り、バーディ合戦のコースではある中で、しっかり大きく伸ばした日が2日間あったこともすばらしいかったです。次回は岩田選手と松山選手の試合があって本当に楽しみです。ですが、golfさんはますますお忙しくなりそうで、申し訳ない気持ちです(>_<)golfさんの解説や分析が一番の楽しみですので更新の早さはどうか無理なさらないでくださいね(^-^)気長に楽しみながら待ってます(^-^)お疲れさまでした。
おはようございます。
お疲れ様でした。
6つ伸ばし「-14」暫定4位たいホ-ルアウトとか・・
どうぞ、単5位に入ってこの第一戦で確実に
成ります様に・・
松山君も岩田先輩の刺激を受け第3戦に
向かって頑張って欲しいですねぇ。
すずさん、おはようございます。
4位タイでのフィニッシュとなり、来季のPGAツアー出場権獲得が、確実となりました(^.^)
まさか第1戦で決めてくれるとは思いませんでした。太平洋をまたいでの連戦なので、初戦は調整試合になるかなと思っていたのですが、とんでもありませんでした。
来季は忙しくはなりそうですが、楽しみが増えました。もしかしたら1試合で3人の速報をやることになるかもしれませんので、フィジカルトレーニングでの体力づくりが必要になりそうです(笑)。
フィナルズの残り3試合でも勢いをつけて、来季のPGAツアー開幕戦から頑張ってもらいたいです。
ゆりさん、おはようございます。
4位タイが確定し、来季のPGAツアー出場権獲得が、ほぼ間違いなくなりました(^.^)
個人的にはこのままアメリカに残って、入れ替え戦4戦を頑張ってもらって、来季のPGAツアー開幕戦を迎えて欲しいのですが、国内ツアーの賞金王争いとの兼ね合いもあるので、今後の決断に注目したいです。
どちらにしても来季が楽しみになりました。
golfさんおはようございます。
4位タイ確定でPGAシード確定しましたね!(40,000ドル超えましたからもう大丈夫ですよね?)
1戦目で決められたのは本当に良かったと思います。それも日本からの連戦で疲れもありそうな中で。残り3戦は気軽にやってもらって、その中でできるだけ優先順位上がるような成績で終わってほしいです。
来季の開幕戦Frys.comに松山選手出場意思があるとのことで、もしかしたら開幕戦に日本人選手3人揃い踏みになるかもしれませんね。そうなると更に面白くなりそうですね~。(松山選手はプレジでの疲れ次第だと思いますが)
あと、他の方からもコメントはいるかもしれませんが、最終日のスコアカードが3日目のものになっていますので修正をお願いします。
hasyfebさん、おはようございます。
最終日のスコアカードを差し替えました。ありがとうございます。
残り3戦はフィナルズでやってほしいのですが、日本ツアーとの兼ね合いも含めて頭を悩ますのかなというところが気にはなります。
来季の開幕戦には岩田寛はエントリーすべきですし、優先順位を上げておかないといけないので、賞金王もかかっていますが、アメリカで頑張ってもらいたいなあと思っています。
元々、4試合戦うつもりで渡米したでしょうし。
兎にも角にも来季のPGAツアーの楽しみが増えることが確実になりましたので、嬉しい限りです。
golfさん・・何時もご迷惑承知しております。
訂正有り難うございます。
確定本当ですかぁ~!!4位たいに・・
一日反省しながら、喜びををかみしめてます(笑)。
来季はもっと忙しくなってきますねぇ・・
体調管理をしっかりなさってくださいねぇ。
岩田、第一戦で決めましたね。前半勢いのまま後半も伸ばせればあわよくば、とはなかなかいかないものですね。
爆発力があることはこの試合でも見せましたし、あとは取りこぼしを少なくできれば優勝もありそうです。
残り3試合で優先順位を上げ、どこかで一勝してファイナルズ1位のフルシードになれば最高です。
でもgolfさん!まさか獲得したからといって途中で帰るなんて選択肢も??それはやめてほしい〜。
golfさん、おはようございます。
早速の記事の更新ありがとうございます。
岩田選手、やりましたね!!
