2015年の世界ゴルフ選手権シリーズの第4戦となるWGC-HSBCチャンピオンズ2015が中国の上海にあるシーシャンインターナショナルゴルフクラブで開催されます。
賞金総額は850万ドル(約10億2000万円)、優勝賞金は140万ドル(約1億6800万円)、フェデックスカップ(FedEX CUP)ポイントは550ポイントが設定されています。
WGC-HSBCチャンピオンズ2015はフルフィールドが78名に絞られているため、出場資格が厳しくなっていますが、松山英樹、岩田寛、小平智が資格を取得しえんとりーしています。
主な出場予定選手はババ・ワトソン、リッキー・ファウラー、ジョーダン・スピース、ローリー・マキロイ、ヘンリック・ステンソン、セルヒオ・ガルシア、松山英樹、ジャスティン・トーマス、ケビン・ナ、アニルバン・ラヒリ、J.B.ホームズ、アダム・スコットとなっています。
続いて、WGC-HSBCチャンピオンズ2015の概要です。
目次
WGC-HSBCチャンピオンズ2015の概要
WGC-HSBCチャンピオンズ2015の概要の目次は以下のとおりとなっています。
1. コース概要
2. 賞金・ポイントの配分
3. 出場予定選手
4. テレビ放送予定
5. ペア・スタート時刻
6. 出場資格と有資格者の一覧
1. コースの概要
シーシャンインターナショナルゴルフクラブの設定はパー72・7,266ヤードとなっています。使用されている芝はグリーンがベント芝で、ティー、フェアウェイ、ラフ、 カラーはライグラスとパスパラムの混合となっています。
2013年はダスティン・ジョンソンが-24で優勝し、2位のイアン・ポールターが-21、トップ10が-14というスコアとなっています。
2013年大会の4日間のラウンド別とトータルでの平均スコアは以下のとおりとなっています。
- 第1ラウンド:72.10
- 第2ラウンド:71.52
- 第3ラウンド:69.91
- 第4ラウンド:70.03
- 全ラウンド:70.89
2014年はババ・ワトソンとティム・クラークが-11で並びプレーオフの末にババ・ワトソンが優勝しています。トップ10のスコアは-6となるなど、全体的にスコアは抑え気味となりました。
2014年大会の4日間のラウンド別とトータルでの平均スコアは以下のとおりとなっています。
- 第1ラウンド:73.08
- 第2ラウンド:72.34
- 第3ラウンド:72.80
- 第4ラウンド:72.41
- 全ラウンド:72.66
2013年大会とは打って変わって、2014年大会では全ラウンドの平均スコアがオーバーパーとなるなど厳しいセッティングでした。
2015年はどのようなセッティングとなるのか注目されます。
2014年大会のホールバイホールの難易度とコースマップは以下のとおりとなっています。
Rank | HOLE | PAR | YARDS | AVG | +/- |
---|---|---|---|---|---|
3 | 1 | 4 | 459 | 4.27 | 0.27 |
18 | 2 | 5 | 550 | 4.51 | -0.49 |
14 | 3 | 4 | 362 | 3.89 | -0.11 |
8 | 4 | 3 | 200 | 3.14 | 0.14 |
2 | 5 | 4 | 456 | 4.29 | 0.29 |
7 | 6 | 3 | 200 | 3.19 | 0.19 |
13 | 7 | 4 | 346 | 3.90 | -0.10 |
10 | 8 | 5 | 603 | 5.09 | 0.09 |
6 | 9 | 4 | 486 | 4.22 | 0.22 |
9 | 10 | 4 | 401 | 4.11 | 0.11 |
4 | 11 | 4 | 456 | 4.25 | 0.25 |
12 | 12 | 3 | 217 | 3.05 | 0.05 |
11 | 13 | 4 | 411 | 4.07 | 0.07 |
