PGAツアーのアジアシリーズの1つとなるCIMBクラシック2015がマレーシアにあるクアラルンプールゴルフ&カントリークラブで開催されます。
賞金総額は700万ドル(約8億4000万円)、優勝賞金は126万ドル(約1億5000万円)、フェデックスカップ(FedExCup Points)ポイントは500ポイントが設定されています。
このCIMBクラシックはPGAツアーとアジアンツアーの共同開催でフルフィールドが78名に限定されているため、予選落ちがありません。そしてフルフィールドが限定されていますので、出場資格がより厳格になります。
日本からは松山英樹が出場資格を有していて、すでに主催者側に出場のコミットメントをしていて、3年連続3回目の出場予定となっています(公式サイトのコミットメントリスト)。
また石川遼はフェデックスカップランク122位なので出場資格を有せず、さらにオルタネイトによる繰り上がりでの出場権も獲得できなかったようで、主催者推薦での出場となっています。
岩田寛は出場権を有しないためオープンウィークとなります。
主な出場予定選手は大会2連覇中のライアン・ムーア、ヘンリック・ステンソン、セルヒオ・ガルシア、アダム・スコット、ダニー・リー、パトリック・リード、ルーク・ドナルド、ケビン・ナ、ポール・ケーシー、ロバート・ストレブ、クリス・カーク、ダニエル・バーガー、ジェイソン・ダフナー、キーガン・ブラッドリー、マーク・リーシュマン、アニルバン・ラヒリなどが出場予定となっています。
続いて、CIMBクラシック2015の概要です。
目次
CIMBクラシック2015の概要
CIMBクラシック2015の概要の目次は以下のとおりとなっています。
1. CIMBクラシックの出場資格と有資格者
2. 開催コース概要
3. 賞金・ポイント配分
4. 出場予定選手
5. テレビ放送予定
6. ペア・スタート時刻
1. CIMBクラシック2015の出場資格
CIMBクラシック2015の出場資格は以下のとおりとなっています。
- 前シーズンの年間フェデックスカップ(FedEX CUP)ランクの上位60名
フェデックスカップ(FedEX CUP)ランクのトップ60に出場資格が与えられます。ただ、アジア開催であるため出場を回避する選手が多いことや、欧州ツアーが終盤を迎えていることもあり、多くの空き枠ができるため、60位よりも下位の選手が繰り上がって出場権を獲得する事ができます。
2014年大会では60位以内の選手は22名しか出場せず、61位以下の選手が38名となり、142位のウィル・ウィルコックスまで出場しています。 - アジアンツアーの賞金ランキング上位10名
- スポンサー推薦8名
松山英樹はエントリーすれば自動的にフィールドに加えられますが、石川遼は他の選手のエントリーの状況に左右されることになります。
ただ、昨年のエントリーの状況を見ても、126位以下の選手が9名も出場していますので、出場権を獲得できるのではないかと予想されます。
追記(2015/10/27):正式にエントリーをしましたが、繰り上がりではなく主催者推薦での出場のようです。
2015年大会のフィールドの内訳
管理人が調べた結果によるフィールドの内訳は以下のとおりとなっています。
1. 前シーズンの年間フェデックスカップ(FedEX CUP)ランクの上位60名
前シーズンの年間フェデックスカップ(FedEX CUP)ランクにより出場資格を取得した選手は以下のとおりとなっています。カッコ内の数字がフェデックスカップランキングです。
