松山英樹が全米オープンゴルフに4年連続4回目の出場を果たします。
2013年のメリオンゴルフクラブで開催された全米オープンでは10位タイ、2014年のパインハーストNO.2では35位タイ、2015年のチェンバーズベイで18位タイとなっています。
開催コースが毎年変わるため過去の全米オープンでの成績は参考程度のものにしかなりませんが、オーバーパーがフィールドの大半を占めるような難関コースで好成績をおさめてきた松山英樹にとって、全米オープン史上でも最難関との呼び声もあるオークモントカントリークラブでの活躍が期待されます。
直前のトーナメントで予選落ちという結果に終わったため、トップ5に入るような評価は受けていませんが、今季の成績やこれまでの難関コースでの実績などにより、様々な海外メディアで優勝候補の一人に選ばれています。
目次
PGAツアー公式サイト(PGATOUR.com)
PGAツアー公式サイトのロブ・ボルトン氏によるパワーランキングは以下のとおりとなっています。
- ジェイソン・デイ
- ロリー・マキロイ
- パトリック・リード
- ダスティン・ジョンソン
- ヘンリック・ステンソン
- アダム・スコット
- マット・クーチャー
- ジョーダン・スピース
- ジャスティン・ローズ
- ブルックス・ケプカ
- 松山英樹
- セルヒオ・ガルシア
- フィル・ミケルソン
- ダニー・ウィレット
- ブラント・スネデカー
- リー・ウエストウッド
- チャール・シュワルツェル
- ルイ・ウーストハイゼン
- ダニエル・バーガー
- ブランデン・グレース
松山英樹のコメント原文と翻訳は以下のとおりとなっています。
11. Hideki Matsuyama
Rested since uncharacteristically poor showing at Muirfield Village (MC). Consistently strong ball-striking helps explain 3-for-3 slate with two top 20s in U.S. Opens.
「ミュアフィールドビレッジでいつになく低調な成績(予選落ち)に終わった後、休養をしていた。一貫した強力なボールストライキングが、彼の全米オープン3回の出場でいずれも予選通過、2度のトップ20フィニッシュとなった理由を説明している。」
最近の実績では松山英樹よりも良い選手たちが多くいるため11番手での評価となりました。
メモリアル・トーナメントでトップ5などに入っていたら、松山を高く評価するボルトン氏はトップ5以内にランクして注目を集め、プレッシャーが増えていたと思いますので、その面では良かったかもしれません。
アメリカゴルフチャンネル:マンデースクランブル
アメリカのゴルフ専門チャンネルであるライアン・ラブナーがマンデースクランブルの8番目のトピックで、全米オープンゴルフ2016の優勝候補をピックアップして予想しています。
- ジェイソン・デイ
- ダスティン・ジョンソン
- ロリー・マキロイ
- ジョーダン・スピース
- 松山英樹
- アダム・スコット
- セルヒオ・ガルシア
- リッキー・ファウラー
- パトリック・リード
- ジャスティン・ローズ
Hideki Matsuyama: His iron play is so good that he’s bound to be in the mix, especially in what figures to be an over-par slugfest.
『彼のアイアンショットはとても素晴らしいので、特にオーバーパーとなるような激戦では、優勝争いに加わることになりそうだ。』
ライアン・ラブナーはタフなセッティングでの松山英樹の強さを評価して、5番手と高いランクで予想しています。
他にもいくつか海外メディアで松山英樹の名前を目にし、以外と量がありましたので、新たなページに追加しました。