ディーン&デルーカインビテーショナル2016をジョーダン・スピースが制し、賞金120万6,000ドル(約1億3300万円)とフェデックスカップ(FedExCup)ポイントを500ポイント獲得しました。
2位にはハリス・イングリッシュが単独で入り賞金72万3600ドル(約8000万円)と300ポイントを獲得しています。
岩田寛は67位タイでのフィニッシュとなり、賞金は1万3668ドル(約151万円)、フェデックスカップ(FedExCup)ポイントは3ポイントを獲得するにとどまりました。
最終ホールがパーであれば20ポイント、賞金は1万6000ドル程度だったため、惜しまれる最終日の上がりホールとなってしまいました。
続いて、ディーン&デルーカインビテーショナル2016の最終リーダーボードと獲得した賞金、フェデックスカップ(FedExCup)ランキングの情報です。
目次
ディーン&デルーカインビテーショナル2016の結果とランキングに関する情報の一覧
ディーン&デルーカインビテーショナル2016の結果とフェデックスカップ(FedExCup)ランキング・賞金ランキングに関する情報の目次です。
- 1. ディーン&デルーカインビテーショナル20162014の最終結果と選手の獲得賞金とポイント
- 2. 2015-16シーズンのフェデックスカップ最新ランキングの上位30名
- 3. 2015-16シーズンの賞金ランキングの上位30名のと獲得した賞金額の一覧
- 4. 最新の世界ランキングの上位30名の一覧
1. ディーン&デルーカインビテーショナル2016の最終結果と獲得賞金とポイント
ディーン&デルーカインビテーショナル2016の上位選手の最終結果と獲得賞金とポイントの一覧は以下のとおりとなっています。
R | Player | SC | Prize | Pts |
---|---|---|---|---|
1 | ジョーダン・スピース | -17 | $1,206,000 | 500 |
2 | ハリス・イングリッシュ | -14 | $723,600 | 300 |
T3 | ライアン・パーマー | -13 | $388,600 | 163 |
T3 | ウェブ・シンプソン | -13 | $388,600 | 163 |
5 | カイル・リーファース | -12 | $268,000 | 110 |
T6 | アニルバン・ラヒリ | -9 | $216,912 | 89 |
T6 | ジェイソン・ダフナー | -9 | $216,912 | 89 |
T6 | マット・クーチャー | -9 | $216,912 | 89 |
T6 | マーティン・ピラー | -9 | $216,912 | 89 |
T10 | チャド・キャンベル | -8 | $167,500 | 70 |
T10 | ケビン・キスナー | -8 | $167,500 | 70 |
T10 | ブライス・モルダー | -8 | $167,500 | 70 |
T13 | マーク・リーシュマン | -7 | $134,000 | 59 |
T13 | クリス・ストラウド | -7 | $134,000 | 59 |
T15 | クリス・カーク | -6 | $117,250 | 56 |
T15 | パトリック・リード | -6 | $117,250 | 56 |
T17 | ザック・ジョンソン | -5 | $93,800 | 52 |
T17 | デビッド・ハーン | -5 | $93,800 | 52 |
T17 | トロイ・メリット | -5 | $93,800 | 52 |
T17 | トム・ホゲ | -5 | $93,800 | 52 |
T17 | ブラント・スネデカー | -5 | $93,800 | 52 |
T22 | スティーブン・ボウディッチ | -4 | $69,680 | 48 |
T22 | ダニー・リー | -4 | $69,680 | 48 |
T22 | アダム・ハドウィン | -4 | $69,680 | 48 |
T25 | ブライアン・ハーマン | -3 | $53,432 | 45 |
T25 | タイラー・オルドリッジ | -3 | $53,432 | 45 |
T25 | デビッド・トムズ | -3 | $53,432 | 45 |
T25 | チャール・シュワルツェル | -3 | $53,432 | 45 |
T29 | ティム・ヘロン | -2 | $43,550 | 40 |
T29 | ジミー・ウォーカー | -2 | $43,550 | 40 |
T29 | ベン・クレーン | -2 | $43,550 | 40 |
T29 | ベン・マーティン | -2 | $43,550 | 40 |
T29 | ジム・ハーマン | -2 | $43,550 | 40 |
T34 | トニー・フィナウ | -1 | $32,411 | 34 |