ヘンリック・ステンソン(2)、ダニー・リー(9)、ダニエル・バーガー(11)、パトリック・リード(12)、ポール・ケーシー(13)、松山英樹(16)、ロバート・ストレブ(18)、スティーブン・ボウディッチ (20)、ケビン・キスナー(21)、スコット・ピアシー(22)、ケビン・ナ(25)、ハリス・イングリッシュ(28)、ダニエル・サマーヘイズ(31)、ジャスティン・トーマス(32)、マット・ジョーンズ(33)、ラッセル・ノックス(34)、ベン・マーティン(35)、キャメロン・トリンゲール(36)、デビッド・リングマース(37)、ライアン・ムーア(39)、ゲーリー・ウッドランド(41)、トニー・フィナウ(43)、パット・ペレス(45)、ブレンドン・デ・ヨング(47)、ブレンダン・スティール(50)、ジェームズ・ハーン(51)、ケビン・チャッペル(52)、セルヒオ・ガルシア(53)、デビッド・ハーン(55)、トロイ・メリット(56)、ブライアン・ハーマン(57)、ニック・ワトニー(58)、ザック・ブレア(59)、キーガン・ブラッドリー(60)
60位以内の選手でエントリーしたのが34名だっため、足りない26名の枠に関して繰り上がりでの出場資格が与えられています。その一覧が以下のとおりとなっています。
ロリー・サバティーニ(65)、ジェリー・ケリー(68)、アレックス・チェイカ(71)、マーク・リーシュマン(72)、ジョン・センデン(73)、ジム・ハーマン(74)、カイル・リーファース(78)、チャールズ・ハウエル3世(79)、ルーク・ドナルド(80)、ハドソン・スワフォード(81)、スペンサー・レビン(82)、スコット・ピンクニー(83)、モーガン・ホフマン(85)、ジェイソン・ダフナー(88)、マット・エブリー(89)、コルト・ノスト(91)、ジェイソン・ゴア(92)、カルロス・オルティス(93)、スコット・ブラウン(94)、チャド・キャンベル(96)、チェッソン・ハドレー(98)、ニック・テイラー(101)、スチュワート・シンク(102)、パドレイグ・ハリントン(103)、グレック・オーウェン(104)、ジョン・ピーターソン(105)
2. アジアンツアーの賞金ランキング上位10名
アジアンツアーの賞金ランキング上位10名による資格での出場者は以下のとおりとなっています。カッコ内のランクは最新のものです。
- アニルバン・ラヒリ(1位)
- スコット・ヘンド(2位)
- アンドリュー・トッド(3位)
- SSPチャウラシア(4位)
- リチャード・T.リー(6位)
- ダニー・チア(7位)
- キャメロン・スミス(8位)
- プラヤド・マークセン(10位)
- ポール・ピーターソン(11位)
- マーダン・ママット(12位)
3. スポンサー推薦8名
スポンサー推薦による出場者8名は以下のとおりとなっています。カッコ内はフェデックスカップランキングです。
- ブランデン・グレース*
- アダム・スコット(106)
- ジョン・カラン(113)
- 石川 遼(122)
- ベン・クレーン(185)
- アーニー・エルス(173)
- アリー・アーマッド・イラワン(アジアンツアー)
- ベン・レオン(アジアンツアー)
*ブランデン・グレースは2014-15シーズンにノンメンバーとして701ポイントというプレーオフ前に70位相当のポイントを獲得して、2015-16シーズンからPGAツアーの正式メンバーになっています。
*ウェイティング
ウェイティングとなっている選手の一覧です。カッコ内はフェデックスカップランキング。
- アダム・ハドウィン(107)
- チャール・シュワルツェル(108)
- ジョン・ハー(110)
- フランチェスコ・モリナリ(111)
- グラハム・デラエ(112)
- スティーブ・ウィートクロフト(114)
- アンドレス・ゴンザレス(115)
- クリス・ストラウド(116)
- ジェフ・オバートン(125)
- K.J.チョイ(152)
2. コースの概要
クアラルンプールゴルフ&カントリークラブの設定はパー72・6985ヤードという設定で、あまり長いコースではないのですが、簡単なコースというわけではありません。
2013年には平均スコアがわずかに-0.035となり、同じパー72設定で400ヤードも長いメモリアル・トーナメントで使用されるミュアフィールドビレッジの-0.104と同様の数字になっています。
ただ、2014年は77名の平均スコアが71.30と易しくはなっていますので、悪天候でのサスペンデッドも多く、スコアは天候などにも左右されることにはなりそうです。