17 | 14 | 5 | 594 | 4.69 | -0.31 |
5 | 15 | 4 | 487 | 4.23 | 0.23 |
16 | 16 | 4 | 288 | 3.72 | -0.28 |
1 | 17 | 3 | 212 | 3.33 | 0.33 |
15 | 18 | 5 | 538 | 4.86 | -0.14 |
2. フェデックスカップポイント・賞金の配分
フェデックスカップポイントと賞金配分は以下のとおりとなっています。
フェデックスカップポイントの配分は以下のとおりとなっています。賞金の配分に関しては、確認ができた場合に追加で更新する予定です。
R | Pt | R | Pt | R | Pt | R | Pt |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 550 | 16 | 57 | 31 | 40 | 46 | 25 |
2 | 315 | 17 | 55 | 32 | 39 | 47 | 24 |
3 | 200 | 18 | 53 | 33 | 38 | 48 | 23 |
4 | 140 | 19 | 52 | 34 | 37 | 49 | 22 |
5 | 115 | 20 | 51 | 35 | 36 | 50 | 21 |
6 | 105 | 21 | 50 | 36 | 35 | 51 | 20 |
7 | 95 | 22 | 49 | 37 | 34 | 52 | 19 |
8 | 89 | 23 | 48 | 38 | 33 | 53 | 18 |
9 | 83 | 24 | 47 | 39 | 32 | 54 | 17 |
10 | 78 | 25 | 46 | 40 | 31 | 55 | 16 |
11 | 73 | 26 | 45 | 41 | 30 | 56 | 15 |
12 | 69 | 27 | 44 | 42 | 29 | 57 | 14 |
13 | 65 | 28 | 43 | 43 | 28 | 58 | 13 |
14 | 62 | 29 | 42 | 44 | 27 | 59 | 12 |
15 | 59 | 30 | 41 | 45 | 26 | 60 | 11 |
3. 地上波・BS・CSのテレビ放送予定日時
テレビ放送予定と日時は以下のとおりとなっています。
GN:ゴルフネットワーク
NHK-BS:NHK-BS1
Round | 放送日時 |
---|---|
R1:11/05(木) | 11/05(木) 15:00-16:49 NHK-BS 生中継 |
11/05(金) 23:00-00:00 GN 録画 | |
R2:11/06(金) | 11/06(金) 15:00-16:49 NHK-BS 生中継 |
11/06(金) 23:00-00:00 GN 録画 | |
R3:11/07(土) | 11/07(土) 17:00-18:49 NHK-BS 時差 |
11/07(土) 23:00-00:00 GN 録画 | |
R4:11/08(日) | 11/08(日) 17:00-18:49 NHK-BS 時差 |
11/08(日) 23:00-00:00 GN 録画 |
4. 出場予定選手の一覧
WGC-HSBCチャンピオンズ2015に出場予定の選手は以下のとおりとなっています。
日本人 | 松山 英樹 |
---|---|
岩田 寛 | 小平 智 |
ア行 | アダム・スコット |
アニルバン・ラヒリ | アレクサンダー・ノーレン |
アン・ビョンフン | アンディ・サリバン |
アンドリュー・トッド | イ・サオ |
イアン・ポールター | ウッディ・オースティン |
エミリアーノ・グリージョ | — |
カ行 | キラデク・アフィバーンラト |
クリス・ウッド | クリス・カーク |
グレッグ・チャーマーズ | ケビン・キスナー |
ケビン・ナ | ゲーリー・ウッドランド |
