2014年の全英オープンと全米プロゴルフ選手権を制した世界ランキング1位のローリー・マキロイの全英オープンと全米プロゴルフ選手権の出場が微妙になりました。
ローリー・マキロイは7月4日に友人とサッカーをした際に、左足首の靭帯を断裂したと海外の複数メディアが写真付きで報じています。
記事の末尾に、全英オープン欠場と負傷に関する情報を追加しました。
ローリー・マキロイの2連覇が遠のく大きな負傷に
自身のInstagramで公開した写真が、各メディアのTwitterでも添付されて、そのマキロイの状態が確認することができます。
左足首の靭帯は損傷や一部断裂というものではなく、関節包の損傷を伴う”total rupture” of a ligament(靭帯の完全断裂)とのことで、軽傷ではないことは明らかです。
マキロイは負傷したことを明かしたものの、今後のスケジュールについては言及せず、出来る限り早い時期に復帰できるように努めるとし、すでにリハリビを始めているとも説明しています。
日々の様子を見ながらリハビリや治療のプランなども検討しているようで、復帰のメドは立っていません。
ローリー・マキロイは今週のスコティッシュオープンはすでにエントリーを取り消し、全英オープンについては、米メディアのCNNが伝えるところによると、マキロイのマネジメント会社のスポークスウーマンは、今週末にならないとわからないとはするものの、現時点では出場の可能性は10%と話したとのことです。
ゴルフチャンネルの番組中には専門家(Dr. James Gladstone)が電話出演し、損傷の状態によるものの復帰には、一般的に10日間から6週間はかかるとの見解を述べています。
GOLF.comのColeman McDowellは、左足首はゴルフスイングでパワーを生みだすことにおいて非常に重要だと説明していて、仮に通常の生活ができるようになっても、プロトーナメントの4日間72ホールに耐えれる状態になるには、さらに時間を要すると考えられます。
また痛みや違和感がある状態で、プレーをすれば当然のことながらスイングにも悪影響が生じるため、慎重な対応が必要となりそうです。
そのため10日後に開催される全英オープンはもちろんのこと、1ヶ月後の8月13日から開催される全米プロゴルフ選手権、そして8月27日からのフェデックスカッププレーオフまでも出場が危ぶまれる状況となっています。
ローリー・マキロイはマンチェスター・ユナイテッドのファンで、サッカーをこよなく愛しているのですが、そのサッカー好きが、自身の重要な時期のスケジュールに影響を与えることになってしまいました。
世界ランキングNo.1のマキロイとグランドスラムを狙うスピースの対決がクローズアップされていましたが、その楽しみも減る可能性が高くなってしまいました・・・。
マキロイがInstagramで欠場を表明
管理人訳『多くの熟慮の末、私はセント・アンドリュースで開催される全英オープンゴルフに出場しない事を決断しました。リハビリは順調に進んでいるものの、故障を長期的な視点で見つめていて、100%健康で、100%の状態で競技できると感じた時に、私は試合に復帰したいと思っています。皆さんの多くのサポートに感謝し、幸福を願っています。私はできるだけ早くコースに戻れることを願っています・・・それまではアンディ頑張れ!!』
というメッセージとともに、全英オープンテニスでアンディ・マレーがプレーしている映像と、自分の足のギブスを映した写真をアップしています。
アメリカのGOLF Digestでは、医師の専門家からの見解を受けた結果、プロ競技としてゴルフができる状態になるには6週間がかかるだろうと報じられていました。
そのスケジュールどおりであれば8月13日からの全米プロゴルフ選手権には間に合わないものの、フェデックスカッププレーオフの第1戦となるザ・バークレイズには間に合うことになります。
ただ、今回負傷した箇所は、完全に治癒させるには時間がかかるものだと、スコットランドのツアーゴルファーであるリッチー・ラムゼイが話しています。
ラムゼイは2013年の12月に足首の靭帯を断裂する負傷をしたのですが、その自身の経験を踏まえて以下のように話しています。
“I had a full tear of ligaments in my ankle not long ago,” Ramsay said via Twitter. “It takes a lot longer than you think to heal. 3 months til I played after tearing ligaments and even then getting my foot to work the right way was tough.”
