ザ・グリーンブライヤークラシック2015は4人によるプレーオフの末にダニー・リーが制し、PGAツアー初優勝を果たしました。
ダニー・リーは優勝賞金120万6,000ドル(約1億4756万円)とフェデックスカップ(FedEx Cup)ポイントを500ポイントを獲得し、プレーオフで敗れて2位タイとなったロバート・ストレブ、ケビン・キスナー、デビッド・ハーンの3人が50万0,267ドル(約6120万円)と208ポイントを獲得しています。
4戦ぶりに決勝ラウンドに進出して石川遼は、最終日もスコアを伸ばせず76位となり、フェデックスカップポイントを0.87ポイントと賞金1万2,730ドル(約156万円)を加えるにとどまっています。
続いて、ザ・グリーンブライヤークラシック2015の最終リーダーボードと獲得した賞金、フェデックスカップランキングの情報です。
目次
ザ・グリーンブライヤークラシック2015の結果とランキングに関する情報の一覧
ザ・グリーンブライヤークラシック2015の結果とフェデックスカップ・賞金ランキングに関する情報の目次です。
初回投稿日時:2015/07/06 08:15
最終更新日時:2015/07/06 16:00
- 1. ザ・グリーンブライヤークラシック20152014の最終結果と選手の獲得賞金とポイント
- 2. 2014-15シーズンのフェデックスカップ最新ランキングの上位30名
- 3. 2014-15シーズンの賞金ランキングの上位30名のと獲得した賞金額の一覧
- 4. 最新の世界ランキングの上位30名の一覧
1. ザ・グリーンブライヤークラシック2015の最終結果と獲得賞金とポイント
ザ・グリーンブライヤークラシック2015の上位選手の最終結果と獲得賞金とポイントの一覧は以下のとおりとなっています。
R | Player | SC | Prize | Pts |
---|---|---|---|---|
1 | ダニー・リー | -13 | $1,206,000 | 500 |
T2 | ロバート・ストレブ | -13 | $500,267 | 208 |
T2 | ケビン・キスナー | -13 | $500,267 | 208 |
T2 | デビッド・ハーン | -13 | $500,267 | 208 |
5 | ラッセル・ヘンリー | -12 | $268,000 | 110 |
T6 | ジェームズ・ハーン | -11 | $195,736 | 81 |
T6 | グレック・オーウェン | -11 | $195,736 | 81 |
T6 | アンドレス・ロメロ | -11 | $195,736 | 81 |
T6 | ブレンドン・トッド | -11 | $195,736 | 81 |
T6 | デビッド・リングマース | -11 | $195,736 | 81 |
T6 | チャド・コリンズ | -11 | $195,736 | 81 |
T6 | ブライス・モルダー | -11 | $195,736 | 81 |
T13 | スコット・ラングリー | -10 | $107,944 | 54 |
T13 | モーガン・ホフマン | -10 | $107,944 | 54 |
T13 | J.J. ヘンリー | -10 | $107,944 | 54 |
T13 | ババ・ワトソン | -10 | $107,944 | 54 |
T13 | トニー・フィナウ | -10 | $107,944 | 54 |
T13 | ショーン・ステファニー | -10 | $107,944 | 54 |
T13 | スティーブ・ボウディッチ | -10 | $107,944 | 54 |
T13 | ジェイソン・ボーン | -10 | $107,944 | 54 |
T13 | ショーン・オヘア | -10 | $107,944 | 54 |
T22 | ライアン・アーマー | -9 | $60,396 | 46 |
T22 | デレク・アーンスト | -9 | $60,396 | 46 |
T22 | J.B.ホームズ | -9 | $60,396 | 46 |
T22 | チェズ・リアビ | -9 | $60,396 | 46 |
T22 | パット・ペレス | -9 | $60,396 | 46 |
T22 | ジョージ・マクニール | -9 | $60,396 | 46 |
T22 | ジョナサン・バード | -9 | $60,396 | 46 |
76 | 石川 遼 | E | $12,730 | 1 |
2. 2014-15シーズンのフェデックスカップ最新ランキングの上位30名
優勝したダニー・リーが500ポイントを加えて1180ポイントまで伸ばし、57位から15位にランクアップしています。
また2位となり208ポイントを加えたロバート・ストレブは1416ポイントとして12位から7位に、同じく2位となったケビン・キスナーが1351ポイントまで伸ばして14位から11位に上昇しています。
