WGC(世界ゴルフ選手権)シリーズの2015年の第2戦となるWGC-キャデラックマッチプレー選手権2015が4月29日から、カリフォルニア州サンフランシスコ近郊になるTPCハーディングパークで開催されます。
なお、名称が変更になった2016年開催のWGC-デルマッチプレーの情報は以下のページにまとめています。
2014年まではWGC-アクセンチュアマッチプレー選手権として2月に開催されていましたが、2015年からは新らたにキャデラックが冠スポンサーとなり、開催時期も4月末に移動して、ザ・プレーヤーズ選手権とのビックトーナメントの連戦が組まれる日程へと変更されました。
試合のフォーマットも同時に変更され、1回負ければ終わりのシングルエリミネーションによるトーナメント方式から新たなフォーマットに変更になりました。
新フォーマットでは出場64名を4名ずつの16のグループにわけて、それぞれグループ内で総あたりのリーグ戦を最初の3日間行い、そのグループの勝敗でトップの選手(計16名)が、4日目からのシングルイリミネーションの決勝トーナメントに進出できます。詳しい試合のフォーマットは以下のページにまとめています。
参考:WGC-キャデラックマッチプレー選手権の出場資格と新フォーマット
WGC-キャデラックマッチプレー選手権は賞金総額900万ドル、優勝賞金157万ドル、フェデックスカップポイントが550ポイント割り当てられています。
フルフィールドの人数が64名に限定されているため、最低でもリーグ戦の最初の3日間をプレーすれば賞金とフェデックスカップポイントを稼ぐことができるトーナメントです。
そのWGC-キャデラックマッチプレー選手権の概要です。
WGC-キャデラックマッチプレー選手権の概要
WGC-キャデラックマッチプレー選手権の概要の目次は以下のとおりとなっています。
賞金・ポイント配分 | テレビ放送予定 |
出場予定選手 | ペア・スタート時刻 |
フェデックスカップポイント・賞金の配分
キャデラックマッチプレーでは1位から4位までは順位決定戦が行われますが、それ以下は行われません。そのためベスト8で敗退したプレーヤーは5位タイ、ベスト16で敗退したプレーヤーは9位タイという扱いになります。
グループリーグで敗退したプレーヤーのポイント配分については、グループリーグでの勝敗に応じて順位が決定されることになります。
順位に応じたフェデックスカップポイントと賞金の配分は以下の表のとおりとなっています。
優勝者は157万ドルと550ポイント、2位は93万ドルと315ポイント、3位は64万6000ドルと200ポインtの、4位は52万ドルと140ポイントを獲得できます。
準々決勝で敗退したプレーヤーは5位タイとなり28万5000ドルと101ポイントを、決勝トーナメント(ベスト16)に進んだものの、そこで敗退した場合には9位タイとなり15万ドルと68.25ポイントを獲得できます。
予選リーグで敗退したプレーヤーの中で2勝1敗のプレーヤーは17位タイという扱いになり、その2勝1敗のプレーヤーで賞金とポイントを分け合うことになります。
例を挙げると、予選リーグで2勝1敗で敗退した選手が12名いた場合は、17位から28位までの賞金とポイントをそれぞれ合計して、12で割った金額とポイントを獲得できます。つまり9万333ドルと48.58ポイントを獲得できます。
1勝2敗、0勝3敗も上記のような計算で獲得賞金とポイントが算出されます。
地上波・BS・CSのテレビ放送予定日時
キャデラックマッチプレー選手権は5日間ともにNHK-BSが生中継する予定となっています。
詳しいテレビ放送予定と日時は以下のとおりとなっています。なお、ゴルフネットワークはまだ正式に決まっていませんので、確定次第追加する予定です。
最初の3日間の放送時間が変更になっています。ご連絡をくださった「にんじん」さん教えてくださりありがとうございます。
★第1日目:4月29日(水)
- 4月30日(木) 9:00 am – 10:49 am NHK-BS 生中継
- 4月30日(木) 11:00 pm – 0:00 am GN ダイジェスト
★第2日目:4月30日(木)
- 5月1日(金) 9:00 a.m. – 10:50 a.m. NHK-BS 生中継
★第3日目:5月1日(金)
- 5月2日(土) 9:00 a.m. – 10:50 a.m. NHK-BS 生中継
★第4日目:5月2日(土)
- 5月3日(日) 10:00 a.m. – 11:49 a.m. NHK-BS 生中継
- 5月4日(月) 1:25 a.m. – 2:15 a.m. NHK地上波 4日目ハイライト
★第5日目:5月3日(日)
- 5月4日(月) 5:00 a.m. – 6:49 a.m. NHK-BS 生中継
- 5月5日(火) 2:50 a.m. – 3:40 a.m. NHK地上波 最終日ダイジェスト
*GN:ゴルフネットワーク NHK-BS:NHK-BS1
出場予定選手の一覧
