松山英樹がダンロップフェニックストーナメント2015の翌日に行われたテレビ撮影後の取材対応で、2016年シーズンの大まかな出場スケジュール等に言及しました。
出場義務試合数5試合が課される日本国内ツアー(JGTO)には来年も登録せずに、PGAツアーに専念する意向であることを示唆しました。
またそのメディア対応の中で、来季のスケジューリングについても言及していました。
そこで、それらの内容をベースに2016年の松山英樹のPGAツアー、国内ツアー、オリンピックなどの出場スケジュールを予想していきたいと思います。
目次
1. 松山英樹が日本メディアに明かした2016年の出場予定と方針について
松山英樹が日本メディアに明かした2016年の出場予定に関する内容は以下のとおりとなっています。以下は日刊スポーツの電子版からの引用です。
プロゴルファー松山英樹(23=LEXUS)が23日、来年のスケジュールの見通しを明かした。
今年はここまで米ツアー24試合、プレジデンツ杯1試合、国内ツアー2試合の計27試合に出場したが、来年も体力面、パフォーマンスの維持を考慮して、今年と同等の27試合前後に設定。一方、8月のリオ五輪開催で6月全米オープン以降のメジャー日程が過密化する関係で、今年出場した7月のダンロップ・スリクソン福島オープンについては「スケジュールが今年よりかなりきつくなるので。福島(の出場)も厳しいかも」と出場回避を示唆した。このため、国内ツアー出場は11月のダンロップフェニックスのみになる可能性が出てきた。引用元:日刊スポーツ 松山英樹が来年のスケジュール見通しを明かす
続いて、ゴルフダイジェスト・オンラインからの引用です。
前週、国内ツアー「ダンロップフェニックストーナメント」に出場した松山は、最終日翌日の23日(月)に宮崎県内でテレビマッチ(※)の収録に参加。来季の日本ツアーのメンバー登録について「しません。(出場義務試合数である)5試合に出られる保証がない」と話し、当面は米ツアーに専念する意向を改めて示した。
引用元:ゴルフダイジェスト・オンライン 松山英樹 岩田寛へのJGA制裁に困惑
これらの内容を要約すると以下のとおりとなります。
- 2016年もPGAツアーに専念
- 2016年の出場試合数は27試合が目安に
- オリンピックにより夏場のスケジュールが過密なためダンロップ・スリクソン福島オープンは出場が厳しい
- 国内出場できるのはダンロップフェニックストーナメントだけになる可能性
これらの情報をもとに、2016年の出場試合、出場スケジュールを予想していきます。
2. PGAツアーの2015-16シーズンのスケジュールから分析
PGAツアーの2016年に開催されるトーナメントとオリピックの日程などをベースにしておおまかに予想したものは以下の表のとおりとなっています。
出場の目安としている27試合をベースに見ていきますが、まずは日本ツアー(JGTO)のダンロップフェニックストーナメント、そして2016-17シーズンのPGAツアーが例年通り3試合(セーフフェウェイオープン/CIMBクラシック/WGC-HSBCチャンピオンズ)程度が見込まれます。
さらにプレーオフシリーズは4戦勝ち抜くことを想定して出場予定を組むであろうことは間違いありませんので、こちらも4試合を確保しておく必要があります。
そうなるとすでに8試合分は除外する必要がありますので、残り19試合となります。
さらに松山英樹は世界ランクから見て以下のメジャー4試合、世界ゴルフ選手権シリーズ(WGC)4試合、プレイヤーズ、オリンピックの計9試合の出場が確実です。
- 03/03-03/06:WGC-キャデラックチャンピオンシップ
- 03/23-03/27:WGC-デルマッチプレー
- 04/07-04/10:マスターズトーナメント
- 05/12-05/15:ザ・プレーヤーズチャンピオンシップ
- 06/16-06/19:全米オープンゴルフ
- 06/30-07/03:WGC-ブリジストンインビテーショナル
- 07/14-07/17:全英オープンゴルフ
- 07/28-07/31:全米プロゴルフ選手権
- 08/11-08/14:リオオリンピック・ゴルフ競技
そのため残りの出場予定試合数は10試合となってきます。
その他にも出場が有力視される試合があります。それは以下のとおりとなっています。
- 02/04-02/07:ウェイスト・マネージメント・フェニックス
- 03/17-03/20:アーノルドパーマーインビテーショナル
- 06/02-06/05:ザ・メモリアルトーナメント
ウェイストマネジメントフェニックスオープンは初出場で4位タイ、2回目の出場は1打差の2位タイといずれも優勝争いをし、本人が勝ちたいトーナメントの1つと話している試合です。
アーノルドパーマーインビテーショナルも同様に勝ちたいトーナメントの1つと話していますし、自宅があるフロリダ州オーランドで開催されますので、こちらも余程のことがない限り出場すると予想されます。
メモリアル・トーナメントは初出場で優勝、2回目は単独5位と相性も良いので、スケジュールに組み込むことは間違いありません。