サ行 | シェイン・ローリー |
ジェームズ・モリソン | ジョーダン・スピース |
ジャスティン・トーマス | スコット・ヘンド |
スコット・ピアシー | スティーブン・ボウディッチ |
スティーブン・ジェフレス | セルヒオ・ガルシア |
ゼチェン・ドウ | ソレン・ケルドセン |
タ行 | ダスティン・ジョンソン |
ダニエル・サマーヘイズ | ダニエル・バーガー |
ダニー・ウィレット | ダニー・チア |
ダニー・バン・トンダー | ダニー・リー |
チャール・シュワルツェル | ティレル・ハットン |
デビッド・ハウエル | デビッド・リングマース |
トミー・フリートウッド | トレバー・フィッシャー Jr. |
トンチャイ・ジャイディー | トービヨン・オルセン |
トーマス・エイケン | トーマス・リム |
ナ行 | ニック・カレン |
ハ行 | パトリック・リード |
ババ・ワトソン | ハリス・イングリッシュ |
ハンター・メイハン | ビリー・ホーシェル |
ブランデン・グレース | ベルント・ウィスバーガー |
ヘンリック・ステンソン | ポール・ケーシー |
マ行 | マシュー・フィッツパトリック |
マット・ジョーンズ | マルティン・カイマー |
マーク・ウォーレン | マーク・リーシュマン |
ヤ・ラ・ワ行 | ラッセル・ノックス |
リチャード・T.リー | リッキー・ファウラー |
リー・ウエストウッド | ルイ・ウーストハイゼン |
ルーク・ドナルド | ロス・フィッシャー |
ロバート・ストレブ | ローリー・マキロイ |
その他 | M.A.ヒメネス |
SSPチャウラシア | 張 新軍 |
李 昊桐 | 梁 津萬 |
金庚泰 | — |
5. 組み合わせ(ペアリング)とスタート時刻
ペアリングとティーオフ時刻は情報が確認でき次第、更新する予定です。
松山英樹 | PLAYERS |
---|---|
Round1 | 11:35(#10) セルヒオ・ガルシア、パトリック・リード |
Round2 | 10:25(#01) セルヒオ・ガルシア、パトリック・リード |
岩田寛 | PLAYERS |
---|---|
Round1 | 11:00(#01) アレックス・ノーレン、ダニー・チア |
Round2 | 09:50(#10) アレックス・ノーレン、ダニー・チア |
小平智 | PLAYERS |
---|---|
Round1 | 09:50(#01) トーマス・ピーターズ、ジェームズ・モリソン |
Round2 | 10:50(#10) トーマス・ピーターズ、ジェームズ・モリソン |
6. 出場資格と有資格者の一覧
詳しい出場資格は以下のページにまとめています。
コメント
お疲れ様ですm(_ _)m
岩田プロの出場情報ですが、日本メディアでは、確定となってますが、
公式ホームページでは10/28 午前0時現在では、リザーブの1番手のままですねぇ。
出場情報が誤報でなければいいのですが。
ご飯大吉さん、コメントありがとうございます。
WGC-HSBCチャンピオンズの公式サイトのフィールドリストを見ると、出場権獲得で大丈夫だと思います。
各種出場資格で78名に足りないとときにリザーブが出場権を獲得できるのですが、10個ある条件を満たしていて出場する意向を示しているのが74名のようです。なので、岩田寛が出場権を獲得できていると思います。
面倒でなければ下記のページのリストの人数を数えていければ確認できるのではないかと思います。
https://www.hsbcgolf.com/who-is-qualifying/
これは悩ましい選択ですよ。
予選落ちのない試合でポイントを稼ぐか、アメリカに腰を据えてフィールドの薄い試合を選ぶか。HSBCに出るとまたトンボ帰りでメキシコですよね。時差との闘いもあるし、前の2試合でポイントがほとんどないだけに、悩ましい。。昨年結果を残したコースだけに。golfさんはどう思いますか?