管理人訳『私はそう遠くない昔に足首の靭帯が完全に断裂してしまった。それが治癒するには思った以上に時間がかかるものだ。私は靭帯を断裂してからプレーできるようになるまで3ヶ月を要し、足を適切に動かせるようにするのもタフなものだった。』
と、マキロイと同様の負傷した経験のあるリッチー・ラムゼイは自身のTwitterアカウントでツイートしています。
復帰まで3ヶ月となると、マキロイが2014-15シーズンのPGAツアーでプレーすることはできなくなります。
また専門家によっては負傷が治癒しても、スイングに影響が出る可能性があることを指摘していて、復帰出来たとしても、その状態が懸念されます。
世界のゴルフシーンをスピースとともに牽引していくことが期待されているマキロイが、無事に100%の姿でフィールドに現れてくれることを願っています。
コメント
沢山の記事のアップありがとうございます。
マキロイのニュース、ビックリしました!! キツいことを言うようですが、正直プロとしては如何なものかと思いました。現状は思ったよりも、かなり深刻なんですね。プレーオフまで出れないとなると…本当に残念でなりません。と同時に、スピースのワールドランク1位がヒタヒタと近づいてきています。
まりさん、コメントありがとうございます。
翌週と翌々週に試合があるときに大怪我をするようなリスクのあるスポーツをやるのは、プロとして、世界ランキング1位として、ディフェンディングチャンピオンとしての自覚が足りないと言われても仕方ないですよね・・・。
マキロイはこういうヤンチャなところがあり、それが爆発力になったり、池にクラブやボールを投げ入れることにつながったりしているわけですが、今回は悪い方に出てしまいましたよね。
世界のゴルフシーンを盛り上げていくためにも、自覚をもってもらいたいです。
スピースの年間グランドスラムの可能性がさらに出てきました。マキロイには悪いですが、スピースは今年とても運が巡ってきている気がするので、”スピース”スラムと21歳での世界ランク1位があるかもしれません。
golfさん、こんばんわ。ちょっとネット状況が悪くてご無沙汰しておりました。グアムで台風9号の直撃を受け帰国が遅れたのは愛敬ですが、やっと日本に帰って来ましたら沢山の情報があり特にマキロイの情報にはビックリです。プロとして如何なものかとの指摘には全く同意です。好事魔多しとでも言うのでしょうか色々とトラブルもあるんですね。しかし、おっしゃる通り、俄然スピースにチャンスが巡って来ていますね。全米オープンの時もそうでしたが、まさに労せずしてと言いますか、相手が勝手に転ける?とでも言うかは分かりませんが、こんな事ってあるんですね。ジョンデアクラシックでは、スピースがどんなプレーをするのか、これも、また、見所になって来ました。そんなスピースを松山プロが全英で抑えたら、これまた、最高なシチュエーションなんですが・・・
全英まで、後少し、今週はスピースに注目してみます。
ケイさん、グアムにいらっしゃったんですね。いいですね~。
海外の話を聞くと、すぐ昔の虫が騒ぎ出して、旅に行きたくなってしまいます(笑)。
何か全てがスピースに勝たせる方向に流れているようで、全英オープンがどうなるのか、違った意味で興味深くはなりました。
スピースに関しては、他の方からのリクエストもあり、数日中に分析してみて、松山英樹と比較してみる予定です。
スピースの強さと、松山が世界のトップに立つために、何が足りないのかを把握できればなあと思っています。
今週のスピースも楽しみです。
golfさん、衝撃情報アップありがとうございます。
私も昨夜海外NEWSで知ってビックリしました。
今週はスコティッシュオープンにビッグネームがたくさん出る中で、特にマキロイ選手がどんなプレーをするのか楽しみにしていたのですが、、、
スピース選手の世界ランク1位の可能性が現実味をおびてきましたね。そして夢の年間グランドスラムも・・・
しかしそこに松山選手が立ちはだかってくれるはず!
golfさんの分析、楽しみに待っています。
しかしこのオープンウィーク地獄・・・長すぎてつらいです(;Д;)
ACEさん、おはようございます。
オープンウィーク3週は、さすがに長いですね(笑)。
グリーンブライヤーのフィールドと優勝争いを見ていると、トップ10くらいはやってくれそうな印象だったので、なおさら長く感じてしまいました。
マキロイが出ないとなると、スピースのメジャー3連勝と、誰がそれを阻止するのかに注目が集まりそうですが、松山がその1人となれるように期待したいです。
分析は数日中にやってUPします。頑張ります(笑)。
お疲れ様でした。
あらぁ~マキロイ選手、二つのメジャが此れから
ありますのに、不注意すぎますねぇ。
松山君も古傷を抱えてますので調整には、
くれぐれも気をつけて欲しいです。
さて、東スポ記事にて・・
10/15日~「日本オ-プ」に出場の可能性が有る
とか?