これらの出場がほぼ確実な試合を組み込んでいくと、出場を割り当てられる試合数は残り7試合となります。
この7試合をどのように割り振っていくのか?ということが、2016年シーズンの松山英樹のスケジューリングする上で重要になると予想されます。
6月2日から5日のメモリアル・トーナメント以降は隔週でメジャー、WGC、オリンピックと開催されることになり体調面を考えると連戦を組むのはキツイものがあります。
さらにWGC-ブリジストンインビテーショナル以外は初めてのコースばかりとなりますので、この6月のメモリアル・トーナメント以降は、出場とオープンウィークを繰り返す日程にせざるを得なくなると予想されます。
そのため7試合を割り振っていくにしても、比較的柔軟にスケジュールを組むことができるのは、年明けからメモリアル・トーナメントまでになります。
3. 松山英樹の2016年の出場スケジュールの予想
これまでのものベースにし、さらに日程や移動なども考慮した2016年の松山英樹の出場スケジュールの予想は以下のとおりとなっています。
日程:トーナメント名 | 出場/欠場 |
---|---|
01/07-01/10:ヒュンダイトーナメント・オブ・チャンピオンズ | 欠場 |
01/14-01/17:ソニーオープン・イン・ハワイ | 出場 |
01/21-01/24:キャリアビルダー・チャレンジ | 欠場 |
01/28-01/31:ファーマーズインシュランスオープン | 出場 |
02/04-02/07:ウェイスト・マネージメント・フェニックスOP | 出場 |
02/11-02/14:AT&Tペブルビーチナショナルプロアマ | 欠場 |
02/18-02/21:ノーザントラストオープン | 出場 |
02/25-02/28:ザ・ホンダクラシック | 欠場 |
03/03-03/06:WGC-キャデラックチャンピオンシップ | 出場 |
03/10-03/13:バルスパーチャンピオンシップ | 出場 |
03/17-03/20:アーノルドパーマーインビテーショナル | 出場 |
03/23-03/27:WGC-デルマッチプレー | 出場 |
03/31-04/03:シェル・ヒューストンオープン | 欠場 |
04/07-04/10:マスターズトーナメント | 出場 |
04/14-04/17:RBCヘリテージ | 欠場 |
04/21-04/24:バレロテキサスオープン | 出場 |
04/28-05/01:チューリッヒクラシック | 出場 |
05/05-05/08:ウェルズファーゴチャンピオンシップ | 欠場 |
05/12-05/15:ザ・プレーヤーズチャンピオンシップ | 出場 |
05/19-05/22:AT&Tバイロンネルソン | 欠場 |
05/26-05/29:コロニアルナショナルインビテーショナル | 出場 |
06/02-06/05:ザ・メモリアルトーナメント | 出場 |
06/09-06/12:フェデックスセントジュードクラシック | 欠場 |
06/16-06/19:全米オープンゴルフ | 出場 |
06/23-06/26:クイッケンローンズナショナル | 欠場 |
06/30-07/03:WGC-ブリジストンインビテーショナル | 出場 |
07/07-07/10:ザ・グリーンブライヤークラシック | 欠場 |
07/14-07/17:全英オープンゴルフ | 出場 |
07/21-07/24:RBCカナディアンオープン | 欠場 |
07/28-07/31:全米プロゴルフ選手権 | 出場 |
08/04-08/07:トラベラーズチャンピオンシップ | 欠場 |
08/11-08/14:リオオリンピック・ゴルフ競技 | 出場 |
08/18-08/21:ウィンダムチャンピオンシップ | 欠場 |
08/25-08/28:ザ・バークレイズ | 出場 |
09/02-09/05:ドイツバンクチャンピオンシップ | 出場 |
09/08-09/11:BMWチャンピオンシップ | 出場 |
09/22-09/25:ツアーチャンピオンシップ | 出場 |
新シーズン:(仮)セーフウェイオープン(旧 Frys.com) | 出場 |
新シーズン:(仮)CIMBクラシック | 出場 |
新シーズン:(仮)WGC-HSBCチャンピオンズ | 出場 |
JGTO:ダンロップフェニックストーナメント | 出場 |
薄いフィールドでの出場を願っているのですが、来年のタイトなスケジュール上、残念ながらフィールドが厚いトーナメントばかりの出場になりそうです。
ソニーオープン・イン・ハワイは過去4度の出場で3度(2011/12/13)の予選落ち、MDF(2014)が1度と良い結果がありませんので回避する可能性もありますが、アマチュア時代から推薦で出場させてもらっていた恩義があるため、松山の性格上その義理があるので出場するかなと考え予想には入れています。
新規で出場すると予想しているのがバルスパーチャンピオンシップ(03/10-03/13)、バレロテキサスオープン(04/21-04/24)、チューリッヒクラシック(04/28-05/01)の4つです。