昨年と一昨年ともにライアン・ムーアが制していますが、ともに2位はゲーリー・ウッドランドが入っています。優勝スコアは2013年が-14、2014年が-17、トップ10はそれぞれ-9、-10というスコアになっています。
使用されいている芝はフェアウェイとグリーンともにシーショア・パスパラム(Seashore paspalum)となっています。日本名ではサワスズメノヒエという芝で耐塩性が高く海岸などの生える芝で、アジア、南アフリカ、南アメリカ、ハワイ、アメリカの熱帯地域にあるゴルフコースにおいて育成され、使用されています。
このシーショア・パスパラムへの対応力も問われることになるCIMBクラシックです。
コースマップとホール別の難易度は以下のとおりとなっています。
(CIMB classic2015 Official siteのキャプチャ画像)
Rank | HOLE | PAR | YARDS | AVG | +/- |
---|---|---|---|---|---|
10 | 1 | 4 | 401 | 3.96 | -0.04 |
7 | 2 | 4 | 444 | 4.03 | 0.03 |
17 | 3 | 5 | 503 | 4.64 | -0.36 |
15 | 4 | 3 | 140 | 2.83 | -0.18 |
18 | 5 | 5 | 518 | 4.62 | -0.38 |
5 | 6 | 4 | 420 | 4.08 | 0.08 |
13 | 7 | 4 | 386 | 3.87 | -0.13 |
9 | 8 | 3 | 203 | 2.96 | -0.04 |
4 | 9 | 4 | 404 | 4.09 | 0.09 |
12 | 10 | 5 | 539 | 4.87 | -0.13 |
3 | 11 | 3 | 226 | 3.21 | 0.21 |
2 | 12 | 4 | 497 | 4.23 | 0.23 |
1 | 13 | 4 | 459 | 4.26 | 0.26 |
16 | 14 | 4 | 358 | 3.83 | -0.18 |
6 | 15 | 3 | 199 | 3.06 | 0.06 |
11 | 16 | 4 | 318 | 3.91 | -0.09 |
14 | 17 | 4 | 336 | 3.86 | -0.14 |
8 | 18 | 5 | 634 | 5.02 | 0.02 |
18番のパー5は634ヤードと非常に距離が長く、2013年はイーグルがなし、2014年もイーグルが1つにとどまるなど、パー5でありながらボギーも多いクロージングホールとなっています。
2. フェデックスカップポイント・賞金の配分
フェデックスカップポイントと賞金配分は以下のとおりとなっています。
R | Prize | Pt | R | Prize | Pt |
---|---|---|---|---|---|
1 | $1,260,000 | 500 | 16 | $119,000 | 55 |
2 | $756,000 | 300 | 17 | $112,000 | 54 |
3 | $476,000 | 190 | 18 | $105,000 | 53 |
4 | $336,000 | 135 | 19 | $98,000 | 52 |
5 | $280,000 | 110 | 20 | $91,000 | 51 |
6 | $252,000 | 100 | 21 | $84,000 | 50 |
7 | $234,500 | 90 | 22 | $78,400 | 49 |
8 | $217,000 | 85 | 23 | $72,800 | 48 |
9 | $203,000 | 80 | 24 | $67,200 | 47 |
10 | $189,000 | 75 | 25 | $61,600 | 46 |
11 | $175,000 | 70 | 26 | $56,000 | 45 |
12 | $161,000 | 65 | 27 | $53,900 | 44 |