この2人がランクアップしたことにより出場しなかった松山英樹は1257ポイントのままで、10位から12位に後退しています。
石川遼はポイントを加えたものの320ポイントにとどまり、133位から135位に後退しています。当落ラインにの目安と予想される450ポイントまでは130ポイント、安全圏内と考えられる460-480ポイントまでは140-160ポイントが必要な状況です。
出場資格を有していない全英オープン、全米プロゴルフ選手権、ブリヂストン招待を除くとレギュラーシーズンは残り6試合となっていますので、全試合予選落ちをせずに、最低でも毎試合25ポイント(単独46位相当)が平均で必要な状況となっています。
また1試合で確定させるためには単独3位もしくは4位、2試合ではトップ10が2回必要な状況です。
ザ・グリーンブライヤークラシック2015終了時点のフェデックスカップランキングのトップ30以下のとおりとなっています。
最新:最新の順位/前週:前週の順位
今週:今週の獲得Point/通算:今シーズンの総Point
MC:予選落ち
最新 | 前週 | 選手名 | 今週 | 通算 |
---|---|---|---|---|
1 | 1 | ジョーダン・スピース | — | 3128 |
2 | 2 | ジミー・ウォーカー | — | 1915 |
3 | 3 | ババ・ワトソン | 54 | 1743 |
4 | 4 | ダスティン・ジョンソン | — | 1589 |
5 | 5 | ロリー・マキロイ | — | 1510 |
6 | 7 | パトリック・リード | 41 | 1450 |
7 | 12 | ロバート・ストレブ | 208 | 1416 |
8 | 6 | ブラント・スネデカー | — | 1410 |
9 | 9 | J.B.ホームズ | 46 | 1404 |
10 | 8 | チャーリー・ホフマン | — | 1390 |
11 | 14 | ケビン・キスナー | 208 | 1351 |
12 | 10 | 松山 英樹 | — | 1257 |
13 | 11 | ジャスティン・ローズ | — | 1224 |
14 | 17 | スティーブ・ボウディッチ | 54 | 1183 |
15 | 57 | ダニー・リー | 500 | 1180 |
16 | 13 | ジェイソン・デイ | — | 1158 |
17 | 16 | ポール・ケーシー | 26 | 1155 |
18 | 15 | ベン・マーティン | — | 1136 |
19 | 18 | ブルックス・ケプカ | — | 1117 |
20 | 19 | クリス・カーク | — | 1087 |
21 | 20 | リッキー・ファウラー | — | 1048 |
22 | 21 | ビル・ハース | 0 | 1044 |
23 | 22 | ライアン・ムーア | — | 1036 |
24 | 23 | ジム・フューリック | — | 1021 |
25 | 24 | ゲーリー・ウッドランド | — | 1014 |
26 | 25 | ベ・サンムン | 15 | 1011 |
27 | 26 | ケビン・ナ | 37 | 994 |
28 | 32 | デビッド・リングマース | 81 | 956 |
29 | 31 | ショーン・ステファニー | 54 | 938 |
30 | 27 | マット・クーチャー | — | 934 |
135 | 133 | 石川 遼 | 1 | 320 |
3. 2014-15シーズンの賞金ランキングの上位30名と獲得した賞金額の一覧
優勝したダニー・リーが60位から18位に、2位となったケビン・キスナーが15位から8位に、ロバート・ストレブが19位から11位に、それぞれ順位を上げています。
それにともない出場しなかった松山英樹は先週までの10位から12位に後退しています。
1万2,730ドルを加えて57万3,203ドルとした石川遼は、先週の126位から124位と賞金シード権の125位以内に戻っています。(フェデックスカップポイントによるシード権と賞金シードについてはこちらをと参照ください。)
ポイントでは順位を下げましたが、賞金ではシード権ライン上にいますので、ここを死守していきたいところです。
ザ・グリーンブライヤークラシック2015終了時点の2014-15シーズンの賞金ランキングのトップ30は以下のとおりとなっています。
最新:最新の順位/前週:前週の順位
通算:今シーズンの総獲得賞金
最新 | 前週 | 選手名 | 通算 |
---|---|---|---|
1 | 1 | ジョーダン・スピース | $7,863,838 |
2 | 2 | ダスティン・ジョンソン | $4,326,104 |
3 | 3 | ロリー・マキロイ | $4,147,849 |
4 | 4 | ジミー・ウォーカー | $4,127,615 |
5 | 5 | ババ・ワトソン | $4,098,118 |
6 | 7 | J.B.ホームズ | $3,240,722 |
