ウェイストマネジメント・フェニックスオープンでPGAツアー2勝目を挙げ、AT&Tペブルビーチプロアマはスキップした松山英樹です。
トップ5、トップ10、トップ25の回数はいずれもPGAツアーでトップクラスになるなどの実績もあり、元々、その実力は評価されていましたが、足りないのは優勝だけだとも言われていました。
しかし、そのピースをフェニックスオープンで埋めることができ、さらなる飛躍が期待されます。
松山英樹は2016年の3試合目となるノーザントラストオープンに3年連続3回目の出場を果たすのですが、早速優勝候補として名前があがっています。
目次
PGAツアー公式サイト(PGATOUR.com):1位
PGAツアー公式サイト(PGATOUR.com)のロブ・ボルトン氏によるパワーランキングは以下のとおりとなっています。
- 松山英樹(World Rank:12位)
- ジョーダン・スピース(WR:1位)
- チャール・シュワルツェル(WR:31位)
- ジミー・ウォーカー(WR:24位)
- ジャスティン・ローズ(WR:7位)
- ババ・ワトソン(WR:6位)
- ロリー・マキロイ(WR:3位)
- セルヒオ・ガルシア(WR:18位)
- J.B.ホームズ(WR:22位)
- ダスティン・ジョンソン(WR:8位)
- フレディ・ヤコブセン(WR:94位)
- ビル・ハース(WR:40位)
- ハリス・イングリッシュ(WR:78位)
- ポール・ケーシー(WR:28位)
- ジェームズ・ハーン(WR:104位)
世界ランク1位のジョーダン・スピース、世界ランク3位のロリー・マキロイ、同6位のババ・ワトソン、同7位のジャスティン・ローズ、同8位のダスティン・ジョンソンら、世界ランクトップ10プレイヤー5人を抑えての優勝候補1番手予想となっています。
その松山英樹に対するコメントの原文と翻訳は以下のとおりとなっています。
Took the week off after playoff victory at the WMPO where he led the field in GIR. T23 here in his debut in 2014; shared fourth last year.
【管理人訳】
ウェイストマネジメント・フェニックスオープン(WMPO)では、パーオン率でフィールド全体の首位となり、プレーオフの末に優勝した後、一週間休養した。2014年の初出場では23位タイとなり、昨年は4位タイとなっている。
あくまでも開幕前の予想ではありますが、スピース、マキロイなどトッププレイヤーが揃うフィールドで、堂々の1番手評価となっています。
昨年は最終日に追い上げて、首位と1打差の4位タイとなっていますので、今週も大きな注目を集めることになりそうです。
またペアリングでも良い組み合わせになる可能性が高いため、誰とペアリングされるのかも楽しみとなりそうです。
米YAHOO SPORTS!:2位
アメリカのYahoo!SPORTSのライアン・ボーレンジ―(Ryan Ballengee)によるパワーランキングは以下のとおりとなっています。
- ジョーダン・スピース(World Rank:1位)
- 松山英樹(WR:12位)
- J.B.ホームズ(WR:22位)
- チャール・シュワルツェル(WR:31位)
- ロリー・マキロイ(WR:3位)
こちらではジョーダン・スピースに次ぐ2番手評価となっています。
松山英樹に対するコメントの原文と翻訳は以下のとおりとなっています。
Hideki Matsuyama — The Phoenix Open winner was T-4 here last year, and should give himself plenty of chances with his impressive GIR numbers.
