2015年最後の四大メジャートーナメントで、97回目の開催となる全米プロゴルフ選手権2015がウィスコンシン州シボイガンにあるウィスリングストレイツゴルフコースのストレイツコースで8月13日から4日間にわたって開催されます。
賞金総額は1000万ドル、優勝賞金は180万ドル、フェデックスカップ(FedExCup)ポイントは600ポイントが割り当てられています。
日本からは松山英樹(3年連続3回目)、岩田寛(初出場)、小田孔明(5年ぶり2回目)の出場予定となっています。
また世界ランク1位のローリー・マキロイはブリヂストンインビテーショナルは欠場しましたが、全米プロゴルフ選手権にはリストに名前が記載されています。開催コースのウィスリングストレイツで練習ラウンドを行い、順調に回復しているとの情報がありますので、出場の可能性が残っている状況です。
続いて、全米プロゴルフ選手権2015の概要です。
目次
全米プロゴルフ選手権2015の概要
全米プロゴルフ選手権2015の概要の目次は以下のとおりとなっています。
コース概要 | 賞金・ポイント |
出場予定選手 | テレビ放送予定 |
ペア・スタート時刻 | 出場資格・有資格者 |
ウィスリングストレイツのコース概要
全米プロゴルフ選手権がウィスリングストレイツで開催されるのは2004年と2010年に続く3回目となります。2004年は-8でビジェイ・シン、2010年は-11でマルティン・カイマーが制しています。
今年のウィスリングストレイツは7514ヤード・パー72の設定で、使用されている芝の種類はフェアウェイがフェスキュー、グリーンがベントとなっています。
コースはピート・ダイによって設計されたリンクスタイプで、967個ものバンカーが配置されています。飛距離があって曲がらない選手が有利になるとの予想されています。
ホールバイホールの詳しい解説は以下のページにまとめています。
ウィスリングストレイツのホール別の解説と動画の一覧
- ウィスリングストレイツ NO.1-3ホールの解説と動画
- ウィスリングストレイツ NO.4-6ホールの解説と動画
- ウィスリングストレイツ NO.7-9ホールの解説と動画
- ウィスリングストレイツ NO.10-12ホールの解説と動画
- ウィスリングストレイツ NO.13-15ホールの解説と動画
- ウィスリングストレイツ NO.16-18ホールの解説と動画
フェデックスカップポイント・賞金の配分
フェデックスカップポイントの配分は以下のとおりとなっています。賞金配分については明らかにされていませんが、確認できた場合には追加する予定です。
R | Points | R | Points | R | Points | R | Points |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 600 pt | 16 | 59 pt | 31 | 40 pt | 46 | 25 pt |
2 | 330 pt | 17 | 57 pt | 32 | 39 pt | 47 | 24 pt |
3 | 210 pt | 18 | 55 pt | 33 | 38 pt | 48 | 23 pt |
4 | 150 pt | 19 | 53 pt | 34 | 37 pt | 49 | 22 pt |
5 | 120 pt | 20 | 51 pt | 35 | 36 pt | 50 | 21 pt |
6 | 110 pt | 21 | 50 pt | 36 | 35 pt | 51 | 20 pt |
7 | 100 pt | 22 | 49 pt | 37 | 34 pt | 52 | 19 pt |
8 | 94 pt | 23 | 48 pt | 38 | 33 pt | 53 | 18 pt |
9 | 88 pt | 24 | 47 pt | 39 | 32 pt | 54 | 17 pt |
10 | 82 pt | 25 | 46 pt | 40 | 31 pt | 55 | 16 pt |
11 | 77 pt | 26 | 45 pt | 41 | 30 pt | 56 | 15 pt |
12 | 72 pt | 27 | 44 pt | 42 | 29 pt | 57 | 14 pt |
13 | 68 pt | 28 | 43 pt | 43 | 28 pt | 58 | 13 pt |
14 | 64 pt | 29 | 42 pt | 44 | 27 pt | 59 | 12 pt |
15 | 61 pt | 30 | 41 pt | 45 | 26 pt | 60 | 11 pt |
地上波・BS・CSのテレビ放送予定日時
