PGAツアーのなかではインビテーショナル(招待)というスタイルで、PGAツアーのプライオリティ・ランキングシステム(Priority Ranking System)を使用することなく、出場する選手を自由に選択することを許されているトーナメントが5つあります。
その5つとはアーノルドパーマー・インビテーショナル、クラウンプラザ・インビテーショナル、RBCヘリテージ、ザ・メモリアル・トーナメント、クイッケンローンズナショナルで、フィールドも120名から132名程度に絞られています。
これらの5つのトーナメントのうちクイッケンローンズナショナルとRBCヘリージは出場資格に前年のフェデックスカップランキング125位というものがあるため、PGAツアーのレギュラーシーズンでシード権を獲得したプレーヤーは基本的に出場権があります。しかし、その他の3つのトーナメントは、PGAツアーのシード権を持っているだけでは出場することのできないトーナメントです。
そのインビテーショナル(招待)の中でもより出場資格が厳格なトーナメントの1つであるザ・メモリアル・トーナメント2015の出場資格と有資格者の一覧です。
初回投稿日:2015年3月24日
最終更新日:2015年5月18日
目次
- ザ・メモリアル・トーナメント2015の出場資格と有資格者の一覧
- 1. メモリアル・トーナメントの過去の優勝者
- 2. ザ・プレーヤーズ選手権の近年5年間の優勝者
- 3. マスターズ・トーナメントの近年5年間(2011-2015)の優勝者
- 4. 全米オープンの近年5年間(2011-2015)の優勝者
- 5. 全米プロゴルフ選手権の近年5年間の優勝者
- 6. 全英オープンの近年5年間の優勝者
- 7. ツアーチャンピオンシップの近年3年間の優勝者
- 8. 世界ゴルフ選手権シリーズの近年3年間の優勝者
- 9. 前年のメモリアル終了後から1年間のPGAツアーの公式戦での優勝者
- 10. ライターカップ2014の出場選手
- 11. プレジデンツカップ2013のインターナショナルチームの出場選手
- 12. インターナショナルゴルフツアーの賞金ランキング1位の選手
- 13. 主催者による推薦
- 14. 出場資格を持たない世界ランキング50位以内の選手
- 15. 前シーズンの最終フェデックスカップランキングで70位以内
- 16. 前年のジャックニクラウスアウォード(カレッジ・オブ・ザ・イヤー)の受賞者
- 17. オルタネイト
ザ・メモリアル・トーナメント2015の出場資格と有資格者の一覧
- メモリアル・トーナメントの過去の優勝者
- ザ・プレーヤーズ選手権の近年5年間の優勝者
- マスターズ・トーナメントの近年5年間の優勝者
- 全米オープンの近年5年間の優勝者
- 全米プロゴルフ選手権の近年5年間の優勝者
- 全英オープンの近年5年間の優勝者
- ツアーチャンピオンシップの近年3年間の優勝者
- 世界ゴルフ選手権シリーズの近年3年間の優勝者
- 前年のメモリアル終了後から1年間のPGAツアーの公式戦での優勝者
- 2014年ライターカップの出場選手
- 2013年プレジデンツカップのインターナショナルチームの出場選手
- インターナショナルゴルフツアーの賞金ランキング1位の選手
- 主催者による推薦
- 出場資格を持たない世界ランキング50位以内の選手
- 前シーズンの最終フェデックスカップランキングで70位以内
- 前年のジャックニクラウスアウォード(カレッジ・オブ・ザ・イヤー)の受賞者
- オルタネイト
1. メモリアル・トーナメントの過去の優勝者
メモリアル・トーナメントの過去の優勝者は以下のとおりとなっています。
- 2014:松山英樹
- 2013:マット・クーチャー
- 2012:タイガー・ウッズ(5)
- 2011:スティーブ・ストリッカー
- 2010:ジャスティン・ローズ
- 2009:タイガー・ウッズ(4)
- 2008:ケニー・ペリー(3)
- 2007:K.J.チョイ
- 2006:カール・ピーターソン
- 2005:バート・ブライアント
- 2004:アーニー・エルス
- 2003:ケニー・ペリー(2)
- 2002:ジム・フューリック
- 2001:タイガー・ウッズ(3)
- 2000:タイガー・ウッズ(2)