まさか一つ目の試合で決めてくれるとは。
元々力がある選手なので、当然といえば当然なのですが、それにしても天晴れです。
golfさんの仰るように、できればこのままアメリカに留まって開幕を迎えて欲しいです。
golfさんも、来季は本当に忙しくなりますね。
でも、くれぐれも無理のない範囲でお願いします(笑)。
おはようございます。
これで、golfさんが来シーズンが忙しくなるのは確定ですね。
2・4日目にビッグスコアを出せたことが良い結果につながったわけですよね。
ゴルフはコースとの戦いですから、そのようなスコアを出せることはそれだけの力があるということです、本当に岩田選手が頼もしく思えます。
これで、遼もPGAの先輩としてうかうかしていられませんね。
抜かれてしまった実績がありますから(笑)。
ところで、ここで質問するのは変ですが、今田選手の動向はどうなっているのでしょうか?、golfさんはご存知だと思うので、よろしかったら教えていただきたいと思います。
ゆりさん、とんでもないです。
私のほうが間違いはるかに多いですよ(笑)。
来季が忙しくなりそうなので、嬉しい悲鳴という感じです。
体調管理が重要になりそうなので、気をつけます(笑)。
マークさん、コメントありがとうございます。
予想以上のパフォーマンスでした。これでアメリカでやっていけるという感覚も掴めたのではないかと思います。
元々、4試合やるつもりできたはずなので、帰らずに頑張ってもらって、大変かもしれませんが、そのまま来季のPGAツアー開幕戦に出てもらいたいです。
PGAツアーのシード権を維持することは簡単ではないので、中途半端にならないような決断をしてくれることを願っています。
まりさん、おはようございます。
さすがの爆発力でした。2ラウンドでビックスコアが出されば、どのトーナメントでも上位に入れます。
今回はジャック・ニクラス設計のコースでしたが、ここでやれるなら、ある程度やれるコースもいくつか出てくると思いますので、今後が楽しみになりました。
無理はしないように、うまく調整しながら来季のPGAツアー3人体制を楽しみながらやっていきたいと思います(笑)。
tokiさん、おはようございます。
2戦目、3戦目くらいで確定できればと思っていましたが、予想以上のパフォーマンスで1戦目でほぼ確実な状況にしてくれました。
PGAツアーのレギュラーシーズンでも、フィールドが薄いトーナメントであれば、上位にいける実力があることを、WGC、全米プロ、このホテルフィットネスで証明できたと思います。来季の楽しみが増えましたので、嬉しい限りです。
石川遼にとっても新たな刺激になったのではないかと思いますので、頑張ってもらいたいです。
今田竜二はおそらくですが、体調が悪いのではないかと思われます。バラクーダチャンピオンシップも最終的にはエントリーを取り消し、その後日本ツアーの推薦出場の話もありませんので。
なかなか情報が出てこないので、少し心配しています。
golfさん、本日も早々の更新ありがとうございます。
岩田選手やりましたね~!みなさんのコメントと重複するばかりで恐縮ですが、本当に初戦で成し遂げるとは思いませんでした。
残り3戦の動向が気になりますが、ともあれこれで来季は日本人3人が参戦ということで、楽しみが倍増しました。
初戦のフライズドットコムは松山選手がペンディング状態ですが、マキロイ選手が既にコミットしましたし、来季も早々から見応えあるトーナメントになりそうです。
golfさんは本当に大変になりそうですので、お体大切になさってくださいませね。これからも宜しくお願いします。
ACEさん、コメントありがとうございます。
本当に嬉しい限りです。来季の楽しみが一気に増しました。
これに刺激を受けて、さらに日本人の若い選手や実績のある選手が積極的に参戦してくれることを願うばかりです。
海外のゴルフが見れる時代になった今、多くのゴルフファンが求めているのは、世界基準で通用するゴルフだと思います。日本人プレイヤーには頑張ってもらいたいです。
フライズドットコムオープンも2年前や1年前とは比較にならないほど厚いフィールドになりそうですよね。本当に今から開幕戦が楽しみです。
体調を調えながら頑張りたいと思います。
【管理人からのお知らせ】
暫定版ですが、岩田寛の情報ページを作成しアップしました。
・岩田寛の最新情報・トーナメント出場予定・戦績・ランキング・通算成績
golfさん、こんばんは。とてつもなく時間の経過が著しいですが、お疲れ様でした。所用が入るとどうしてもコメントが遅くなり申し訳ないです。岩田には本当に良かったです。これで来シーズン、松山プロとの岩松(松岩)コンビが見れると思うと本当に嬉しいです。岩田には本当に腰を据えてアメリカで頑張って欲しいです。日本で賞金王での5年シードも魅力ですが松山プロみたいに出場試合数の縛りがあるしせっかく掴んだチャンスなのでこちらで頑張る方が現実的だと思うし、ある程度、自信から確信に変わってきているんじゃないかと感じています。今後の決断に注目しています。golfさんも今週から来シーズンもますます忙しくなるのは間違いないですが多くのファンのため、ご自愛していただきながらよろしくお願いします。御礼も込めて。
ケイさん、コメントありがとうございます。そしてお気遣いありがとうございます。
岩田寛が初戦で確実な状況にできたので、良かったです。この後の、応援がより楽しみながらできそうです。
年内にアメリカで頑張っておかないと、来年の日本の出場義務試合数の問題が出てくるので、やはりアメリカにとどまるのがベストではないかなと思います。
せっかく掴んだチャンスなので、後悔のないように決断してもらいたいです。