T34 | ショーン・オヘア | -1 | $32,411 | 34 |
T34 | ジョンソン・ワグナー | -1 | $32,411 | 34 |
T34 | チャド・コリンズ | -1 | $32,411 | 34 |
T34 | ジェイソン・ボーン | -1 | $32,411 | 34 |
T34 | ショーン・ステファニー | -1 | $32,411 | 34 |
T34 | ブレイン・バーバー | -1 | $32,411 | 34 |
T34 | ビジェイ・シン | -1 | $32,411 | 34 |
T42 | チャーリー・ホフマン | E | $23,450 | 27 |
T42 | リッキー・バーンズ | E | $23,450 | 27 |
T42 | ケビン・ナ | E | $23,450 | 27 |
T42 | ノ・スンヨル | E | $23,450 | 27 |
T42 | タイローン・バン・アスウェーゲン | E | $23,450 | 27 |
T47 | ダニエル・サマーヘイズ | 1 | $17,001 | 21 |
T47 | ニック・テイラー | 1 | $17,001 | 21 |
T47 | ジョン・カラン | 1 | $17,001 | 21 |
T47 | スティーブ・ストリッカー | 1 | $17,001 | 21 |
T47 | ビル・ハース | 1 | $17,001 | 21 |
T47 | ウィリアム・マクガート | 1 | $17,001 | 21 |
T47 | ハドソン・スワフォード | 1 | $17,001 | 21 |
T47 | ティム・ウィルキンソン | 1 | $17,001 | 21 |
T55 | エミリアーノ・グリージョ | 2 | $15,008 | 13 |
T55 | ボーン・テーラー | 2 | $15,008 | 13 |
T55 | ジェイソン・コクラック | 2 | $15,008 | 13 |
T55 | アーロン・バデリー | 2 | $15,008 | 13 |
T55 | スティーブ・フルズチ | 2 | $15,008 | 13 |
T55 | アダム・スコット | 2 | $15,008 | 13 |
T55 | ジョナス・ブリクスト | 2 | $15,008 | 13 |
T62 | デレック・ファザウアー | 3 | $14,338 | 8 |
T62 | キャメロン・トリンゲール | 3 | $14,338 | 8 |
T62 | マーク・ハバード | 3 | $14,338 | 8 |
T65 | ブレット・ステッグマイヤー | 4 | $14,003 | 6 |
T65 | ロバート・カストロ | 4 | $14,003 | 6 |
T67 | 岩田 寛 | 5 | $13,668 | 3 |
T67 | コルト・ノスト | 5 | $13,668 | 3 |
T67 | スコット・ピアシー | 5 | $13,668 | 3 |
70 | ロバート・ストレブ | 6 | $13,400 | 1 |
2. 2015-16シーズンのフェデックスカップ(FedExCup)最新ランキングの上位30名
優勝したジョーダン・スピースが500ポイントを加えて1683ポイントとし、ジェイソン・デイ(2040 pts)、アダム・スコット(1861 pts)に続く3位に浮上しています。
単独2位のハリス・イングリッシュは300ポイントを加えて865ポイントとし、56位から26位に浮上しています。
出場していない松山英樹は1151ポイントのままでしたが、ケビン・ナが27ポイントを加えて1157ポイントとしたため順位を下げ、10位から11位に後退しています。
岩田寛は3ポイントを加えるにとどまり、今季の獲得ポイントは293ポイントで先週までの123位から129位に後退しています。
療養中の石川遼は55ポイントのままで196位から197位に後退しています。
ディーン&デルーカインビテーショナル2016終了時点のフェデックスカップ(FedExCup)ランキングのトップ30以下のとおりとなっています。
最新:最新の順位/前週:前週の順位
今週:今週の獲得Point/通算:今シーズンの総Point
CUT:予選落ち
最新 | 前週 | 選手名 | 今週 | 通算 |
---|---|---|---|---|
1 | 1 | ジェイソン・デイ | — | 2040 |
2 | 2 | アダム・スコット | 13 | 1861 |
3 | 7 | ジョーダン・スピース | 500 | 1683 |
4 | 4 | ブラント・スネデカー | 52 | 1352 |
5 | 3 | ラッセル・ノックス | — | 1350 |
6 | 8 | ケビン・キスナー | 70 | 1252 |
7 | 5 | ケビン・チャッペル | 0 | 1223 |
8 | 9 | パトリック・リード | 56 | 1216 |