ホンダクラシックとバルスパーチャンピオンシップは入れ変わる可能性も考えられます。
ただ、ホンダクラシックは2014年が途中棄権、2015年が月曜日の午後にエントリーをキャンセルとなるなど、2回棄権のWGC-HSBCチャンピオンズと並んで、プレー以前の問題が生じることが多くなっています。
前週のノーザントラストオープンは初出場で23位タイ、2015年は最終日に追い込んで4位タイに食い込むなど良い結果を残していますので、出場する可能性が高いのですが、西海岸のカリフォルニアでの開催となります。
その翌週に東海岸のフロリダで開催されるホンダクラシックに参戦となると疲労や時差が気になりますので、個人的な予想ではホンダクラシックではなく、バルスパーを選択しました。
マスターズからプレーヤーズチャンピオンシップまでの4週間が比較的スケジュールが柔軟に組めますが、マスターズ後に休養、プレーヤーズ前に休養を入れる日程で予想してみました。
最後に、メジャーやビックトーナメントでの優勝を目標に掲げている松山ですが、それ以外で個人的に優勝を期待したいトーナメントを挙げておきたいと思います。
2年連続で好成績を残しているメモリアル・トーナメントとウェイストマネジメント・フェニックスオープン、初出場で3日目にトップに立ち最終日は最終組でまわったものの10位タイに終わったコロニアルインビテーショナル(旧クラウンプラザインビテーショナル)、スケジュール的にも組み込みやすく相性が良いのがノーザントラストオープンです。
特にコロニアルはショットメーカー向きのコースで松山英樹に合っているコースではないかと思いますので、スケジュールに組み込んでもらいたいです。
あくまでも2015年11月23日時点での予想で、体調や成績によってスケジュールが変わってくるものですが、スケジューリングもPGAツアーで結果を残す他には重要な要素となりますので、より結果を残せるスケジューリングにしてくれることを期待しています。
コメント
過密日程はトップランカーの宿命ですね。
米ツアーにも慣れてきて、リズムも出来てくる頃でしょうし、今年も楽しみ。
正直今松山に怪我で長期離脱とかされたら相当辛いので、チーム松山のマネジメント力にも期待です。
にゃんまるさん、コメントありがとうございます。
本当に長期離脱だけは避けてもらいたいです。それが一番辛いですね。
まとまって休養をとれる期間がなさそうなので、本当に体調管理が重要になりそうな2016年です。
チーム松山の総力をあげて、乗り切るだけでなく結果も出せるように頑張ってもらいたいです。
お疲れ様でした。
来年度の出場スケジュール予想有り難うございます。
今季より、より一層過密になってますねぇ。
古傷の怪我が疲労の為再発しない事を
願ってます。
メジャー制覇・ビックト-ナメントにこだわってる
事に分からないわけではないのですが・・複雑な。
決して無理をする事がないスケジュールにして欲しいと願ってます。
青木プロが勝つためには・まずボギ-を打たない事だ・とアドバイスをしてました。
優勝を目指すにはやっぱりボギ-が多すぎると
思いますが・・短いパットが入ってくれると・・
ゆりさん、お疲れ様です。
心配なのは故障だけですね。それさえなければ、結果はついてくるのかなと思います。
ショットの精度も高いし、ラフやバンカーで難しいところにいっても、ある程度寄せることができる。でも肝心の最後のパットが壁になって優勝しきれていません。
見てる方ももどかしいですが、やっている本人はさらにそうだと思います。
でも1年前の焦りすぎてイライラしてしまって、自分を苦しめた経験から学んで、今は溜め込み過ぎ無いようにコントロールできていると思います。
技術的な”気づき”はある日突然訪れたりするものなので、それが一日でも早く松山に訪れることを願うばかりです。
golfさん!
本当に本当にお久しぶりです!
というか、ご無沙汰しております。
(私のこと、覚えてますか?)
何とかコメントできる環境に至りましたので、ちょっとだけコメントさせて下さい。
松山選手の今後のスケジュール予定、まとめて下さってありがとうございます。
来年はオリンピックがあるので、PGAのトップ選手は大変というか悩ましいシーズンになりそうですね。
でも、オリンピックでゴルフを見るのは(勿論)初めてなので、ちょっとワクワクしてます。
スケジュールがタイトなので、golfさんも大変だと思いますが、我々golfさんファンのために(無理のない範囲で)記事の更新よろしくお願い致します。
また、コメントさせて下さい。
まりさん、お久しぶりです。
お元気そうで何よりです。私はヒーローワールドチャレンジにに向けて休養と仕事の調整中です(笑)
まりさんに言われて気付きました。松山英樹のスケジュールがタイトになるということは、自分の観戦スケジュールもタイトになることに(笑)。
隔週でビックトーナメントとなる夏場に向けて体力アップに取り組んでおかないといけないです。
松山英樹には故障無く乗り切って、その上でタイトルを手にしてもらいたいです。
時間があるときに気軽にコメントしてください。いつでもお待ちしています(^.^)