ヒーローワールドチャレンジ2015では期待されたような優勝争いはできませんでしたが、最終日に巻き返してプレーを終えることができました。
その結果、松山英樹は賞金10万2500ドルと世界ランクポイントを3.155ポイント獲得しています。
このヒーローワールドチャレンジの獲得賞金、日本ツアーの獲得賞金、そしてフェデックスカップのボーナス賞金を合わせると、松山英樹の2015年の獲得賞金は5億円を突破しました。
松山英樹の2015年の成績と獲得賞金の一覧
松山英樹の2015年のPGAツアーでの成績と獲得賞金は以下のとおりとなっています。
トーナメント名 | 賞金額(順位) |
---|---|
ヒュンダイトーナメント | $332,667(3位T) |
ソニー・オープン・イン・ハワイ | $10,192(78位T) |
WMフェニックスオープン | $470,400(2位T) |
ファーマーズインシュランスオープン | –(CUT) |
ノーザントラストオープン | $263,813(4位T) |
WGC-キャデラックチャンピオンシップ | $83,000(23位T) |
アーノルドパーマー招待 | $59,141(21位T) |
マスターズ | $400,000(5位) |
WGC-キャデラックマッチプレー | $150,000(9位T) |
プレイヤーズチャンピオンシップ | $130,857(17位T) |
ウェルズ・ファーゴチャンピオンシップ | $71,621(20位T) |
ザ・メモリアル・トーナメント | $226,300(5位T) |
全米オープン | $113,686(18位T) |
全英オープン | $129,140(18位T) |
WGC-ブリジストン招待 | $63,000(37位T) |
全米プロゴルフ選手権 | $39,200(37位T) |
ウィンダムチャンピオンシップ | –(CUT) |
ザ・バークレイズ | $159,500(13位T) |
ドイツバンクチャンピオンシップ | $65,794(25位T) |
BMWチャンピオンシップ | $257,125(7位T) |
ツアーチャンピオンシップ | $196,350(12位T) |
フライズドットコムオープン | $73,333(17位T) |
CIMBクラシック | $280,000(5位) |
WGC-HSBCチャンピオンズ | –(WD) |
ヒーローワールドチャレンジ | $102,500(17位T) |
フェデックスカップボーナス | $245,000(年間最終16位) |
PGAツアー合計 | $3,922,619 |
フェデックスカップボーナスとは、年間の最終ランクに応じて賞金とは別にボーナスとして与えられるものです。
それを含めると獲得賞金は392万2619ドルとなり、現在のレートが1ドル123円となっていますので日本円換算では4億8248万2079円となります。
さらに日本ツアーでダンロップスリクソン福島オープンで136万円、ダンロップフェニックストーナメントで1680万円を獲得していて、こちらの合計が1816万円となっています。
この2つの金額を合計すると5億64万2079円となり、5億円の大台を突破する金額をゴルフの賞金で稼いだことになります。
テニスではATPツアー公式サイトによると2015年の錦織圭が、賞金で329万2325ドル獲得したと表記されています。
フォーブスの2015年6月の時点での錦織圭の獲得賞金は450万ドルとなっていましが、2015年の単年の区切りではありませんので、ATPツアーの数字から引用しました。
フェデックスカップのボーナスを除いても2015年の松山英樹の獲得賞金は367万7619ドルとなり、錦織圭を上回る金額を、世界を舞台にして稼ぎだしたことになります。
また錦織圭の生涯獲得賞金はシングルとダブルスを合わせて1132万5625ドル(13.9億円)となっていますが、松山英樹はPGAツアー本格参戦2年目を終えた段階ですが、763万9,903ドル(9.4億円)をすでに稼いでいます。
そして日本ツアーでは2013年に国内で1億5586万0333円、2014年に4277万円、2015年に1816万円を獲得していて、合計すると2億1679万0333円となります。
先のPGAツアーの9.4億円と合計すると、すでに11億5600万円余りをプロ転向3年足らずの間に賞金で稼いでいることになります。
つまり生涯獲得賞金でも錦織圭に近づきつつあります。
メディアの露出は活躍に全く比例していないと言える松山英樹ですが、残している数字や獲得している賞金は世界ゴルフ界のトップクラスで活躍していることを証明しています。
野球やサッカーのような年俸制ではない試合での結果による獲得賞金という観点であれば、日本人プロプレイヤーとしては錦織圭と双璧と言える松山英樹です。
コメント
初めてコメントをさせてもらっています。 いつも興味深いデータを有り難うございます。 これってメディアで発信してほしい記事ですよね。
golf さんのページに来るたびに、そう思っています。 来年は、worldlanking 10位以内をめざして、更なる賞金を積み重ねてくれると思っています。
これからも、興味深い記事の発信を宜しくお願いいたします。
KEY- keiさん、コメントありがとうございます。
日本のメディアは松山英樹の凄さを伝えることに対して、あまり熱意がないようですね。海外メディアのほうが松山英樹の凄さを知っているのが現実です。
世界で活躍しているプレイヤーがいるのに、その凄さを詳細に伝えないのはゴルフ界にとって損失以外の何物でもないのですが。旧態依然の体質から抜け出せないことが低迷の原因なのですが、なかなか変えることができないみたいです。
色々と情報を集めながら、記事にできるようにしていきたいと思います。
こちらこそよろしくお願いいたします。
はじめまして、golf さん
ゴルフというより、松山英樹を趣味としています。(邪道でしょうか・・・)
松山選手の情報を熱心に探すようになって、日本のメディアではまったくと言っていいほど報道されていないことに気づきました。その中で、初心者のわたくしにもわかり易い「見える化」されたgolfさんの記事に、いつも勇気づけられています。
今年は、ゴルフの神様が「耐える能力あり」と見込んだ松山選手に、試練を課した一年だったようですね。となれば、来年は、ゴルフの神様を大笑いさせる年になるハズ・・・。手始めに、 Patrick Reed を追い越して、WR15位→10位でどうでしょうか。
新しい記事を楽しみにしています!
