ノーザントラストオープン2015がカリフォルニア州のパシフィック・パリセーズにあるリビエラカントリークラブで2月19日から開幕します。
賞金総額は670万ドル(約8億円)、優勝賞金120万6000ドル(約1億4300万円)、フェデックスカップポイントは500ポイントが割り当てられています。
前年の覇者はババ・ワトソンでスコアは15アンダーとなっていて、日本から松山英樹と石川遼が出場予定です。
松山英樹は2年連続2回目の出場で、昨年は23位タイという成績で、トップ25フィニッシュをしています。
石川遼は2009年から7年連続7回目の出場となりますが、最高位は2010年の32位タイで、その他は2012年が72位タイ、2013年が61位タイ、その他の3度の出場は予選落ちとなるなど、あまりよい成績を残せている大会ではありませんが、悪い流れを断ち切るためにも結果を残したいところです。
そのノーザントラストオープン2015の概要です。
スポンサーリンク
ノーザントラストオープン2015の概要
ノーザントラストオープン2015の概要の目次は以下のとおりとなっています。
1.賞金・ポイント | 2.テレビ放送予定 |
3.出場予定選手 | 4.ペア・スタート時刻 |
1.フェデックスカップポイント・賞金の配分
フェデックスカップポイントと賞金配分は以下のとおりとなっています。
R | Prize | Pt | R | Prize | Pt |
---|---|---|---|---|---|
1 | $1,206,000 | 500 | 16 | $113,900 | 55 |
2 | $723,600 | 300 | 17 | $107,200 | 54 |
3 | $455,600 | 190 | 18 | $100,500 | 53 |
4 | $321,600 | 135 | 19 | $93,800 | 52 |
5 | $268,000 | 110 | 20 | $87,100 | 51 |
6 | $241,200 | 100 | 21 | $80,400 | 50 |
7 | $224,450 | 90 | 22 | $75,040 | 49 |
8 | $207,700 | 85 | 23 | $69,680 | 48 |
9 | $194,300 | 80 | 24 | $64,320 | 47 |
10 | $180,900 | 75 | 25 | $58,960 | 46 |
11 | $167,500 | 70 | 26 | $53,600 | 45 |
12 | $154,100 | 65 | 27 | $51,590 | 44 |
13 | $140,700 | 60 | 28 | $49,580 | 43 |
14 | $127,300 | 57 | 29 | $47,570 | 42 |
15 | $120,600 | 56 | 30 | $45,560 | 41 |
2.地上波・BS・CSのテレビ放送予定日時
テレビ放送予定と日時は以下のとおりとなっています。
GN:ゴルフネットワーク
NHK-BS:NHK-BS1
Round | 放送日時 |
---|---|
R1:02/19(木) | 02/20(金) AM 07:00-10:00 GN 生中継 |
R2:02/20(金) | 02/21(土) AM 07:00-10:00 GN 生中継 |
R3:02/21(土) | 02/22(日) AM 06:00-07:49 NHK-BS 生中継 |
02/22(日) PM 11:00-00:00 GN 録画 | |
R4:02/22(日) | 02/23(月) AM 06:00-07:50 NHK-BS 生中継 |
02/23(月) PM 11:00-00:00 GN 録画 | |
02/23(月) PM 06:00-07:50 NHK-BS 録画 |
3.出場予定選手の一覧
正式にエントリーした選手のリストは以下のとおりとなっています。
日本人 | 松山 英樹 |
---|---|
石川 遼 | — |
ア行 | アーロン・バデリー |
アダム・ハドウィン | アレックス・チェイカ |
アンドレス・ゴンザレス | アンドレス・ロメロ |
アンドリュー・パットナム | アンドリュー・スボボダ |
アンヘル・カブレラ | アーニー・エルス |
ウィリアム・マクガート | ウェブ・シンプソン |
ウッディ・オースティン | エリック・コンプトン |
カ行 | カイル・リーファース |
カミロ・ビジェガス | カルロス・オルティス |
カルロス・サインツJr. | カール・ピーターソン |
キーガン・ブラッドリー | キャメロン・ウィルソン |
キャメロン・トリンゲール | グラハム・デラート |
クリス・ストラウド | ゲーリー・ウッドランド |
ケニー・ペリー | ケビン・キスナー |
ケビン・ストリールマン | ケビン・チャッペル |
ケビン・ナ | ケン・デューク |
コルト・ノスト | — |
サ行 | ザック・ブレア |
ジェイソン・コクラック | ジェフ・オギルビー |
ジェームズ・ハーン | ジミー・ウォーカー |
ジェフ・オバートン | ジム・フューリック |
ジム・ハーマン | ジャスティン・トーマス |
ジム・レナー | ジャスティン・レオナード |
ジャスティン・ヒックス | ジョージ・マクニール |
ジョナサン・ベガス | ジョン・ハー |
ジョン・センデン | ジョン・ピーターソン |
ジョン・メリック | ジョーダン・スピース |
ショーン・ステファニー | スコット・スターリングス |