13 | $147,000 | 60 | 28 | $51,800 | 43 |
14 | $133,000 | 57 | 29 | $49,700 | 42 |
15 | $126,000 | 56 | 30 | $47,600 | 41 |
3. 地上波・BS・CSのテレビ放送予定日時
テレビ放送予定と日時は以下のとおりとなっています。
GN:ゴルフネットワーク
NHK-BS:NHK-BS1
Round | 放送日時 |
---|---|
R1:10/29(木) | 10/29(木) 11:30-15:30 GN 生中継 |
R2:10/30(金) | 10/30(金) 11:30-15:30 GN 生中継 |
R3:10/31(土) | 10/31(土) 16:00-17:49 NHK-BS 生中継 |
10/31(土) 23:00-00:00 GN 録画 | |
R4:11/01(日) | 11/01(日) 16:00-17:49 NHK-BS 時差 |
11/01(日) 23:00-00:00 GN 録画 |
4. 出場予定選手の一覧
出場資格を有している選手で正式にエントリーした選手は以下のとおりとなっています。
日本人 | 松山英樹 |
---|---|
石川遼 | — |
ア行 | アダム・スコット |
アニルバン・ラヒリ | アリー・アーマッド・イラワン |
アレックス・チェイカ | アンドリュー・トッド |
アーニー・エルス | — |
カ行 | カイル・リーファース |
カルロス・オルティス | キャメロン・スミス |
キャメロン・トリンゲール | キーガン・ブラッドリー |
グレック・オーウェン | ケビン・キスナー |
ケビン・チャッペル | ケビン・ナ |
ゲーリー・ウッドランド | コルト・ノスト |
サ行 | ザック・ブレア |
ジェイソン・ゴア | ジェイソン・ダフナー |
ジェリー・ケリー | ジェームズ・ハーン |
ジム・ハーマン | ジャスティン・トーマス |
ジョン・カラン | ジョン・センデン |
ジョン・ピーターソン | スコット・ピアシー |
スコット・ピンクニー | スコット・ブラウン |
スコット・ヘンド | スチュワート・シンク |
スティーブン・ボウディッチ | スペンサー・レビン |
セルヒオ・ガルシア | — |
タ行 | ダニエル・サマーヘイズ |
ダニエル・バーガー | ダニー・チア |
ダニー・リー | チェッソン・ハドレー |
チャド・キャンベル | チャールズ・ハウエル3世 |
デビッド・ハーン | デビッド・リングマース |
トニー・フィナウ | トロイ・メリット |
ナ行 | ニック・テイラー |
ニック・ワトニー | — |
ハ行 | パット・ペレス |
ハドソン・スワフォード | パトリック・リード |
パドレイグ・ハリントン | ハリス・イングリッシュ |
ブライアン・ハーマン | プラヤド・マークセン |
ブランデン・グレース | ブレンダン・スティール |
ブレンドン・デ・ヨング | ベン・クレーン |
ベン・マーティン | ベン・レオン |
ヘンリック・ステンソン | ポール・ケーシー |
ポール・ピーターソン | — |
マ行 | マット・エブリー |
マット・ジョーンズ | マーク・リーシュマン |
マーダン・ママット | モーガン・ホフマン |
ヤ・ラ・ワ行 | ライアン・ムーア |
ラッセル・ノックス | リチャード・T.リー |
ルーク・ドナルド | ロバート・ストレブ |
ロリー・サバティーニ | — |
その他 | SSPチャウラシア |
5. 組み合わせ(ペアリング)とスタート時刻
ペアリングとティーオフ時刻は情報が確認でき次第、更新する予定です。
松山英樹 | PLAYERS |
---|---|
Round1 | 10/29 09:15 セルヒオ・ガルシア、アニルバン・ラヒリ |
Round1 | 10/30 10:15 セルヒオ・ガルシア、アニルバン・ラヒリ |