キャデラックマッチプレー選手権は4月20日時点での世界ランキングの上位64名に出場資格が与えられます。そしてエントリーの締め切りは4月24日(金)の午後5時(東部時間)となっています。
4月19日発表の世界ランキングで松山英樹は16位のため出場権を獲得しています。また最初のグループリーグが16組できるため、松山英樹はグループ内の第1シード選手としてグループ分けされることになりました。
4月20日時点での世界ランキングトップ64は以下のとおりとなっています。なお、出場資格を有しているだけで、エントリーをしているわけではありませんので、正式なエントリーリストが確認でき次第、更新する予定です。
- ロリー・マキロイ(11.5364pt)
- ジョーダン・スピース(9.147pt)
- ヘンリック・ステンソン(7.639pt)
- バッバ・ワトソン(7.4088pt)
- ジム・フューリック(6.3856pt)
- ジェイソン・デイ(6.2836pt)
- ダスティン・ジョンソン(6.1797pt)
- アダム・スコット(6.0079pt)
- ジャスティン・ローズ(5.734pt)
- セルヒオ・ガルシア(5.6932pt)
- ジミー・ウォーカー(5.503pt)
- J.B.ホームズ(4.9074pt)
- リッキー・ファウラー(4.7273pt)
- マット・クーチャー(4.5821pt)
- パトリック・リード(4.5104pt)
- 松山 英樹(4.4821pt)
- マルティン・カイマー(4.4419pt)
- フィル・ミケルソン(4.3873pt)
- ビリー・ホーシェル(3.8992pt)
- ブルックス・ケプカ(3.6352pt)
- ケビン・ナ(3.5564pt)
- ビクター・デュビッソン(3.4481pt)
- ザック・ジョンソン(3.4233pt)
- ビル・ハース(3.3443pt)
- ライアン・パーマー(3.3434pt)
- クリス・カーク(3.309pt)
- イアン・ポールター(3.2935pt)
- ライアン・ムーア(3.2485pt)
- ジェイミー・ドナルドソン(3.1681pt)
- ハンター・メイハン(3.1588pt)
- グレアム・マクダウェル(3.0889pt)
- ルイ・ウーストハイゼン(3.0616pt)
- リー・ウエストウッド(2.9807pt)
- キーガン・ブラッドリー(2.9496pt)
- アニルバン・ラヒリ(2.8876pt)
- ブラント・スネデカー(2.8327pt)
- ポール・ケーシー(2.8228pt)
- チャール・シュワルツェル(2.8152pt)
- ブランデン・グレース(2.6669pt)
- マット・エブリー(2.6513pt)
- スティーブン・ギャラハー(2.5956pt)
- ベルント・ウィスバーガー(2.5868pt)
- ブレンドン・トッド(2.5704pt)
- ジュースト・ルイテン(2.5595pt)
- トンチャイ・ジャイディー(2.5324pt)
- ウェブ・シンプソン(2.529pt)
- ラッセル・ヘンリー(2.4084pt)
- シェイン・ローリー(2.3666pt)
- ダニー・ウィレット(2.3665pt)
- ルーク・ドナルド(2.3421pt)
- ゲーリー・ウッドランド(2.3261pt)
- チャーリー・ホフマン(2.3133pt)
- マーク・ウォーレン(2.2796pt)
- ジェイソン・ダフナー(2.2215pt)
- トミー・フリートウッド(2.2148pt)
- ハリス・イングリッシュ(2.1516pt)
- ティム・クラーク(2.1483pt) 出場辞退
- マーク・リーシュマン(2.1467pt)
- アンディ・サリバン(2.14pt)
- アレクサンダー・レビー(2.1307pt)
- マット・ジョーンズ(2.1032pt)
- ジョン・センデン(2.0875pt)
- ジョージ・クッツェー(2.0371pt)
- ベン・マーティン(2.0319pt)
ティム・クラークが故障のため出場辞退し、本来はルーク・ドナルドに枠が与えられるのですが、ルーク・ドナルドは家族の結婚式に出席するために辞退しています。そのためフランチェスコ・モリナリが繰り上がって出場権を手にししています。
また、フィル・ミケルソンが個人的な理由で出場をとりやめ、ミッコ・イロネンが繰り上がりで出場することになりました。
組み合わせとスタート時刻
松山英樹は16組ある予選グループの組み分けではトップシード扱いとなっていて、第16グループとなっています。その予選グループではアレクサンダー・レビー、ケビン・ナ、ジュースト・ルイテンとの組み合わせとなっています。
その松山英樹のスタート時刻は以下のとおりとなっています。
- 1日目(予選ラウンド1日目)
4/23 6:50 am 松山英樹 vs. アレクサンダー・レビー - 2日目(予選ラウンド2日目)
4/24 4:10 am 松山英樹 vs. ジュースト・ルイテン - 3日目(予選ラウンド3日目)