9 | 6 | ジャスティン・トーマス | — | 1198 |
10 | 11 | ケビン・ナ | 27 | 1157 |
11 | 10 | 松山 英樹 | — | 1151 |
12 | 12 | セルヒオ・ガルシア | — | 1081 |
13 | 13 | ババ・ワトソン | — | 1069 |
14 | 17 | ジェイソン・ダフナー | 89 | 1034 |
15 | 14 | スマイリー・カウフマン | 0 | 1019 |
16 | 15 | グレアム・マクダウェル | — | 991 |
17 | 18 | チャーリー・ホフマン | 27 | 966 |
18 | 16 | ダスティン・ジョンソン | — | 961 |
19 | 19 | リッキー・ファウラー | — | 938 |
20 | 26 | マット・クーチャー | 89 | 931 |
21 | 20 | ブランデン・グレース | — | 873 |
22 | 21 | フィル・ミケルソン | — | 870 |
23 | 22 | ファビアン・ゴメス | 0 | 870 |
24 | 23 | ブルックス・ケプカ | — | 869 |
25 | 24 | チャールズ・ハウエル3世 | — | 866 |
26 | 56 | ハリス・イングリッシュ | 300 | 865 |
27 | 28 | チャール・シュワルツェル | 45 | 858 |
28 | 25 | ジェイミー・ラブマーク | — | 844 |
29 | 30 | ジム・ハーマン | 40 | 824 |
30 | 29 | エミリアーノ・グリージョ | 13 | 823 |
129 | 123 | 岩田 寛 | 3 | 293 |
197 | 196 | 石川 遼 | — | 55 |
3. 2015-16シーズンの賞金ランキングの上位30名と獲得した賞金額の一覧
ディーン&デルーカインビテーショナル2016終了時点の2015-16シーズンの賞金ランキングのトップ30は情報が確認出来次第に更新する予定です。
なお、ジョーダン・スピースは120万6000ドルを加えて、今季の獲得賞金を407万907ドルとし、賞金ランキングでも3位に浮上する見込みです。
出場しなかった松山英樹は先週まで286万135ドルで7位となっていましたが、278万1611ドルで8位につけていたブラント・スネデカーが9万3800ドルを加えて287万5411ドルとしたため、1つ順位を下げる見込みです。
岩田寛は1万3668ドルを加えて57万9071ドルとしましたが、順位については変動が大きい位置のため確認できていません。
4. 最新の世界ランキングの上位30名の一覧
ディーン&デルーカインビテーショナル2016終了時点の2015-16シーズンの最新世界ランキングのトップ30は情報が確認出来次第更新する予定です。
なお、優勝したジョーダン・スピースが世界ランキングポイントを52ポイントを獲得したものの、ジェイソン・デイとの差が大きいため、差を縮めたにとどまり、変わらずに世界ランク2位にとどまることになる見込みです。
出場しなかった松山英樹は先週と同じく世界ランク15位にとどまる見込みです。
コメント
おはようございます。
お疲れ様でした。
うぅぅ~!!悔しい思いです・・(ノ・ω・)ノ
最後の最後で「+4」大叩き・・
4日間マウンドに立って戦う事が今後、大きく成長
させてくれる事と信じて応援してます。
次戦に引きずる事無い様に残りを精一杯遣って欲しいですねぇ。
*スピ-ス選手元気になって来ました。
おめでとう~!*
ゆりさん、コメントありがとうございます。
良く粘っているなあ、と思いながら見ていたら、最後の最後でやってしまいました(^_^;)
少なからぬショックを受けていることだろうと思いますが、時は待ってくれないので、もう忘れてしまうくらいの切り替えをしてもらいたいです。
スピースも復活し、マキロイも欧州で優勝し、デイはプレーヤーズ優勝、この3人と松山が競うことになるメモリアルはやはり面白くなりそうです。
47位と67位。ポイントは3ポイントと21ポイントで7倍も違いますが、賞金は13668ドルと17001ドルで約1.25倍。思ったより賞金の方が差が小さかったですね。少し気分が軽くなりました。
最終は、攻めたい気持ちをぐっとこらえて欲しかったですね。次こそ経験を活かして欲しいです。
しかし、ジョーダンスピースさんのZONEに入った時のパット力は脱帽ですね。素晴らしいとしか、言いようが無いですね
パルさん、コメントありがとうございます。
BIG3の凄さはゾーンに入った時の強さと、その持続力だと思います。その点が松山英樹との大きな差なのかなと思います。
このくらいのレベルになると技術的な差もさることながら、いかに自分のベストの状態を引き出せるメンタルになれるかが勝負どころになると思います。
ここらへんを松山が掴めば、もっと勝てるようになるのかなと期待しています。