Round3 | 10/31 10:45 スコット・ピアシー、スチュワート・シンク |
Round4 | 11/01 10:35 ジェームズ・ハーン、ブライアン・ハーマン |
石川 遼 | PLAYERS |
---|---|
Round1 | 10/29 09:45 チャールズ・ハウエル3世、ジョン・ピーターソン |
Round2 | 10/30 10:45 チャールズ・ハウエル3世、ジョン・ピーターソン |
Round3 | 10/31 08:55 チャールズ・ハウエル3世、キャメロン・スミス |
Round4 | 11/01 08:45 ヘンリック・ステンソン、ブレンドン・デヨング |
コメント
有り難うございます。
放送日時欄の「31・日」・「11月1・月」となってますが・「31・土」「11月1・日」NHK/BS1さん
で16″00^-17″49でよろしいのでしょうか・・
一週休息にあて、ゆっくりして頂いて・
2戦目は体調万全に整え臨んで欲しいと願ってます。
願わくば、短いパットが入ってくれると良いのですが
今年の予定が出てましたが・・
マレ-シア戦・中国戦・そして国内戦11月19-22
「ダンロップフエニックス戦」・
12月3-6ウッズ、ホストイベント
「ヒ-ロ-ワ-ルドチャレンジ戦」となって
ました。
今年は此れがスケジュールとしてるのでしょうか。
追伸・・
コメントしている間に訂正してありました(笑)。
ゆりさん、コメントありがとうございます。
始めの更新時のデータが間違っていたので、修正したのですが、10/31(土)、11/01(日)が正しいです。
少し難しい話ですが、キャッシュの関係で古いデータが表示されているのかもしれません。
CIMBクラシック、WGC-HSBCチャンピオンズ、ヒーローワールドチャレンジは確定していると思いますが、ダンロップフェニックストーナメントは流動的なのではないかという気がしています。
もちろん用具契約をしている会社の主催トーナメントですし、ディフェンディングチャンピオンなので出たい気持ちがあると思いますが、CIMBクラシックとWGC-HSBCチャンピオンズの結果次第ではないかという気がします。年内にPGAツアーで優勝したいと話していましたので、優勝できなければアメリカに戻ってPGAツアー(ザ・マックグラッドリークラシック)というのもあるのかなという気がします。今後の2試合の結果次第かなと個人的には予想しています。
golfさんの予想が当たる事・願ってます。
年内に勝ちたいと言ってましたので、
国内戦は気にする事なくPGAツア-で頑張って欲しいです
有り難うございました。
松山英樹がダンロップフェニックストーナメント2015に出場することが正式決定しました。
11月19日開幕ダンロップフェニックス 昨年覇者・松山が出場へ
国内戦「ダンロップ」正式に決まりましたねぇ。
海外選手「リ-選手・ホ-シェル選手」参加。
さすがに「デイ選手」はダメでしたねぇ。
出るからには、頑張って欲しいですねぇ。
ちよっぴり複雑かなぁ(笑)。
ゆりさん、コメントありがとうございます。
私も複雑です(笑)。PGAツアーで優勝して欲しいので。CIMBクラシックとHSBCでの優勝に期待しましょう。
golfさん、いつも早々に情報をありがとうございます。
コメントできないことも多いのですが、毎日しっかり拝見しています。
やはり、ダンロップフェニックスは出場なのですね。スポンサーの看板の看板選手なのでやむを得ないでしょうし、本人も出たいのだとおもいますが…私も皆さん同様、かなり複雑な心境です。
ともあれ、あまり相性の良く無さそうなアジア2連戦ですが、何かを掴んでくれることを願います。そして、こちらはまだ正式発表でないとおもいますが、ヒーローワールドチャレンシに出場できるのであれば、昨年のスピース選手のように、飛躍のきっかけになれば良いなあと思います。今年はバハマ開催とのこと。どんなコースなのか、楽しみです。
golfさん、情報ありがとうございます。