「フライズ、ドットコム」がこの辺に2016年
最初の出場でしたよねぇ。
レギュラーツアでは、結構相性が良いですねぇ。
個人的には、PGAツア-でのシード権の上乗せが
出来た後で、もう一つ優勝を手にしてからでは・と
思ってますが・・
じっくりと構えてPGAツア-にまい進して欲しいです。
国内戦との事が色々あるのでしょうか。
先週「セガサミ-カップ」に出場していた、
川村選手、決勝戦まで行かなかったのですねぇ。
いつの間にか消えてました。失礼しました。
それにしても長嶋さんが決勝戦の二日間来てましたが
観客数の少ない寂しい試合でした。
こんな事があっての「日本オ-プン」の話かなぁ。
追伸・・
「ダンロップ・スリクソン福島」TV放送を
日テレさんでも、地上波放送して欲しいと
お願いのTELしちゃいました。
ブログの方にもお願いしちゃいました。
まぁ、期待は薄でしょうねぇ「地方放送」ですので。
golfさんのブログが頼りです。
体調管理を上手になさって、頑張って下さい。
ゆりさん、コメントありがとうございます。
日程的には日本オープンの可能性はなくないのかもしれませんが、プレジデンツカップはかなり多くのラウンドをするので、実際は難しいのではないかと思います。
マッチプレーなので勝負がつくタイミングに左右されるものの、4日間で90ホール以上プレーする可能性があるスケジュールです。
ツアーチャンピオンシップから中2週でプレジデンツカップ、日本オープンはその翌週になります。日本オープンに出場しなければマレーシアで開催されるCIMBクラシックまで中3週の休養がとれますが、出場すればそれが2週間しかなくなります。
今シーズンの残り試合で優勝できれば可能性があると思いますが、それ以外は難しいのではないかという気がします。シード権確保の問題がありますので、PGAツアーの新シーズンに向けて準備をしたいはずなので。
福島オープンは全国の地上波放送は微妙な感じですね・・・。放送するなら、そろそろ告知をするはずですが、ありませんので・・・・。
ブログで出来る限りの情報を提供できるように準備しておきます!
有り難うございます。
やっぱり、ですよねぇ。
国内戦出場も嬉しいですが・・
やっぱり、米PGAツア-での活躍で・
「世界の英樹」を目にしたいです。
有り難うございます。
golf さん
たくさんの正確な情報、冷静な分析ありがとうございます。いつも読ませていただきすっかりgolfさんのファンになっています。
私が今一番心配しているのは松山選手の左手首の不安です。
去年ダンロップフェニックスの優勝をきめた後、腕全体を氷水に豪快につけている映像も見ましたが、この頃、野球の投手の靭帯損傷はアイシングがよくないのでは?とかの情報もあり、テーピング姿を見るたびに心配でしょうがありません。優秀なトレーナーさんやスタッフが付いていらっしゃるので最善の方法を取っていらっしゃることでしょうし、素人がとやかく言える問題でないことはよくわかっているのですが、ゴルファーの手首の怪我などの治療法がどの程度確立されているのか知りたいところです。あとになってあの方法は良くなかったなんてことがないよう、今や世界の宝物の松山選手が怪我で泣くことのないようにと切に願っています。
ファンとしてはつらいことですが、無理なスケジュールだけは立てないようにと願ってます。
全英での活躍待ち遠しいです。
ももさん、コメントありがとうございます。
褒めていただくとむず痒くもありますが、励みにもなります。ありがとうございます。
全米オープンでも手首にテーピングを巻いていたと思いますが、痛みがあるからというよりも、予防的な意味合いが強いものではないかなという気がしています。
全米オープンのチェンバーズベイは砕石場の跡地につくられたもので、フェアウェイが非常に硬かったみたいなので、故障するのを避けるために、あらかじめ巻いておいたのではないかと、私自身は捉えていました。
アスリートであれば、大なり小なり故障歴があったり、体調面に問題を抱えていることが少なくありませんので、上手に自分の身体と付き合っていくことがとても大切だと思います。本人自身も身体に対して良い意味で敏感になっていて、上手に調整しているように見受けられますし、飯田光輝トレーナーも素晴らしいサポートをしてくださっているようなので大丈夫ではないかと思います。
佐渡充高さんのコラムです。
<選手名鑑160>松山英樹
多くの試合でそのプレーを見たいですが、故障ですべてを棒に振ってしまうのが一番避けたいことでもありますので、オープンウィークを忍耐しながら(笑)、全英オープンを待ちたいと思います。
golfさん
チーム松山はとても良い雰囲気でほんとうに素晴らしいですね。松山選手の大ファンで、孫を応援しているような感じにのめりこんでしまって、心配したりドキドキしたりしてます。golfさんの正確な情報は私にとって毎日見ないではいられないなによりのものとなっています。ありがとうございます。
ももさん、ありがとうございます。
楽しんでいただけているのなら、何よりです。
コツコツと更新を続けていきますので、今後もよろしくお願い致します。
はじめまして
何時も貴重な情報、データを参考にさせて貰っています。有り難うございます。
マキロイ長期欠場に伴うスピースの世界ランキング1位の可能性ですが、ジョンディアクラシックの成績如何にかかわらず、スピースが全英オープンに優勝すれば世界ランキングは1位スピース、2位マキロイに入れ替わります。
(ジョンディア優勝、全英単独2位では届きません。)
よしさん、コメントありがとうございます。
マキロイがスコットランドオープンと全英オープン欠場で加算がなくなりましたので、スピースが全英オープン優勝で世界ランク1位になれるんですね、ざっくりとしか計算せず、細かくは把握していませんでしたので助かりました。ありがとうございます。
それも全英オープンの1つの楽しみ、焦点になりそうですね。詳しい情報ありがとうございます。これからもよろしくお願い致します。