【管理人訳】
松山英樹 — フェニックスオープンの覇者は昨年のこの大会で4位タイとなっている。そして素晴らしいパーオン率で多くのチャンスを作るだろう
こちらではジョーダン・スピースの2番手ということですが、出場選手の顔ぶれを見れば高評価であることは間違いありません。
FANSIDED-Pro Golf Now:1位
アメリカの電子メディアで人気を集めるサイトの一つであるPro Golf Nowのサム・ベルデン(Sam Belden)によるパワーランキングは以下のとおりとなっています。
- 松山英樹(World Rank:12位)
- ジョーダン・スピース(WR:1位)
- ロリー・マキロイ(WR:3位)
- セルヒオ・ガルシア(WR:18位)
- ビル・ハース(WR:40位)
- J.B.ホームズ(WR:22位)
- ババ・ワトソン(WR:6位)
- ハリス・イングリッシュ(WR:78位)
- ダスティン・ジョンソン(WR:8位)
- キーガン・ブラッドリー(WR:86位)
Fresh off his second PGA Tour victory at the Waste Management Phoenix Open, Matsuyama should be excited about returning to a venue where he’s seen nothing but success. In two starts at Riviera, he’s notched a pair of top 25s, including a tie for fourth last year. A remarkably consistent player, Matsuyama has found the top 25 in nine of his last 11 starts, four of which have gone for top 10s. A second win in as many events would be a big statement–he’d be the first Japanese player with multiple wins in a season in PGA Tour history.
【管理人訳】
ウェイストマネジメント・フェニックスオープンでPGAツアー2勝目を上げたばかりの松山英樹は、成功をおさめているコースに戻ってくることになるので、興奮していることだろう。リビエラの2回の出場では昨年の4位タイを含む2回のトップ25フィニッシュをしている。驚くほど安定感のあるプレイヤーである松山英樹は直近11試合の出場で9回トップ25フィニッシュをし、そのうちの4つはトップ10だ。今年2試合でのPGAツアー2勝目は、彼がPGAツアー史上で初めて1シーズンに複数回優勝をするプレイヤーになるという大きなステートメントになるだろう。
なお、他の媒体でもランクインする可能性が高いため、情報を確認次第、随時追加していく予定です。
コメント
golfさん、おはようございます。火曜日の朝、公式サイトのパワーランキング見るの楽しみです。希望的観測もありましたが並いる強豪を抑えて1位は本当に嬉しいです。(*^o^*)
フェニックスの優勝が効いているとは言え、やっぱり気持ちの良いもんです。岩田も先週の頑張りで出場出来ることとなり、喜ばしい限りです。こうなったら、福祉大コンビでTOP10に入ってもらいましょう(^_^)
でも、松山プロには2出場連続優勝を狙ってもらいたいですね。頑張って応援したいと思います。今週もよろしくお願いします。
ケイさん、おはようございます。
悪くてもトップ3評価はされるだろうと思いましたが、並み居るトッププレイヤーを抑えての評価となりました。
パワーランキングが必ずしも当たるわけではないですが、実力が評価されていることの証ではあるので、やはり喜ばしいことだと思います。
フィールドが強いので簡単ではないですが、パットと噛み合えば、どのフィールドでもチャンスがあるレベルにいますので、頑張ってもらいたいです。
golf さんおはようございます。
一ヶ月のバンコク・ゴルフステイも今日が最終日。今週末からのノーザントラスト OP は NHK BS-1 での観戦となります。バンコクではゴルフチャンネルで PGA Tour が 24 時間放映されており、フェニックス OP の松山プロの雄姿 ( 1 ~ 18 H + プレーオフ 4 H ) は 5 回以上見たでしょうか ??