スコット・バープランク | スコット・ピアシー |
スコット・ブラウン | スコット・ラングリー |
スチュアート・アップルビー | スティーブ・ボウディッチ |
スペンサー・レビン | セルヒオ・ガルシア |
タ行 | ダスティン・ジョンソン |
ダニエル・サマーヘイズ | ダニー・リー |
チェズ・リアビ | チェッソン・ハドレー |
チャド・キャンベル | チャド・ソレンセン |
チャーリー・ベルジャン | チャーリー・ホフマン |
チャール・シュワルツェル | チャールズ・ハウエル3世 |
ティム・ウィルキンソン | デビッド・リングマース |
デビッド・ハーン | デレック・ファザウアー |
デレク・アーンスト | トニー・フィナウ |
トロイ・メリット | — |
ナ行 | ニコラス・トンプソン |
ニック・テイラー | ニック・ワトニー |
ノ・スンヨル | — |
ハ行 | バッバ・ワトソン |
パット・ペレス | パドレイグ・ハリントン |
ハリス・イングリッシュ | ハドソン・スワフォード |
ハンター・メイハン | ビクター・デュビッソン |
ビジェイ・シン | ビリー・ハーリー3世 |
ビル・ハース | ファビアン・ゴメス |
ブライアン・スチュアード | ブライアン・デービス |
ブライアン・ハーマン | ブライス・ガーネット |
ブライス・モルダー | フランチェスコ・モリナリ |
ブラント・スネデカー | ブレイク・アダムス |
ブレイン・バーバー | フレッド・カプルス |
ブレンダン・スティール | ブレンドン・デ・ヨング |
ブレンドン・トッド | ベ・サンムン |
ベルン・ウィースバーガー | ベン・マーティン |
ボー・バンペルト | ポール・ケーシー |
マ行 | マイク・ウィアー |
マイケル・トンプソン | マイケル・パットナム |
マイケル・ブロック | マット・エブリー |
マット・ジョーンズ | マーク・ウィルソン |
マーク・リーシュマン | マーティン・フローレス |
モーガン・ホフマン | — |
ヤ・ラ・ワ行 | ライアン・ムーア |
ラッセル・ヘンリー | リッキー・バーンズ |
ルーカス・グローバー | ルーク・ガスリー |
ルーク・ドナルド | レティーフ・グーセン |
ロバート・アレンビー | ロバート・ストレブ |
ロリー・サバティーニ | — |
その他 | D.A.ポインツ |
G.F.カスタノ | J.B.ホームズ |
K.J.チョイ | — |
4.組み合わせ(ペアリング)とスタート時刻
ペアリングとティーオフ時刻は以下のとおりとなっています。日時は日本時間です。
- 松山英樹
ジミー・ウォーカー、ハリス・イングリッシュ
Round1:2月20日(金) 午前00時32分(#10)
Round2:2月21日(土) 午前05時12分(#1)
パット・ペレス、ベ・サンムン
Round3:2月22日(日) 午前00時45分(#1)
パット・ペレス、マイケル・パットナム
Round4:2月23日(月) 午前02時17分(#1) - 石川遼
ロバート・アレンビー、ダニエル・サマーヘイズ
Round1:2月20日(金) 午前01時25分(#10)
Round2:2月21日(土) 午前06時05分(#1)
コメント
いつもたくさんの情報を有難うございますm(_)m
今週は、松山プロと石川プロがお休みですが、今田プロが参戦されているので、応援しています。
来週の試合が待ち遠しいですね。
golfさんが松山プロの今度の試合の予想を立てて下さっていましたが、予想1か予想2ののどちらかになりそうですよ。
http://lexus.jp/brand/amazing_in_motion/hideki_matsuyama/caddy/vol_19.html#page2
LEXUSのブログの進藤キャディのCaddyBlogより
>来週からは三連戦です。
ファンとしては毎週試合に出てくれたら嬉しいですが、パフォーマンスは落ちるし、故障してしまいすから、忍耐強く待つようにしています(笑)。
今田竜二一時はPGAツアーのトップクラスにいた選手ですし、その時ほどではなくても、シード権を確保してコンスタントに出れるところまでは復活してほしいです。
松山英樹の参戦の情報ありがとうございます。3連戦ということはノーザントラスト、ホンダクラシック、WGC-キャデラック選手権の連戦ということですね。楽しみです。
教えていただいた情報をブログのページにも反映させたいと思います。ありがとうございます。
とんでもないですm(_)m
こちらこそ、いつもたくさんの事を教えて頂いて、本当に有り難いです☆
どうも有難うございますm(_)m
本当にそうですね。
パフォーマンスが落ちたり、昨年のように故障で棄権をしたり、試合をパスしたりしたら、又、心配になりますし、何よりも本人が痛みで辛いでしょうし納得のいくプレーが出来なくて辛いですからね。
今田プロ、初日は、難しいコースだったみたいですから、38位Tはいいスタートですよね。
今回は、毎回違うコースで、後2日予選が有りますから、大変だと思いますが、今回初キャディをして下さった貞方プロが「さすがにショートゲームは上手い」っておっしゃっていましたから、後は、ショットの精度が上がれば、又、シードを取れそうですよね。
桂川さんのYahoo!の記事で
>2人はかつて中学時代に海を渡り、米国で寝食をともにした時期を経て、一緒に腕を磨いた仲。
だと教えて頂きました。
ずっと苦労をされて頑張ってこられたんだと改めて感心させられました。
話は変わりますが、golfさんは、アメリカに滞在されているのですか?