4/25 6:50 am 松山英樹 vs. ケビン・ナ - 4日目(決勝トーナメント・ベスト16)
5/3 3:14 am 松山英樹 vs. ロリー・マキロイ
なお、決勝トーナメントの組み合わせ、トーナメント表は以下のとおりとなっています。
ベスト8の対戦は以下のとおりとなっています。
- ローリー・マキロイ VS ポール・ケーシー
- トミー・フリートウッド VS ダニー・ウィレット
- ジョン・センデン VS ゲーリー・ウッドランド
- ルイ・ウーストハウゼン VS ジム・フューリク
ベスト16の対戦は以下のとおりとなっています。
- ローリー・マキロイ VS 松山英樹
- チャール・シュワーツェル VS ポール・ケーシー
- ルイ・ウーストハウゼン VS リッキー・ファウラー
- ジム・フューリク VS J・B・ホームズ
- リー・ウェストウッド VS ダニー・ウィレット
- ブレンダン・グレース VS トミー・フリートウッド
- ジョン・センデン VS ハンター・メイハン
- マーク・リーシュマン VS ゲーリー・ウッドランド
また、グループの組み分けは以下のとおりとなっています。カッコ内が世界ランキングとなっています。また各グループの一番上に名前がある選手が、そのグループのトップシードとなっています。またクロ太字の選手が勝ち抜けた選手です。
Group 1 | ロリー・マキロイ(1) ビリー・ホーシェル(18) ブラント・スネデカー(35) ジェイソン・ダフナー(53) |
---|---|
Group 2 | ジョーダン・スピース(2) リー・ウエストウッド(26) マット・エブリー(40) ミッコ・イロネン(62) |
Group 3 | ヘンリック・ステンソン(3) ビル・ハース(23) ブレンドン・トッド(42) ジョン・センデン(60) |
Group 4 | バッバ・ワトソン(4) ルイ・ウーストハイゼン(29) キーガン・ブラッドリー(33) ミゲル・A・ヒメネス(63) |
Group 5 | ジム・フューリック(5) マルティン・カイマー(17) トンチャイ・ジャイディ(44) ジョージ・クッツェー(59) |
Group 6 | ジャスティン・ローズ(6) ライアン・パーマー(22) アニルバン・ラヒリ(34) マーク・リーシュマン(56) |
Group 7 | ジェイソン・デイ(7) ザック・ジョンソン(24) ブランデン・グレース(38) チャーリー・ホフマン(49) |
Group 8 | ダスティン・ジョンソン(8) ビクター・デュビッソン(21) チャール・シュワルツェル(37) マット・ジョーンズ(58) |
Group 9 | アダム・スコット(9) クリス・カーク(25) ポール・ケーシー(36) フランチェスコ・モリナリ(64) |
Group 10 | セルヒオ・ガルシア(10) ジェイミー・ドナルドソン(30) ベルンド・ワイスバーガー(39) トミー・フリートウッド(54) |
Group 11 | ジミー・ウォーカー(11) イアン・ポールター(27) ウェブ・シンプソン(46) ゲーリー・ウッドランド(50) |
Group 12 | J.B.ホームズ(12) ブルックス・ケプカ(19) ラッセル・ヘンリー(45) マーク・ウォーレン(51) |
Group 13 | リッキー・ファウラー(13) グラエム・マクダウェル(32) シェーン・ローリー(47) ハリス・イングリッシュ(55) |
Group 14 | マット・クーチャー(14) ハンター・メイハン(31) スティーブン・ギャラハー(41) ベン・マーティン(61) |
Group 15 | パトリック・リード(15) ライアン・ムーア(28) ダニー・ウィレット(48) アンディ・サリバン(57) |
Group 16 | 松山英樹(16) ケビン・ナ(20) ジュースト・ルイテン(43) アレクサンダー・レビー(52) |
コメント
おはようございます。
次の予定有り難うございます。
「WGC・マッチプレ-」の五日間・NHK-BSで放送
あるのですねぇ~!!
二週は休養のオフになるのでしょうか?
心身共にゆっくりとし・新たな気持ちで臨んで欲しい
です。
岩田プロは海外で頑張っているのでしょうか。
優勝を勝ち取って・是非参加して欲しいです。
岩田寛は、このまえヨーロッパの海外遠征は散々でしたが、立てなおして頑張って欲しいです。
松山英樹のスケジュールを以下のページ(https://sportsnews1.net/latest-on-hideki-matsuyama/)に更新しましたが、マッチプレー、プレーヤーズ、ウェールズファーゴ、クラウンプラザ招待の4連戦になるようです。問題がなければ5月は毎週、松山英樹の姿を見ることができそうです。楽しみです。
出場予定・有り難うございます。
また・物足りない二週となりますが・連戦を
楽しみに待ってます。
マッチプレーが待ち遠しいですね。ベストの状態に仕上げてくれることを楽しみにしながら待ちたいと思います。