ウィンダムチャンピオンシップ2014が8月14日から開幕しますが、その優勝候補を予想するアメリカ各メディアのパワーランキングが発表されています。
そのアメリカのメディアの優勝候補の一人として松山英樹が優勝候補の一人として選ばれています。そのパワーランキングをまとめています。
スポンサードリンク
[googlead]
各メディアの優勝候補予想の一覧
8月12日午前7時時点での米メディアの優勝候補予想が出されているのは、以下のとおりとなっています。情報が分かり次第、随時、追加していく予定です。
PGAツアー公式サイト
- アーニー・エルス
- パトリック・リード
- ブラント・スネデカー
- 松山 英樹
- ティム・クラーク
- ブライアン・ハーマン
- ニック・ワトニー
- ジョン・ハー
- ウェブ・シンプソン
- ビル・ハース
【松山英樹に関するコメント】
『全米プロゴルフ選手権でギリギリで予選通過を果たした後に36位でフィニッシュした。8戦連続で予選通過をしていて、昨年のこの大会では15位となっている。』
調子が悪い、調子が悪いという印象が強い松山英樹ですが、PGAツアーで8戦連続通過しているのは素晴らしいことです。しかもこの8戦は強いフィールドのトーナメントばかりです。
・ウェールズ・ファーゴ・チャンピオンシップ(38T)
・プレーヤーズ選手権(23T)
・クラウンプラザ招待(10T)
・ザ・メモリアル・トーナメント(優勝)
・全米オープン(35T)
・全英オープン(39T)
・WGC-ブリヂストン招待(12T)
・全米プロゴルフ選手権(36T)
故障明けからの調整が続いていたウェールズ・ファーゴから8戦連続で予選通過して、そのうち優勝が1回、トップ10が1回、トップ25が2回です。しかもこの8戦中でメジャーが3つ、第5のメジャーと呼ばれるプレーヤーズ選手権、世界ゴルフ選手権シリーズのブリヂストン招待、そしてメジャーに準ずるフィールドの強さだったメモリアルなど、かなりタフなトーナメントばかりです。
昨年のメジャーでの成績に比較すると、今シーズンのメジャーでの成績が物足りなかったのは事実ですが、それはハードルが上がりすぎているから感じることであって、十分に素晴らしい成績といえます。
ゴルフチャンネル
ゴルフチャンネル(Golf Channel)によるウィンダムチャンピオンシップのパワーランキングは以下のとおりとなっています。
- ブラント・スネデカー
- ウェブ・シンプソン
- ビル・ハース
- パトリック・リード
- アーニー・エルス
- 松山 英樹
- ブルックス・コエプカ
- ティム・クラーク
- カール・ペターソン
- ブライアン・ハーマン
【松山英樹に関するコメント】
『松山英樹は世界ランク18位で、今週出場する選手の中では一番高い順位だ。そして彼は脚光を浴びたメモリアルの優勝など、この夏の間ずっと良いプレーをしている。松山は8戦連続でトップ40でフィニッシュしていて、昨年の初出場のこの大会で15位となっている。』
ゴルフチャンネルでは8戦連続で予選落ちがないだけでなく、40位以上でフィニッシュしていることを評価しています。上記で述べたように、世界のトップクラスが文字通り集まったトーナメントばかりの8戦で、この成績を残していることは素晴らしいことです。
松山英樹本人もメモリアルで優勝したこともあり、満足する結果の基準が高くなっていますし、応援する側もそうなっています。ただ、成績を見ればコンスタントに結果を残し続けていることがわかります。
ただ、今回のパワーランキングでは調子が良ければトップ3の評価を受けていたはずですが、ベストの状態ではないことは、アメリカメディアも認識しているようです。
松山英樹は昨年のこの大会で15位となっています。松山はプレジデンツカップの際に、ミュアフィールドでプレーした経験があったのを活かして、同じコースで開催されたザ・メモリアル・トーナメントで優勝しています。今シーズンは初めてのコースばかりでしたが、今回のウィンダムチャンピオンシップは経験のあるコースとなりますし、しかも昨年も15位と相性は悪くありません
さらに、出場する選手も全体的に薄いので、普通の調子であれば上位に顔を出すことが予想され、うまくいけば今シーズン2勝目の可能性があるトーナメントで、ウィンダムチャンピオンシップでの松山英樹に期待しています。
コメント
松山君・海外での評価が高いのは、やっぱりそれだけの
成績も残してるし、実力も有る証拠です。
本人は、必要以上にプレシャーはかからないのかな?
PGAツアー・9月14日で今季は終わりですよね。
其の後、日本のツア-「決められた5試合」に出なくては
ならないのでしょうか。アメリカでじっくり腰を据えてやってほしいです。松山君も辛いですね。
何かで、倉本さんは、じっくりと戻って来ないでやってほしいと
言ってました。来季ツア-10月から始りますし、4月「マスタ-ズ」もあっという間に来ますしね~!
日本ツア-も大きな試合がこれから後半戦に有ります。
体調維持・怪我の事考えると、複雑ですね。
ファンの願いでも有ります「優勝」も待ってるし~!
来年以降はわからないですが、アマチュア時代から日本ツアーでお世話になってきたのもあり、今年の残りの日本ツアーをまったく出ないというのは考えにくい状況ですよね。PGAツアーとの兼ね合いをどうするのか気になるところです。