現在は、日本在住ですが、2000年代には5年間くらいアメリカと日本を行ったり来たりしながら生活していました。
来週のノーザントラストが行われるロサンゼルス、サンタモニカ近郊やソニーオープン・イン・ハワイが開催されたオアフ島のワイアラエの近くにも長期滞在した経験があります。
これらのトーナメントでの風景を見ていると、懐かしくなってアメリカに行きたくなります(笑)
golfさん、詳しく教えて頂き、本当に有難うございますm(_)m
今は、日本にお住まいなのですね。
毎回、試合後のスタッツなどが物凄く詳しく書いてくださっているので、現地でプレーを実際にご覧になっていらっしゃるのかな?と気になっていました。
5年間も行ったり来たりの生活で、ロサンゼルス、サンタモニカ近郊やオアフ島のワイアラエの近くにも長期滞在していたのですね。
凄すぎます。
懐かしくなってアメリカに行きたくなるのですね。
費用がかかるので簡単にはいけませんが、また、ゆっくりアメリカに行けると良いですね。
PGAツアーの公式サイトのデータがとても豊富で、かつ詳細なので、いろいろと分析することができます。
アメリカのプロスポーツは、どの公式サイトでも、試合の詳細なデータを公開してくれるので、一般ファンでも分析して楽しめるようになっています。アメリカの文化と教育では、分析と理論に基づいて意見を持ち、議論することが推奨されていますので。
日本の公式サイトなどもいろいろなデータを公開してくれると良いのですが。
自分の現在の夢は、アメリカのいろいろなところをまわりつつ、PGAツアーや他のスポーツを追いかけながら生活することです。松山英樹同様に野球も好きで、それに加えてテニスが好きなので(笑)。
たしかにPGAツアーの公式サイトのデータは詳細ですね。
そして、次々と新しいデータを加えて細かく分析していますよね。
日本ゴルフツアーも部門別一覧は有りますが、何処にボールが飛んで何ヤード残っているのか?など細かいことは何もわかりませんからね。
アメリカの文化と教育では、分析と理論に基づいて意見を持ち、議論することが推奨されているのですか。
教えて下さって、どうも有難うございますm(_)m
日本とは文化も教育も違いますが、いいことはどんどん取り入れて欲しいですね。
goifさんの夢まで教えて下さって、どうも有難うございますm(_)m
私も野球もテニスもテレビ観戦をするのは、大好きです。
夢じゃなくて、そういう生活が出来るように今から計画を立てれば、まだまだ実現可能だと思いますよ。
ご結婚をされているのかわかりませんが、独身でしたら向こうで結婚をされてもいいですし、結婚をされていても、家族に理解があれば大丈夫だと思いますよ。
そうですね。夢と言わず、「目標」にしておきます。テニスでもゴルフでも日本人プレーヤーがメジャーで優勝できるところに立ち会えるように、いろいろと準備していきます。
golfさん、準備をして、メジャー優勝に立ち会えると良いですね。
とうとう今日の夜中から試合が始まりますね。
難コースみたいですが、二人共、必ず予選通過をして欲しいですね。
松山プロは調子がいまいちみたいですが、このコースを攻略して、
苦手なボアナ芝を克服して欲しいです。
石川プロは、今回から5連戦のようですね。
持病の腰痛が悪化しなければいいのですが、フェデックスポイントも
稼がないといけませんから、頑張って欲しいですね。
Yahoo!の記事より
>今大会からフロリダスイングの最終戦「アーノルド・パーマーインビテーショナル」まで5連戦となる見込み。
5連戦ですか!ポイントを考えると試合は多く出たいところですが、タフになりそうですね。最後の2試合くらいはパフォーマンスが落ちるので、そのあたりが心配ではありますが。
プエルトリコとアーノルド・パーマー招待で結果を残さないと、シーズン中盤以降が厳しくなってくるので、頑張ってほしいですね。
すでにご存知かもしれませんが・・・
今週の松山プロの4日間のコーディネートが決まったみたいですよ。
>松山英樹応援ページより
https://www.facebook.com/HidekiMatsuyamaFan/photos/a.461577723860206.113581.458852617466050/974015555949751/?type=1&theater
決勝にしっかりと進んで、コーディネートの全てを披露(笑)してくれることを期待しています。