第80回マスターズゴルフトーナメントが2016年4月7日から10日までの4日間にわたって開催されます。
賞金総額は事前には決定されず、大会3日目までの入場券収入などを元にして算出され、例年土曜日に発表されています。
フェデックスカップ(FedExCup)ポイントは600ポイント、世界ランキングのポイントは100ポイントという設定になっています。
マスターズはフルフィールドが90-100名ほどと四大ジャーでは一番少ない人数で、設定された基準を満たした選手が招待される形式のため、オルタネイトによる出場はありません。
予選通過ライン(カットライン)は「第2ラウンド終了後(36ホール)に50位タイ、もしくは首位と10ストローク以内」で決勝ラウンド(36ホール)に進出することができます。
つまり50位タイ以内になれば確実に決勝ラウンドに進出でき、仮に51位以下であっても首位と10打差以内であれば決勝ラウンドに進むことができることになります。
日本からは松山英樹が昨年のマスターズ12位タイ以内(単独5位)、PGAツアー優勝(ウェイスト・マネジメント・フェニックスオープン)、ツアーチャンピオンシップ出場(年間16位)、2015年最終世界ランク50位以内(15位)などの複数の出場資格を満たし、出場予定となっています。
続いて、マスターズゴルフトーナメント2016の概要です。
目次
マスターズゴルフトーナメント2016概要の目次
マスターズゴルフトーナメント2016の概要の目次は以下のとおりとなっています。
1. コース(オーガスタナショナルゴルフクラブ)の概要
2. フェデックスカップと世界ランクのポイント配分
3. 出場予定選手と出場資格について
4. テレビ・ネット中継の放送予定
5. ペア・スタート時刻
1. コース(オーガスタナショナルゴルフクラブ)の概要
マスターズ公式サイト(http://www.masters.com/en_US/course/index.html)のキャプチャ画像
オーガスタナショナルゴルフクラブはパー72・7,435ヤードで、使用されている芝は以前はグリーンがバミューダ芝でしたが現在はベント芝が使用され、ティー、フェアウェイ、ラフではペレニアルライグラスとなっています。
100エーカー(東京ドーム8.5個分)のフェアウェイ、40エーカーがラフで、44個のバンカーが配置され、2番、11番、12番、13番、15番、16番の6ホールでウォーターハザードが絡んできます。
11番、12番、13番の3ホールは「神への祈りが必要なほど難しい」とまで言われる難易度の高いホールで、アーメンコーナーと呼ばれています。
より詳細なホール別のセッティングと解説、そして動画などは以下のページにまとめています。
2. フェデックスカップ(FedExCup)と世界ランクのポイントの配分
フェデックスカップ(FedExCup)と世界ランクのポイントの配分は以下のとおりとなっています。
POS | FedExCup Points |
World Rank Points |
POS | FedExCup Points |
World Rank Points |
---|---|---|---|---|---|
1 | 600 | 100 | 26 | 45 | 5.2 |
2 | 330 | 60 | 27 | 44 | 5 |
3 | 210 | 40 | 28 | 43 | 4.8 |
4 | 150 | 30 | 29 | 42 | 4.6 |
5 | 120 | 24 | 30 | 41 | 4.5 |
6 | 110 | 20 | 31 | 40 | 4.4 |
7 | 100 | 18 | 32 | 39 | 4.3 |
8 | 94 | 16 | 33 | 38 | 4.2 |
9 | 88 | 15 | 34 | 37 | 4.1 |
10 | 82 | 14 | 35 | 36 | 4 |
11 | 77 | 13 | 36 | 35 | 3.9 |
12 | 72 | 12 | 37 | 34 | 3.8 |
13 | 68 | 11 | 38 | 33 | 3.7 |
14 | 64 | 10 | 39 | 32 | 3.6 |
15 | 61 | 9.5 | 40 | 31 | 3.5 |
16 | 59 | 9 | 41 | 30 | 3.4 |
17 | 57 | 8.5 | 42 | 29 | 3.3 |
18 | 55 | 8 | 43 | 28 | 3.2 |
19 | 53 | 7.5 | 44 | 27 | 3.1 |
20 | 51 | 7 | 45 | 26 | 3 |
21 | 50 | 6.5 | 46 | 25 | 2.9 |
22 | 49 | 6 | 47 | 24 | 2.8 |
23 | 48 | 5.8 | 48 | 23 | 2.7 |
24 | 47 | 5.6 | 49 | 22 | 2.6 |
25 | 46 | 5.4 | 50 | 21 | 2.5 |
3. 地上波・BS・CSのテレビ放送とネット中継の予定日時
マスターズゴルフトーナメントはTBS系列の全国ネットによる独占放送で、インターネットによる中継も行われる予定となっています。
地上波では解説に中嶋常幸プロ、スペシャルリポーターに芹澤信雄、BS-TBSは解説が加瀬秀樹となっています。
ネット中継では4日間のスペシャル解説が伊沢利光プロ、ゲスト解説に予選ラウンドは杉澤伸章プロキャディ、決勝ラウンドは内藤雄士ツアープロコーチとなっています。