全米プロゴルフ選手権2015はTBS系列の全国ネットによる独占中継となっています。CS/CATVではゴルフネットワークも中継予定となっています。
詳細なテレビ放送予定と日時は以下のとおりとなっています。
地上波:TBS系列の全国ネット
Round | 放送日時 |
---|---|
R1:08/13(木) | 08/14(金) 03:30-05:55 生中継 |
R2:08/14(金) | 08/15(土) 03:30-07:30 生中継 |
R3:08/15(土) | 08/16(日) 03:30-06:45 生中継 |
R4:08/16(日) | 08/17(月) 03:15-08:00(延長あり) 生中継 |
CS/CATV:ゴルフネットワーク
Round | 放送日時 |
---|---|
R1:08/13(木) | 08/14(金) 03:00-09:00 生中継(延長あり) |
R2:08/14(金) | 08/15(土) 03:00-09:00 生中継(延長あり) |
R3:08/15(土) | 08/16(日) 00:00-08:00 生中継(延長あり) |
R4:08/16(日) | 08/17(月) 00:00-08:00 生中継(延長あり) |
出場予定選手の一覧
すでに全米プロゴルフ選手権の出場資格を有している選手で、公式ホームページのリストに記載されている選手は以下のとおりとなっています。なお、この今週開催されるWGC-ブリヂストンインビテーショナルとバラクーダチャンピオンシップの優勝者にも権利が与えられることになります。
それでもフルフィールドにならない場合にはオルタネイトから繰り上げ出場となります。
日本人 | 松山 英樹 |
---|---|
岩田 寛 | 小田孔明 |
ア行 | アダム・スコット |
アダム・レイナウド | アニルバン・ラヒリ |
アラン・モリン | アレクサンダー・レビー |
アレックス・チェイカ | アン・ビョンフン |
アンディ・サリバン | アーニー・エルス |
イアン・ポールター | ウェブ・シンプソン |
エディー・ペッパーエル | エミリアーノ・グリージョ |
オマー・ウレスティ | オースティン・ピーターズ |
カ行 | カミロ・ビジェガス |
キャメロン・スミス | キャメロン・トリンゲール |
キラデク・アフィバーンラト | キーガン・ブラッドリー |
グラハム・デラエ | グラント・スタージョン |
クリス・ウッド | グレアム・マクダウェル |
ケビン・キスナー | ケビン・ストリールマン |
ケビン・チャッペル | ケビン・ナ |
|
コリン・モンゴメリー |
カール・ペターソン | – |
サ行 | ザック・ジョンソン |
ジェイソン・ダフナー | ジェイソン・デイ |
ジェイソン・ボーン | ジェイミー・ドナルドソン |
シェイン・ローリー | ジェフ・オギルビー |
ジェフ・オルソン | ジェームズ・ハーン |
ジェームズ・モリソン | ジミー・ウォーカー |
ジム・フューリック | ジャスティン・トーマス |
ジャスティン・ローズ | ジュースト・ルイテン |
ジョン・センデン | ジョン・デーリー |
ジョージ・クッツェー | ジョージ・マクニール |
ジョーダン・スピース | ショーン ・ドウアティ |
ショーン・ステファニー | ショーン・ミキール |
スコット・ピアシー | スティーブ・ストリッカー |
スティーブ・ボウディッチ | スティーブン・ギャラハー |
スティーブン・ヤング | セルヒオ・ガルシア |
ソレン・ケルドセン | — |
タ行 | タイガー・ウッズ |
ダスティン・ジョンソン | ダニー・ウィレット |
ダニー・リー | ダレン・クラーク |
ダニエル・バーガー | チェッソン・ハドレー |
ダン・ベネジオ | チャール・シュワルツェル |
チャーリー・ホフマン | チャールズ・フロスト |
チャールズ・ハウエル3世 | ティレル・ハットン |
ティム・クラーク | デビッド・ハウエル |
デビッド・トムズ | デビッド・リングマース |
デビッド・ハーン | トニー・フィナウ |
デービス・ラブ3世 | トロイ・メリット |
トミー・フリートウッド | トーマス・ビヨーン |
トンチャイ・ジャイディー | — |
ナ行 | ニック・テイラー |
ニック・ワトニー | — |
ハ行 | パット・ペレス |
パトリック・リード | パドレイグ・ハリントン |
ババ・ワトソン | パブロ・ララサバル |
ハリス・イングリッシュ | ハンター・メイハン |
ビクター・デュビッソン | ビジェイ・シン |
ビリー・ホーシェル | ビル・ハース |
ファビアン・ゴメス | フィル・ミケルソン |
ブライアン・ガフニー | ブライアン・ケアンズ |
ブライアン・ハーマン | フランチェスコ・モリナリ |