- 1999:タイガー・ウッズ(1)
他多数
2. ザ・プレーヤーズ選手権の近年5年間の優勝者
ザ・プレーヤーズ選手権の近年5年間の優勝者は以下のとおりとなっています。
- 2015:リッキー・ファウラー
- 2014:マルティン・カイマー
- 2013:タイガー・ウッズ
- 2012:マット・クーチャー
- 2011:K.J.チョイ
3. マスターズ・トーナメントの近年5年間(2011-2015)の優勝者
メモリアル・トーナメントの過去の優勝者は以下のとおりとなっています。
- 2015:ジョーダン・スピース
- 2014:バッバ・ワトソン(2)
- 2013:アダム・スコット
- 2012:バッバ・ワトソン(1)
- 2011:チャール・シュワルツェル
4. 全米オープンの近年5年間(2011-2015)の優勝者
全米オープンの近年5年間の優勝者は以下のとおりとなっています。
- 2014:マルティン・カイマー
- 2013:ジャスティン・ローズ
- 2012:ウェブ・シンプソン
- 2011:ロリー・マキロイ
- 2010:グレアム・マクダウェル
5. 全米プロゴルフ選手権の近年5年間の優勝者
全米プロゴルフ選手権の近年5年間の優勝者は以下のとおりとなっています。
- 2014:ロリー・マキロイ
- 2013:ジェイソン・ダフナー
- 2012:ロリー・マキロイ
- 2011:キーガン・ブラッドリー
- 2010:マルティン・カイマー
6. 全英オープンの近年5年間の優勝者
全英オープンの近年5年間の優勝者は以下のとおりとなっています。
- 2014:ロリー・マキロイ
- 2013:フィル・ミケルソン
- 2012:アーニー・エルス
- 2011:ダレン・クラーク
- 2010:ルイ・ウーストハイゼン
7. ツアーチャンピオンシップの近年3年間の優勝者
ツアーチャンピオンシップの近年3年間の優勝者は以下のとおりとなっています。
- 2014:ビリー・ホーシェル
- 2013:ヘンリック・ステンソン
- 2012:ブラント・スネデカー
8. 世界ゴルフ選手権シリーズの近年3年間の優勝者
世界ゴルフ選手権シリーズの4大会の近年5年間の優勝者は以下のとおりとなっています。
【WGC-HSBCチャンピオンズ】
- 2014:バッバ・ワトソン
- 2013:ダスティン・ジョンソン
- 2012:イアン・ポールター
【WGC-キャデラックチャンピオンシップ】
- 2015:ダスティン・ジョンソン
- 2014:パトリック・リード
- 2013:タイガー・ウッズ
【WGC-キャデラックマッチプレー】
- 2015:ローリー・マキロイ
- 2014:ジェイソン・デイ
- 2013:マット・クーチャー
【WGC-ブリヂストン招待】
- 2014:ロリー・マキロイ
- 2013:タイガー・ウッズ
- 2012:キーガン・ブラッドリー
9. 前年のメモリアル終了後から1年間のPGAツアーの公式戦での優勝者
ザ・メモリアル・トーナメント2014終了後のPGAツアートーナメントでの優勝者は以下のとおりとなっています。
【2013-2014シーズン】
- トラベラーズ選手権:ケビン・ストリールマン
- クイッケンローンズナショナル:ジャスティン・ローズ
- グリーンブリアクラシック:アンヘル・カブレラ
- ジョンディアクラシック:ブライアン・ハーマン
- ウィンダムチャンピオンシップ:カミロ・ビジェガス
- ザ・バークレイズ:ハンター・メイハン
- ドイツバンク選手権:クリスカーク
- BMW選手権:ビリー・ホーシェル
- ツアーチャンピオンシップ:ビリー・ホーシェル
【2014-2015シーズン】
- フライズドットコムオープン:べ・サンムン
- シュライナーズホスピタルOP:ベン・マーティン
- マックグラッドリークラシック:ロバート・ストレブ
- CIMBクラシック:ライアン・ムーア
- サンダーソンファームズチャンピオンシップ:ニック・テイラー
- OHLクラシック:チャーリー・ホフマン
- ヒュンダイ・トーナメント・オブ・チャンピオンズ:パトリック・リード
- ソニーオープン・イン・ハワイ:ジミー・ウォーカー
- ヒューマナ・チャレンジ:ビル・ハース
- ウェストマネジメントオープン:ブルックス・ケプカ
- ファーマーズインシュランスOP:ジェイソン・デイ