すみません、先程のコメントは岩田のことです。本人のコメントはもう出てましたか?ニュース等では確認できていないので。
マークさん、コメントありがとうございます。
時差調整の大変さは、9連戦で身にしみて感じていると思うので、本人も即断とはならない気がするのですが。
HSBCは予選落ちがありませんが、下位に沈めば10ポイント以下ということも普通にあるわけなので、微妙なところではあります。
公式サイトで出場の意志を主催者側が確認したという記載はない状態とはなっています。
個人的にはサンダーソン、OHLクラシック、マックグラッドリーというスケジュールのほうが良いかなと思っています。
中国からメキシコへのオープンウィークなしでの移動はかなりキツくなるのでOHLクラシックに出たとしても万全ではないことは確実で、HSBCがうまくいかなかった場合には、実質的にマックグラッドリーの一発勝負になるリスクもあるので。
サンダーソンファームズは300ポイント設定ですが、フィールドが薄いですし、1ポイントしか稼げていない状況では、OHLクラシックとマックグラッドリーに万全の状態で出ることは重要なので、アメリカに残ることを個人的にはオススメしたいです。
ただ、JGTOのサイトには岩田寛は出場予定と書かれていました。日本ツアーのランキングによる出場権なので、JGTOはある程度動向を把握しているはずです。また10/28付のGDOの記事には『11月5日から8日まで中国・上海にあるシェシャンインターナショナルGCで行われる「WGC HSBCチャンピオンズ」に、小平智、岩田寛が出場することが発表された。』と記載されていたので、出場するのかなと思います。
golfさん、ご回答ありがとうございます。
そうですよね。私もgolfさんの意見に賛成です。確かにHSBCの方が大舞台ではありますが、アメリカでも試合はありますから、今は体調やフィールドの状況を含めて総合的にポイントを取れる試合を選んだ方が良いように思います。
GDOの記事も本人の意思として書かれてないので、実際の動きに注目ですね。
golfさんこんばんは。
CIMBの優勝争いという興奮の冷めやらぬ中、今年最後のWGCがやってきますね。先週のとてつもなく好調というわけでもない状態でも上位フィニッシュできましたから、フィールドはかなり上がりますが勿論今週も期待しています。少し右足の状態が心配ではありますが、飯田トレーナーが付いていますから過度の不安は持たないでおこうと思います(松山君だから特に何も言わなかったのだろうと思いますが、あれスピースだったら競技員呼んで猛抗議でしょうね^^;)。個人的には先週パワランで少し低い評価を出していたボルトンさんが単独5位の成績を見て今週どこまで順位を上げてくるか気になっていますw
岩田選手も出場ということで、先週日本に戻ってきていたようですからリフレッシュできたでしょうし、出るからには下位で沈んでしまってはほとんど意味を成さなくなってしまうので、できる限りいい成績で終わってほしいと思います。
hasyfebさん、コメントありがとうございます。
あれだけの陥没に足を突っ込んで、骨折したりしなくて良かったです。痛みがひどいと、ショットのバランスに影響が出そうなので、大事ではないことを願うばかりです。
フィールドが強くなるので簡単ではないですが、進藤キャディも帰ってきますし、あまり合っていない印象があったクアラルンプールでもやってくれましたので、上海でも期待したいと思います。
岩田寛は、このHSBCはかなり重要になりそうですね。OHLクラシックに出るのは難しそうなので、年内はマックグラッドリーとの2戦になりそうです。
個人的にはサンダーソン、OHLクラシック、マックグラッドリーが良かったのですが、HSBCを選択した以上、何とか結果を残してもらいたいです。
golfさん、こんばんは。
初めての投稿ではありませんが、投稿名を失念してしまいました。
ところで、初日と2日目の組合せが発表されましたが、セルヒオ・ガルシア、パトリック・リードと、初日は10:35am(日本時間11:35am)イン・スタートで、2日目は9:25am(日本時間10:25am)アウト・スタートです。
ガルシアとは先週も初日、2日目と一緒の組でしたが、良いスコアが出そうな予感がします。
なお、小平智選手及び岩田寛選手の名前もそれぞれ載っています。
http://www.worldgolfchampionships.com/hsbc-champions/tee-times.html
kenさん、コメントありがとうございます。
確か以前もkenさんでコメントをいただいた方がいらっしゃるので、もしかしたらkenさんだったかもしれないです(笑)。
ガルシアとの雰囲気も良さそうだったので、今回も良い方向に働いてくれるのではないかなと思います。
情報ありがとうございます。早速追加しておきます。