詳しい中継日時は以下のとおりとなっています。ネット中継はこちらから視聴できる予定です。
Round | 放送日時 |
---|---|
R1:04/07(木) |
04/07(木) 23:55-01:25 TBS全国系列地上波 04/08(金) 04:00-08:17 TBS全国系列地上波 04/07(木) 23:00-04:00 ネット生中継(第1部) 04/08(金) 04:00-08:30 ネット生中継(第2部) 04/08(金) 06:30-09:20 BS-TBS 04/08(金) 19:00-21:54 BS-TBS(ダイジェスト) |
R2:04/08(金) |
04/09(土) 00:35-01:35 TBS全国系列地上波 04/09(土) 04:00-08:00 TBS全国系列地上波 04/08(金) 23:00-04:00 ネット生中継(第1部) 04/09(土) 04:00-08:30 ネット生中継(第2部) 04/09(土) 08:00-11:00 BS-TBS 04/09(土) 18:00-20:54 BS-TBS(ダイジェスト) |
R3:04/09(土) |
04/10(日) 00:15-01:15 TBS全国系列地上波 04/10(日) 04:30-08:30 TBS全国系列地上波 04/10(日) 00:15-04:00 ネット生中継(第1部) 04/10(日) 04:00-08:30 ネット生中継(第2部) 04/10(日) 08:30-11:30 BS-TBS 04/10(日) 18:00-20:54 BS-TBS(ダイジェスト) |
R4:04/10(日) |
04/11(月) 00:15-08:22 TBS全国系列地上波 04/11(月) 00:15-04:00 ネット生中継(第1部) 04/11(月) 04:00-08:30 ネット生中継(第2部) 04/11(月) 18:00-20:54 BS-TBS(ダイジェスト) |
4. 出場資格と出場予定選手の一覧
マスターズ2016の正式なエントリーリストは以下のとおりとなっています。
日本人 | 松山 英樹 |
---|---|
ア行 | アダム・スコット |
アンディ・サリバン | アンヘル・カブレラ |
アニルバン・ラヒリ | アン・ビョンフン |
アーニー・エルス | イアン・ウーズナム |
イアン・ポールター | ウェブ・シンプソン |
エミリアーノ・グリージョ | — |
カ行 | キャメロン・スミス |
キラデク・アフィバーンラト | キーガン・ブラッドリー |
クリス・ウッド | クリス・カーク |
グレアム・マクダウェル | ケビン・キスナー |
ケビン・ストリールマン | ケビン・ナ |
サ行 | ザック・ジョンソン |
サミー・シュミッツ | サンディ・ライル |
ジェイソン・ダフナー | ジェイソン・デイ |
ジェイミー・ドナルドソン | シェイン・ローリー |
ジミー・ウォーカー | ジム・ハーマン |
ジャスティン・トーマス | ジャスティン・ローズ |
ジョーダン・スピース | ジン・チェン |
スコット・ピアシー | スティーブン・ボウディッチ |
スマイリー・カウフマン | セルヒオ・ガルシア |
ソレン・ケルドセン | — |
タ行 | ダスティン・ジョンソン |
ダニエル・バーガー | ダニー・ウィレット |
ダニー・リー | ダレン・クラーク |
チャーリー・ホフマン | チャール・シュワルツェル |
デビッド・リングマース | デレク・バード |
デービス・ラブ3世 | トム・ワトソン |
トレバー・イメルマン | トロイ・メリット |
トンチャイ・ジャイディー | — |
ハ行 | パトリック・リード |
ババ・ワトソン | ハリス・イングリッシュ |
ハンター・メイハン | ビクター・デュビッソン |
ビジェイ・シン | ビリー・ホーシェル |
ビル・ハース | ファビアン・ゴメス |
フィル・ミケルソン | ブライソン・デシャンボー |
ブランデン・グレース | ブラント・スネデカー |
ブルックス・ケプカ | フレッド・カプルス |
ベルント・ウィスバーガー | ベルンハルト・ランガー |
ヘンリック・ステンソン | ポール・ケーシー |
ポール・シャプレット | ボーン・テーラー |
マ行 | マイク・ウィアー |
マシュー・フィッツパトリック | マット・クーチャー |
マルティン・カイマー | マーク・オメーラ |
マーク・リーシュマン | — |
ヤ・ラ・ワ行 | ライアン・ムーア |
ラッセル・ノックス | ラファエル・カブレラ・ベロ |
ラリー・マイズ | リッキー・ファウラー |
リー・ウエストウッド | ルイ・ウーストハイゼン |
ロバート・ストレブ | ロメイン・ランガスキュー |
ローリー・マキロイ | — |
その他 | J.B.ホームズ |
詳細な出場資格は以下のページにまとめています。
5. 組み合わせ(ペアリング)とスタート時刻
松山英樹のペアリングとティーオフ時刻は以下のとおりとなっています。日時は日本時間です。
Round | PLAYERS |
---|---|
Round1 | 4/7 23:21(#01) 松山英樹、ビジェイ・シン、クリス・カーク |
Round2 | 4/9 02:17(#01) 松山英樹、ビジェイ・シン、クリス・カーク |
Round3 | 4/10 03:20(#01) 松山英樹、キラデク・アフィバーンラト |
Round4 | 4/11 03:35(#01) 松山英樹、ベルハルント・ランガー |