- AT&Tペブルビーチナショナルプロ・アマ:ブラント・スネデカー
- ノーザントラストオープン:ジェームズ・ハーン
- ザ・ホンダクラシック:パドレイグ・ハリントン
- プエルトリコ・オープン:アレックス・チェイカ
- バルスパー選手権:ジョーダン・スピース、
- アーノルドパーマー招待:マット・エブリー
- バレロテキサスオープン:ジミー・ウォーカー
- シェルヒューストンオープン:J.B.ホームズ
- RBCヘリテージ:ジム・フューリック
- チューリッヒクラシック:ジャスティン・ローズ
- ウェールズファーゴ選手権:ロリー・マキロイ
- クラウンプラザ招待:未確定
- AT&Tバイロン・ネルソン選手権:未確定
10. ライターカップ2014の出場選手
ライターカップ2014の出場選手は以下のとおりとなっています。
【米国チーム】
- バッバ・ワトソン
- リッキー・ファウラー
- ジム・フューリック
- ジミー・ウォーカー
- フィル・ミケルソン
- マット・クーチャー
- ジョーダン・スピース
- パトリック・リード
- ザック・ジョンソン
- キーガン・ブラッドリー
- ハンター・メイハン
- ウェブ・シンプソン
【欧州チーム】
- ロリー・マキロイ
- ヘンリック・ステンソン
- ビクター・デュビッソン
- ジェイミー・ドナルドソン
- セルヒオ・ガルシア
- ジャスティン・ローズ
- マルティン・カイマー
- トーマス・ビヨーン
- グラエム・マクダウェル
- スティーブン・ギャラハー
- イアン・ポールター
- リー・ウエストウッド
11. プレジデンツカップ2013のインターナショナルチームの出場選手
プレジデンツカップ2013の出場選手は以下のとおりとなっています。
【インターナショナルチーム出場選手】
- アダム・スコット
- ジェイソン・デイ
- チャール・シュワルツェル
- アーニー・エルス
- ルイ・ウーストハイゼン
- 松山英樹
- ブランデン・グレース
- グラハム・デラート
- ブレンドン・デ・ヨング
- リチャード・スターン
12. インターナショナルゴルフツアーの賞金ランキング1位の選手
アジアンツアーなどの世界のゴルフツアーの賞金ランキングの上位選手に出場資格が与えられます。
13. 主催者による推薦
主催者による推薦により出場ができます。
14. 出場資格を持たない世界ランキング50位以内の選手
出場資格を有しない世界ランキング50位以内の選手に出場資格が与えられます。
15. 前シーズンの最終フェデックスカップランキングで70位以内
前シーズンの最終フェデックスカップランキングで70位以内の選手に出場資格が与えられます。
多数のため省略。
16. 前年のジャックニクラウスアウォード(カレッジ・オブ・ザ・イヤー)の受賞者
前年のジャックニクラウスアウォード(カレッジ・オブ・ザ・イヤー)の受賞者に出場権が与えられます。、ゴルフコーチアソシエイション・オブ・アメリカ(GSAA)のプレーヤー・オブ・ザ・イヤーが、1988年よりジャックニクラウスアウォードという名称になっています。受賞者は以下のとおりとなっています。
- パドリック・ロジャース
17. オルタネイト
オルタネイト:フルフィールドになるまで前シーズンと今シーズンのフェデックスカップランキング上位の選手が繰り上げで出場資格が与えられる。
2014年はこのオルタネイトで24名、2013年は18名が出場資格を得ています。石川遼は前シーズンのフェデックスカップランキングが75位のため(15)の資格では出場できないものの、この項目で出場できるのではないかと予想されます。
コメント
ありがとうございます。
来年はオルタネイトでは無く、余裕で出場して欲しいものです。
17条件の中の一つに引っかかっていて良かったです。
「9」でのチャンスも、望みは薄いかもしれませんがあるわけで…。
全くもって、takahashiさんの言う通りですよね。
フェデックスカップポイントを多く獲得しておくと、メジャーや多くの主要なトーナメントの出場資格も手にでき、翌年のスケジュールを組みやすくなるので、それを最優先でスケジューリングして欲しいですね。
チャンスが目の前にきた時に、それを十分に活かしきれるように心技体ともに準備して置いて欲しいです。