ブランデン・グレース | ブラント・スネデカー |
ブルックス・ケプカ | ブレット・ジョーンズ |
ブレンダン・スティール | ブレント・スナイダー |
ブレンドン・デ・ヨング | ブレンドン・トッド |
ブー・ウィークリー | ベ・サンムン |
ベルント・ウィスバーガー | ベン・ポランド |
ベン・マーティン | ヘンリック・ステンソン |
ボブ・ソワーズ | ポール・ケーシー |
マ行 | ミゲル・A・ヒメネス |
マット・エブリー | マット・クーチャー |
マット・ジョーンズ | マット・ドビンズ |
マルティン・カイマー | マーク・ウォーレン |
マーク・ブルックス | マーク・リーシュマン |
マーセル・シエム | ミッコ・イロネン |
モーガン・ホフマン | — |
ヤ・ラ・ワ行 | ヨハン・コック |
ライアン・ケネディ | ライアン・パーマー |
ライアン・ヘルミネン | ライアン・ムーア |
ラッセル・ノックス | ラッセル・ヘンリー |
ラファエル・カブレラ・ベロ | リチャード・ラムセイ |
リッキー・ファウラー | リッチ・ビーム |
リー・ウエストウッド | ルイ・ウーストハイゼン |
ルーク・ドナルド | ロス・フィッシャー |
ロバート・ストレブ | ロリー・サバティーニ |
ロリー・マキロイ | — |
その他 | J.B.ホームズ |
Y.E.ヤン | — |
オルタネイト
- マーティン・レアード
- ショーン・オヘア
- カール・ペターソン
- ダニエル・サマーヘイズ
- ウィリアム・マガート
- スコット・ピンクニー
- ジェリー・ケリー
- グレッグ・オーウェン
組み合わせ(ペアリング)とスタート時刻
ペアリングとティーオフ時刻は以下のページにまとめています。
コメント
golfさん、こちらにもコメントさせて下さい。
WGCから全米プロと、週末は睡眠不足の日が続きます(笑)。
福島で、ファンの方々からの熱い熱い応援エネルギーを受けて、松山選手のプレーがどのようになっているか、大変楽しみです。
本当に目が離せませんね!
golfさんも記事のアップが大変な作業だとお察し致しますが、我々golfさんファンのためにも無理のない範囲でよろしくお願い致します。
まりさん、コメントありがとうございます。
いつもお気遣いありがとうございます。そして多くの方からもコメント等でお気遣いいただき、本当に感謝しています。
ビッグトーナメント、プレーオフシリーズと続きますので、応援する側も体力勝負になりそうです(笑)。
適時、休養をいれながら体調を崩さないように、やっていきたいと思っています。
初めて投稿させていただきます。
同郷という事もあり、松山選手をアマチュア時代より、応援しています老人年少組の者です。松山選手は見た目は、少しぶっきらぼうで、見る人によっては、悪くとられる言動や行動も、たまにはあるかも知れませんが、なかなか男気の有る温かい人です。
約一年前にこのブログに出会い、データ、統計好きも相まって、以後ほぼ毎日拝見させていただいております。これまでの感謝を込め、生まれて初めての投稿で拙いですが、御礼申します。
このブログを一年見せていただき、選手との距離の取り方、メディアの見方等、本当に良いと思います。
長々と申し訳ありません。また、松山選手から素晴らしい感動をいただきましたら、その時は御礼の投稿ができれば、幸いです。
これからもPGAのマニュアルとして、拝見いたしますので、宜しくお願いします。データは嘘をつきません。
呉々も、お体にはお気をつけください。
どうもさん、コメントありがとうございます。
そしてブログを見てくださって、ありがとうございます。楽しんでいただけているのなら、これほど嬉しいことはありません。
松山英樹が心優しい人間であることは、照れながら笑う時の表情にあらわれているように感じています。
もう離れて久しいですが、生まれは愛媛県ということもあり、マスターズでローアマをとったあたりから松山英樹のことが気になり続けていました。
彼にはぜひ世界のトップに立ってもらいたいと思います。
日々、勉強しながら私自身が楽しみ、見てくださる方にも楽しんでいただけるように更新していきたいと思います。
これからもよろしくお願い致します。
早速の情報有り難うございます。
TBSさんの4日間の放送も嬉しいです。
2週4日間の放送感謝で一杯ですし、楽しみです。
岩田プロも招待状が来たとの事、嬉しいです。
何処かで、後輩松山君との組み合わせが出来ると、
もっと嬉しいし盛り上がります。
スピ-ス選手との組み合わせはもっともっと
盛り上がりますねぇ「笑」。
そう成ります様に頑張って頂きたいですねぇ。
岩田プロ、上位で上がりますと、ツア-シ-ド権が
ぐ-と近ずく事が出来るでしょうか・
それともシ-ド権取れるのでしょうか?