フィールドの薄いPGAに出場して欲しかったですが、ディフェンディングチャンピオン、ダンロップの冠となると義を重んじる性格なので致し方ないでしょうね。それならあまり相性はよくないですが、アジアでの2試合でヒュンダイの出場資格を是非とも取って欲しいです。疲れが無ければショットとパットが噛み合ってくれることでしょう。
うりぼうさん、コメントありがとうございます。
ブログを読んでくださり、ありがとうございます。
今年は何かと巡り合わせが良くない気がするのですが、そういう1年のなのかもしれません(苦笑)。出場すると決めた以上はダンロップフェニックストーナメントで2連覇をしてもらいたいですし、アジアシリーズでもどちらかで優勝してもらいたいです。
その両方ができれば世界ランクもトップ10に入って、2015年を終えることができますので、最後のスパートに期待したいです。もちろんヒーローワールドチャンレジでも優勝争いをしてもらって、勝ってくれたら最高です。
年イチゴルファーさん、コメントありがとうございます。
新シーズンの年内の試合は日程的にフィールドの薄いトーナメントの出場が難しかったのが残念です。でも来年も夏の時期はさらにそれが難しくなるので、アジアシリーズで何とかしてもらいたいですね。PGAツアーでの2勝目を早く見たいので、まずはCIMBクラシックに期待したいと思います。
松山君、今年はフィジカル的に問題なさそうなので、アジアでナンバーワンの実力通り優勝しそうな気がします。確かアマチュアの時もアジアの大会で優勝してマスターズに出たのではないですか。期待大です。しっかり応援します。
まこさん、コメントありがとうございます。
松山はアジア・パシフィックアマチュアを2連覇してマスターズに2年連続出場しましたが、それぞれ開催地が日本の川越とシンガポールです。
なので、まこさんの記憶されているとおり、アジアでの優勝でマスターズに出場を果たしています。
そろそろ2勝目が見たいですよね。ショットトラッカーがないので動きがわかりづらいですが、私もしっかりと応援したいと思います(^.^)
golfさん、こんにちは。
今シーズンはやはりオリンピックがあるからかCIMBも例年よりフィールド厚くなっている感じですね。今回はFedexcupランク60位以内の選手が34人出場しており、アメリカから遠いにも関わらずそこそこ出場してくるなぁ、という印象です(ボーディッチはプレジからの4連戦とかどんだけタフなんだと思ったり……)。SOFも(まだW43のランク出ていないのでアバウト計算ですが)フライズと同じぐらいになりそうな感じでした。また、ステンソン、ガルシア、グレースなどがトルコではなくこちらを選んでいるのはHSBCへの移動のしやすさと出場試合義務の関係もあるのかなと思ったりしています。グレースは推薦での出場だと思われますが。
推薦といえば、石川選手も今回は推薦での出場のようですね。オルタネイトトップのアダム・ハドウィンはFedexcupランク107位ですから繰り下がりでの出場権ではなかったようです(なんでシュワーツェルがオルタネイトなんだろう? というところから調べてみた結果なのですが)。Fedexcupランク順に60人確認したら105位のジョン・ピーターソンまでが出場権を獲得しているようでした。アダム・スコット(106位)もCIMBのサイトのフィールドリストに早々に名前が出ていたのですが同じく推薦出場のようですね。意外と出場権降りてきてなかったなぁ、という感想です。
相変わらずの荒天予報で中断の多い4日間となりそうな感じなので、なんとか順調にラウンド進んで欲しいものです。あと、プレジにショットラもっていけたのでマレーシアと中国でも稼動して欲しいなぁ、と思ったりしています。個人的にはとにかく松山選手がヒュンダイへの出場権をここで決めてくれることを願っています。
hasyfebさん、コメントありがとうございます。
Inside the fieldの記事を待っていたのですが、詳細なフィールドの情報を調べて、教えてくださり、ありがとうございます(^.^)
私もシュワーツェルがオルタネイトになっていて不思議ではあったのですが、推薦出場の割り振りを知って、納得しました。