7 | 6 | ブラント・スネデカー | $3,238,792 |
8 | 15 | ケビン・キスナー | $3,080,899 |
9 | 8 | ジャスティン・ローズ | $3,071,550 |
10 | 9 | チャーリー・ホフマン | $3,049,871 |
11 | 19 | ロバート・ストレブ | $2,860,385 |
12 | 10 | 松山 英樹 | $2,848,510 |
13 | 11 | パトリック・リード | $2,806,686 |
14 | 12 | リッキー・ファウラー | $2,758,848 |
15 | 13 | ジェイソン・デイ | $2,635,828 |
16 | 14 | ポール・ケーシー | $2,631,478 |
17 | 18 | スティーブ・ボウディッチ | $2,485,467 |
18 | 60 | ダニー・リー | $2,468,922 |
19 | 16 | ベン・マーティン | $2,420,033 |
20 | 17 | ゲーリー・ウッドランド | $2,377,841 |
21 | 20 | ジム・フューリック | $2,356,107 |
22 | 21 | ブルックス・ケプカ | $2,335,499 |
23 | 22 | ライアン・ムーア | $2,317,101 |
24 | 23 | クリス・カーク | $2,296,396 |
25 | 24 | ビル・ハース | $2,273,892 |
26 | 25 | セルヒオ・ガルシア | $2,242,551 |
27 | 26 | ケビン・ナ | $2,195,159 |
28 | 27 | ルイ・ウーストハイゼン | $2,056,717 |
29 | 28 | ベ・サンムン | $2,047,187 |
30 | 35 | デビッド・リングマース | $1,833,244 |
124 | 126 | 石川 遼 | $573,203 |
4. 最新の世界ランキングの上位30名の一覧
ザ・グリーンブライヤークラシック2015終了時点の最新の世界ランクでは松山英樹は前週と変わらず14位となっています。
日本ツアーのセガサミーカップで優勝した岩田寛は先週までの105位から81位にランクアップしています。
石川遼は予選通過したものの、世界ランキングのポイント獲得はなく、2013年のタイランドゴルフチャンピオンシップでの15位タイで獲得した3.43ポイントが加算対象外となったため、179位から191位にランクダウンしています。
これから翌週のジョンディアクラシック出場で対象外となるのは2014年のソニー・オープン・イン・ハワイ(CUT・0ポイント)で、こちらはあまり大きな影響がありません。
しかし、その後の2試合(バーバソル/RBCカナディアン)の出場では、2014年のヒューマナ・チャレンジ(25位T・1.91ポイント)と同年ファーマーズインシュランスオープン(7位T・8.49ポイント)が加算対象外となりますので、世界ランキングという観点でもそろそろトップ25が欲しい状況となっています。
2014-15シーズンの最新世界ランキングのトップ30は以下のとおりとなっています。
最新:最新の順位/前週:前週の順位
通算:今シーズンの総獲得賞金
最新 | 前週 | 選手名 | Points |
---|---|---|---|
1 | 1 | ロリー・マキロイ | 12.6973 |
2 | 2 | ジョーダン・スピース | 10.8492 |
3 | 3 | ババ・ワトソン | 7.3389 |
4 | 4 | ダスティン・ジョンソン | 6.7643 |
5 | 5 | ジム・フューリック | 6.5361 |
6 | 6 | ヘンリック・ステンソン | 6.4938 |
7 | 7 | ジャスティン・ローズ | 6.4775 |
8 | 8 | ジェイソン・デイ | 5.6802 |
9 | 9 | リッキー・ファウラー | 5.6615 |
10 | 10 | セルヒオ・ガルシア | 5.5524 |
11 | 11 | アダム・スコット | 5.2513 |
12 | 12 | ジミー・ウォーカー | 5.0931 |
13 | 13 | J.B.ホームズ | 4.6138 |
14 | 14 | 松山 英樹 | 4.3880 |
15 | 15 | パトリック・リード | 4.1197 |
16 | 18 | ルイ・ウーストハイゼン | 3.9208 |
17 | 16 | マット・クーチャー | 3.9180 |
18 | 21 | マルティン・カイマー | 3.9143 |
19 | 17 | クリス・カーク | 3.9083 |
20 | 19 | ビリー・ホーシェル | 3.8860 |
21 | 20 | フィル・ミケルソン | 3.7888 |
22 | 22 | ブルックス・ケプカ | 3.4976 |
23 | 39 | ベルント・ウィスバーガー | 3.4275 |