もちろん先日の岩田プロの本来あるべき活躍も心から声援を贈らせて頂きました。 4 位タイは今後の出場試合に大きな前進でしたね。
ところで、2016 年パワーランキングで上位ノミネート常連ながら TOP 中の TOP まであと一歩だったのに・・・・ golf さんのご指摘どおり、最後の極めつけ “優勝ピース”を獲得するや否や、WR / ①位 ③位 ⑥位 ⑦位 ⑧位をごぼう抜きでの PGA TOUR.com での No.1評価。
本当ぅ~に我が事以上に嬉しいかぎりです。
今週のノーザントラスト OP の予選は TV 観戦できませんが、この golf さんのサイトetc. で進捗状況を都度確認し、又々最終日 & 最終組でのプレー姿を思い描きながらプログファンの方々と一緒にエールを贈りま~す。
golf さん今週も忙しくなりそうですヨ。 インフルエンザも遙か彼方にぶっ飛ばしてしまったみたいですネ。
八太郎さん、おはようございます。
バンコクにはゴルフステイだったのですね。いいですね、羨ましい限りです(^.^)
バンコクでもそれだけゴルフチャンネルで繰り返し放送されていれば、確実に知名度が上がっていそうですね~。
本当に世界のトップ中のトップが近づきあるので、このノーザントラストオープンでも頑張ってもらいたいです。
できるだけ多くの情報をお伝えできるように、体調を整え(笑)、スケジューリングも気をつけて準備していきたいと思います。
今週末も眠れなくなることを期待しています(^.^)
golfさんこんにちは。
朝起きてすぐにパワラン確認して、ボルトンさんさすがにちょっとやりすぎだと笑ってしまいましたw ボルトンさんフェニックスで松山くんが優勝して、しかもOne-and-Doneで当てたのが余程嬉しかったようです……w
まあ確かに、スピース→先週不調(最終日はまずまずよかった)、バッバ→先週予選落ち(その前も調子がいいとは言いがたい)、マキロイ→パットが不調(アブダビもドバイも苦しんでた)、シュワーツェル→先週圧勝だけどそもそも格下大会(とはいえ勝って当たり前の大会で勝つというのも難しいですが)、ローズ→先週はまずまず良かったけど……、とそれぞれ決定打がない状態なので、それならと1位に推すのも分からないでもないんですけど、やはりスピース抑えて1位と言うのは若干贔屓目も入っているような気がしないでもなく。嬉しいんですけど、もう少し下のほうで静かに戦わせてあげたかったなという思いもあります。
とはいえ、折角1位に推されたのですから、その予想に応える成績を残して欲しいと思います(今週優勝でDJが30位以下ぐらいの場合にWGR8位まで上昇しそうな感じなので)。また、岩田選手も先週の感じで切れずにしのぐゴルフができればリビエラ攻略できると思うので2人でいい成績出してほしいです。
hasyfebさん、こんにちは。
私もスピースとマキロイを従えての1位には少々驚きました。ボルトンさんらしいと言えばボルトさんらしいのですが^^;
私も個人的には、もう少し下の順位くらいの静かな位置でプレーさせてあげたかったのですが、hasyfebさんの分析通り、現状では松山英樹を推さざるを得ないのかなと。
ショットの状態が先週よりも上がっているようであれば、期待できるのではないかなと思いますので、初日のプレーが早く見てみたいです。
岩田寛はせっかく状態が上がってきていますし、流れも良いので、今週もしっかりとポイントと賞金を稼いでもらいたいです。
golfさんお疲れ様です。
何か凄い事になってきましたね。
松山くんのパワラン見て「おっと」ぐらいしか思わなくなってるし
、岩田選手も全米プロで実力はわかっているのですが、去年まで日本でやってたと思えない活躍だし、嬉しくてしょうがないです。
今週は二人で、特に岩田選手、疲れているとは思いますが、リビエラでも結果だしたら、これからの戦いが見えてくるんじゃないでしょうか。勿論二人とも優勝目指していると思いますが。
一人の選手にマスコミが騒ぐだけ騒いで、結果予選落ち、とかしていた4、5年前とは大違い。
すいません燥ぎすぎました。
今週もよろしくお願いします。
TETSUさん、コメントありがとうございます。
日本人選手が海外、特にPGAツアーで結果を残せるようになってきているのは喜ばしいことだと思います。
キャディの杉澤さんによると、日本人プレイヤーの多くが、海外に挑戦したいと二言目には口にすると話しているそうなので、こういった活躍が呼び水になることを願っています。
より高いレベルの世界に挑戦したいと思うのが、プロアスリートの性みたいなものではないかと思います。
特に今は日本の試合数が少なくなって1年の半分は試合がない状態となっていますので、世界に積極的に挑戦してもらいたいです。
2年シードを確保した松山はさらなる上積みといった感じになりますが、岩田寛は1試合1試合本当に今後の戦いを左右するので頑張ってもらいたいです。
こういったパワーランキングにも毎週、日本人プレイヤーが選ばれるくらいに全体的にレベルアップしていってもらいたいです。