そろそろ松山英樹の2勝目が見たいですね。フィールドもそれなりなので簡単ではないですが、うまくハマってくれることを願っています。
ショットラ動かして欲しいです。ショットラがないと細かい流れが全然わからなくて応援の面白みがかなり減ってしまいますので。プレジデンツカップに持っていて、それをそのままマレーシアと中国で使用してくれることを願っています。
珍しくパワランは低め、逆にwilliam hillのoddsが2位という
高評価ですね。
是非世界のスポーツギャンブラーを喜ばせて欲しいです笑
にゃんまるさん、コメントありがとうございます。
パワーランキングは10位と、ここ最近では低めになりましたね。オッズで高評価だったのは知りませんでした、情報ありがとうございます。
そろそろ勝ってもらいたいですね。本人が一番勝ちたいでしょうけど(笑)。
CIMBクラシックのパワーランキングです。
1.ヘンリック・ステンソン
2.パトリック・リード
3.ライアン・ムーア
4.ケビン・ナ
5.セルヒオ・ガルシア
6.ゲーリー・ウッドランド
7.ジャスティン・トーマス
8.ブランデン・グレース
9.ダニー・リー
10.松山英樹
11.ポール・ケーシー
12.ダニエル・サマーヘイズ
13.アニルバン・ラヒリ
14.ハリス・イングリッシュ
15.ロリー・サバティーニ
(管理人訳)フライズドットコムオープンで17位タイとなった後の1週間はオープンウィークだった。5試合連続トップ25フィニッシュしているが、直近の世界での出場8試合でトップ10が1回しかない。こことでは2013年に25位タイ、2014年に21位タイとなっている。
worldwideとなっているものの、実際にはPGAツアーでの8試合です。
golfさん、こんにちは。最新のエントリー情報ありがとうございました。石川選手は推薦だったのですね。佐藤キャディ情報によるとラスベガス→米都市どこか→羽田→シンガポール→クアラルンプールという乗り継ぎでの移動のようです。身体を壊さないといいですが、、そうでなくてもPGAが「生ものとか食べないように!」なんて警告出してますし、空気も良くないようなので、選手には本当に気を付けてもらいたいです。松山選手は、パワーランキング10位。少々物足りなく感じますが、最近の結果ですとその辺になるのでしょうか。本当に2勝目が待ち遠しいですね。今週も宜しくお願いします。
ACEさん、コメントありがとうございます。
石川遼の乗り継ぎのスケジュールを見ると、飛行機に乗っている時間以外を含めても30時間くらいはかかりそうですね。火曜日の午後といっても、かなり遅めの時間になりそうな気がします。
今年の試合数もかなり多くなってきているので、来年はもう少し調整してもらいたいです。
今回のパワーランキングは、いろんな選手が海外の様々なツアーでプレーしているので、スタッツよりも、試合での成績を重視しているように感じました。その点では松山英樹の成績は図抜けているわけではないので10位でも仕方ないかなと思いました。
とにかく2勝目が見たいです。
更新お疲れ様です!
ガルシア&ラヒリとのペアリングになりましたね(*´∀`)♪
先ほどPGAマップを見ると、今回のコースに変わってましたから
もしかしたらPGA プレジデンツカップと同じくショットラしてくれるんじゃないか!!
と淡い期待をしております。
私、今シーズンからPGAファンタジーゲームに参戦しているので
ショットラないと今週、来週とあまり楽しめませんww
まぁ、個人的な楽しみは、さておき松山プロにはアジアシリーズで
優勝して、ヒュンダイに出てもらいたいですね~。
パット開眼に期待しております。
ご飯大吉さん、コメントありがとうございます。
PGAファンタジーゲームに参加しているんですね!松山英樹は出場すればピックすべき選手ですし、ご飯大吉さんのファンタジーゲームのためにもには優勝してもらいたいですね(^.^)
年明けすぐからゴルフを楽しみたいので、年末年始がなくなるのは可哀想ではあるのですが、この2試合で優勝してもらってヒュンダイに出場して欲しいです。