今週から楽しみです「わくわく」。
ゆりさん、コメントありがとうございます。
出場が決まった3人共に良い結果を残してもらいたいです。
岩田寛が全米プロゴルフ選手権でシードを決めるには、優勝するか、単独2位でないと可能性がないので、極めて難しいことですが、入れ替え戦でシード権をとるためにも、弾みをつけてもらいたいです。
これからしばらくは休めない週末になりそうですね(笑)。
そうですか、やっぱり優勝か、2位ですかぁ~!
一歩でも近づいて欲しいと願ってます。
golfさんも忙しくなりますねぇ~
頼りにしてますよ「笑」。
嬉しい寝不足に成ります様に「笑」。
有り難うございました。
golfさんこんにちは。
ゴルフネットワークの方も放送あるので情報載せていただけると助かります。
http://sp.golfnetwork.co.jp/pga_championship/
https://www.golfnetwork.co.jp/program/
松山選手・岩田選手・小田選手ともに国際映像に映るぐらいの活躍を是非していただきたいと思っています。
私は週末一生懸命HDDレコーダー内の整理をしてましたが、週末までに全日録画できるような容量をあけられるかまだ予断を許さない状況です……。
hasyfebさん、情報ありがとうございます。
ゴルフネットワークの情報を追加して、更新しました。
国際映像にのるくらいの活躍をしてもらいたいですね~。
HDDの容量はいくらあっても足りなくなりますよね、連戦が続くので、私もやりくりに苦労しそうです(笑)。
おはようございます。
いよいよ今夜始まりますねぇ「わくわく」。
こんな嬉しい記事「塚田氏」を読みました。
予選、組み合わせの「ケアンズさん」・・
「将来世界NO1になる選手のボ-ルを子共に
あげたかった」・・とサインボ-ルをお願いして
松山君のサインボ-ルを手にしたとの事です。
きっとその日が来ますので、待ってて下さいねぇ。
・と・遠い日本のファンからもお願いしちゃい
ました「笑」。
今回の組み合わせの選手を今いち知らなかったので
すが、なんって素敵な選手・・
松山君と共に、予選を無事に通過して欲しいですねぇ
録画放映になるでしょうが、応援して行きます。
何時もの口癖が出ましたので、これはきっと
遣って頂けます。
心がほっこり来た嬉しい記事でした。
ゆりさん、ありがとうございます。
おそらくですが、ケアンズ選手は練習ラウンドで同伴だったということではないかと思います。グルーピングではヨハン・コックとブレンダン・スティールとなっていますので。
それはさておき「将来、世界ランクNo.1になる選手」という言葉は嬉しい言葉ですよね。日本人として、応援している身として、そうは願っているものの、アメリカのティーチングプロがそう話すのは嬉しいことです。
ティーチングプロの目から見ても松山英樹のプレーやスイングは魅力的なのだろうと思います。
今日は早めの時間帯なので応援しやすいですし、明日は中継で多くのプレーを見れるはずなので、楽しみです。
有り難うございます。
そうでしたねぇ「笑」。
早とちりが、欠点「泣き」。
・な私ですが、このブログで大分色々な事を
勉強しました。
皆様の様に専門的な事は分かりませんが、
何とか付いて行ってます「笑」。
松山君、遼君、若い選手を心から応援しています。
此れからも、覗いて勉強して行きます。
有り難うございます。
桂川氏「文」読ませて頂きました。
*口下手な松山先生の自由研究の宿題*
いろいろなスポ-ツをやった方がいいと思う・・
僕はゴルフしかやってこなかったから、余計に
そう思う・・
小さい頃に何のスポ-ツをやつても無駄じゃない・・
中途半端でも、好きだと思える事をやればいい・・
「好きである」「楽しい」と思う感情は
何物にも代えがたい。
松山先生のおしゃるとうりと思う。
小さい頃って色んな可能性が一杯あるわけで・・
親御さんもちょっぴり覚悟が要りますが「笑」。
運動嫌いで運動音痴の私は羨ましい限りです。
松山先生も海外での活躍の中でそう感じたのでしょう
でも本当に人間的に素晴らしく大きく成長している
松山君です。
年下ながら、大いに尊敬しますし・・
益々大ファンに・・
とってもいいお話でしたし、よかったです。
有り難うございます。
ゆりさん、ありがとうございます。
こういう視野の広さが彼の魅力の1つではないかと思います。また彼は良い指導者にもなれると思うので、多くの経験を積んで、ノウハウ、知恵などを次の世代に伝えてもらいたいです。テニスの修造チャレンジではないですが、そういうジュニアの育成もいずれはやってもらいたいです。
そのためにもメジャーを、世界ランク1位をとってもらいたいです。