入門篇さん、コメントありがとうございます。
海外で評価されている内容が日本でも正確に伝わると良いのになあと願いながら、いろいろと記事にしていっています。
それなりのフィールドのトーナメントしか出場スケジュールに組み込まれない2016年になると思いますが、そのどこかで優勝すれば世界ランクトップ10になれると思いますので、可能性は十分にあると思います。忍耐と試練の1年でしたが、その苦闘が2016年の飛躍につながるのではないかと期待しています。
松山英樹には今までの日本人にはできなかったことをやってもらいたいので、海外に早めに行ってゴルフに集中できるのは良かったなあと思っています。
海外4大メジャー制覇に一番近い日本人なので、頑張ってもらいたいです。
少しゆっくりとにはなりますが、松山英樹の2016年初戦までに、いくつか記事を更新していきますので、ご期待に添えれるように頑張ってみたいと思います(笑)。
golfさん、返信ありがとうございます。
>海外4大メジャー制覇に一番近い日本人なので、頑張ってもらいたいです。
そうですよね。そのために、退路を断ってPGAに行ったのでしたね。
>手始めに、 Patrick Reed を追い越して、WR15位→10位でどうでしょうか
↓
小さかったです。訂正します。
まずはグリーンジャケット!
松山選手が錦織選手と同様にメディアを沸かせる日を楽しみに、情報は与えられるものではなく探しに行く時代だと割り切って、golfさんの過去の記事も参考にしながら少しずつ学びたいと思っています。どうぞよろしく。
お疲れ様でした。
松山英樹応援ペ-ジさんの方にも記載されてましたよ・
二度読みしました(笑)。
ゆりさん、お疲れ様です。
ご連絡いただいたので、協力させていただきました(^.^)
松山英樹の凄さと素晴らしさが日本全国の津々浦々まで伝わることを願っています。
golf さん
返信を有り難うございました。
日本のマスコミさんには、諸事情がおありなのでしょう。
松山選手の凄さを伝えることができない事情が。。。。
でも本当にゴルフを愛している人は、松山選手の凄さはわかっています。
松山選手のぶれない姿勢に感動を覚えながら応援をしていきたいと思っています。
今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。
お返事は無用ですので、お気遣いのないように。
golfさん、こんばんは!
ゆりさんからもご指摘がありましたが、松山選手の応援ページ(Facebook)を拝見したら、どこかで見覚えのある記事が…。
「えっ!? これって…golfさんの記事じゃん!!」
ホントびっくりしました(笑)。
応援ページさんから連絡があったんですね!
golfさんは以前、このブログが松山選手の目に触れることはないといった趣旨のことを仰っていたような記憶があるのですが、私はそのとき、絶対目にすることがあるはずだ!と確信してました。
だって、こんなに素晴らしい沢山の記事が満載のブログが、このまま放っておかれるはずがありません。
絶対、松山選手自身もご覧になっていると思うので、golfさんファンの一人としては、嬉しい限りです。
…嬉しさのあまり、チョッと興奮し過ぎました(笑)。
他に沢山言いたいことがあったのですが、またの機会にします。
松山選手は勿論ですが、golfさんも、益々応援します!!
まりさん、コメントありがとうございます。返信が遅れました。
応援ページさんからご連絡をいただき、お役に立てるならばということで、協力させていだきました。
少なくとも今回の応援ページに転載された内容に関しては、松山英樹本人の目にも触れる可能性があるのではないかなと思いますので、何かしらの励みになれば嬉しいです(笑)。
少しずつでも彼の凄さが世の中に伝わればいいなあと願っています。タイガーとミケルソンの次の世界のゴルフシーンを担うことを期待されている1人なのですから。
2015年12月12日午前9時台にコメント頂いた方への返信です。
ご要望頂いたとおり、コメントに関しては非公開にさせていただきました。
興味深い分析と情報をありがとうございます。私が彼の成長や状況の流れから直感的に感じている内容と似通っていたので、納得いく部分が多くありました。
来年はオリンピックの影響で4大メジャーの日程も変則的で、どちらかと言えばこれまで実績があるトッププレイヤーと、逆に中堅クラス以下の選手が有利になっていますので、分析されている流れと合致している気がします。
どちらにしても私も必ず松山英樹の実力が一気に花咲く時がくると感じています。
コメントありがとうございました。
2015年12月14日午後5時30分から6時すぎにかけてコメントしてくださった方、ありがとうございます。
コメントは非公開をご希望とのことでしたので、公開は控えさせていただきました。
このブログではみなさんハンドルネームでコメントしていますので、もしコメントされることがあれば仮名で大丈夫です。コメントの方法に関しては、今回の手順で問題ありません。
少しパソコンから離れていたため、返信が遅れてしまいました。申し訳ありません。
私の過去の投稿まで遡って読んでくださり、ありがとうございます。至らないところが多いので、少々恥ずかしいのですが、お役に立てているのであれば何よりです。
私自身も勉強していきながら、読んでいただいている皆さんにも楽しんでいただけるように工夫していきたいと思います。
これからもよろしくお願い致します。