24 | 23 | ポール・ケーシー | 3.3263 |
25 | 26 | ブラント・スネデカー | 3.2588 |
26 | 25 | ビル・ハース | 3.2567 |
27 | 24 | ケビン・ナ | 3.2402 |
28 | 28 | イアン・ポールター | 3.1981 |
29 | 27 | ザック・ジョンソン | 3.1634 |
30 | 30 | ライアン・パーマー | 3.1473 |
81 | 105 | 岩田 寛 | 1.8071 |
103 | 101 | 小田孔明 | 1.5672 |
129 | 124 | 近藤共弘 | 1.3119 |
132 | 137 | 片山晋呉 | 1.2847 |
147 | 142 | 武藤俊憲 | 1.1814 |
148 | 141 | 谷原秀人 | 1.1799 |
159 | 161 | 藤本佳則 | 1.1013 |
172 | 175 | 藤田寛之 | 1.0235 |
190 | 191 | 池田勇太 | 0.9613 |
191 | 179 | 石川 遼 | 0.9553 |
192 | 188 | 宮本勝昌 | 0.9546 |
コメント
すみません…このブログには不適切な内容かもしれませんが、どうしても疑問に感じたのでコメントさせて下さい。
石川選手の試合後のコメントです。
「バーディとれないってのはしょう がない。今日みたいに良いショットたくさん打ててもラインがちょっとあってない、タッチが ちょっとあってないで、バーディがとれないだ け。今日のような内容続けていければ、予選は毎試合通れると思う」
…正直、私には石川選手が何をどう思ってこういう発言をしているのか分かりません。ここ最近の成績をみて、到底理解出来かねるのです。(私の感覚がおかしいのか?)
golfさんの冷静かつ客観的なご意見を頂きたくコメントしました。但し、先に申し上げたとおり、golfさんが不適切と思われたなら掲載不要です。
まりさん、コメントありがとうございます。
いろいろな捉え方あるのだろうとは思いますが、私自身は、このコメントには驚いたというのが正直なところです。
私の推測に過ぎませんが、スイングが良くなりショットが良ければ成績も良くなるという考え、信念なのかなという気はしますが、インタビューも全体を聞かないと本当のところはわからないので、米メディアのようにインタビュー全体を動画でアップしてくれると良いのですが。
私自身はショットが思い通りでなくてもマネジメントや他の部分でカバーすることでスコアメイクをすることが大切ではないかと考えているのですが、彼はそうは考えてはいないのかなという印象は受けています。あくまでも、コメントの一部を切り取ったであろうその記事を読んだ私個人の印象ですが。
自分のやっていることを貫きたい気持ちが強いようなので、シーズン終了まで、本人が満足行くように、納得できるようにやりぬいて、その結果が出るのを待つしかないのかなという気がしています。出た結果を受け止めるのは、最終的には他ならぬ本人自身なので、納得がいくようにやるのもいいのではないかと思います。
結果はどうあれ、若いうちにチャレンジすることで得られるものもあると思いますので、とりあえず自分の信じたことを貫いてみるのも悪くないと思います。
私は周囲の反対を押し切って、勝手に海外に行ってしまい、失敗もかなりしたのですが、得るものもたくさんあり、とても自分にとって良い経験で、今も色々と自分の助けになっています。
大切なのは、信じてやったことの結果が出た時に、それをどのように受けとめ、どのように解釈し、どのような行動をとっていくかではないかなと考えています。
なので、今後の試合速報でも、スタッツなどで分析はしますが、経過を見守るという色合いを強くしようかなと、先のコメントをメディアの記事で読んだ時に考えていました。
残り試合の中で、彼がどのようなプレーを見せてくれて、その結果がシード確保になるのか、それとも他の結果となるのか、見守りたいと思っています。
抽象的過ぎましたかね(苦笑)。
コメント掲載して下さって、本当にありがとうございます。
若い頃のgolfさんの貴重な体験談まで聞けて…益々golfさんファンになっちゃいました(笑)。
私もgolfさん同様、このインタビュー記事には驚かされました。と同時に、去年、松山選手が優勝したメモリアルの際の、石川選手の最終日の試合後のインタビューを思い出したのです。そのときは「この感じでやっていけば、どこのコースでもやっていける」とか何とか、そのような主旨をコメントして、そのときもそれを聞いてビックリした記憶があります。なので、石川選手には大変失礼なのですが「去年から、あんまり成長してないのかなぁ~」と思った次第です。いずれにしても、golfさんが仰るとおり、彼は若い!! 後で振り替えって赤面するようなこともあるかもしれないけれど、それも一つの貴重な経験です。皆そうやって少しずつ成長していきますもんね。彼の発言もともかく、どこまでやれるのか、今後も見守っていきたいと思います。