マスターズ、全米オープン、全英オープン、全米プロゴルフ選手権がゴルフの世界4大メジャーと呼ばれていますが、それに続く第5のメジャーとも呼ばれることがあるのが、ザ・プレーヤーズチャンピオンシップです。
出場枠がPGAツアーの選手に手厚く用意されている分、世界の各ツアーから選手が参加するわけではありませんが、フィールドは例年トップ5に入る強さとなります。
そのザ・プレーヤーズチャンピオンシップ2016がフロリダ州ポンテベルダビーチにあるTPCソーグラスで5月12日から4日間にわたって開催されます。
賞金総額は1050万ドル、優勝賞金は180万ドル、フェデックスカップ(FedExCup)ポイントは4大メジャーと同じ600ポイントという設定になっています。なお、賞金に関しては複数の異なった情報がありますので、修正する可能性があります。
また世界ランクのポイントも4大メジャーと同様に固定されていて、4大メジャーは100ポイントですが、ザ・プレーヤーズチャンピオンシップは80ポイントとなっています。
日本人プレイヤーでは松山英樹と石川遼が出場資格を有していて、岩田寛は出場資格がありません。
松山英樹は正式なエントリーをして出場予定ですが、石川遼は故障からの復帰時期も決まっていない状況でエントリーをしていません。
トップランカーはほとんどが出場することになる見込みで、フィールドの強さは2016年でもトップ5にランクされることが予想されます。
続いて、ザ・プレーヤーズチャンピオンシップ2016の概要です。
目次
ザ・プレーヤーズチャンピオンシップ2016の概要
ザ・プレーヤーズチャンピオンシップ2016の概要の目次は以下のとおりとなっています。
出場資格と有資格者の一覧(別ページ)
1. コース概要
2. 賞金・ポイント
3. 出場予定選手
4. テレビ放送予定
5. ペア・スタート時刻
1. コースの概要
TPCソーグラスは著名なゴルフコース設計家であるピート・ダイによってデザインされたパー72・7215ヤードのセッティングとなっています。
ピート・ダイは特定のスタイルのプレイヤーに有利にならないように、そして勝つためにはすべてのクラブを使いこなすことが必要になるように設計したとされ、総合力が問われるコースとなっています。
使用されている芝は、ティー、フェアウェイ、ラフ、グリーンともにバミューダ芝となっています。
TPCソーグラスのコースマップとホール別の難易度は以下のとおりとなっています。
Rank | HOLE | PAR | YARDS | AVG | +/- |
---|---|---|---|---|---|
6 | 1 | 4 | 423 | 4.14 | 0.14 |
17 | 2 | 5 | 532 | 4.62 | -0.39 |
12 | 3 | 3 | 177 | 3.00 | 0.00 |
10 | 4 | 4 | 384 | 4.04 | 0.04 |
5 | 5 | 4 | 471 | 4.15 | 0.15 |
13 | 6 | 4 | 393 | 3.96 | -0.04 |
3 | 7 | 4 | 442 | 4.16 | 0.16 |
4 | 8 | 3 | 237 | 3.15 | 0.15 |
15 | 9 | 5 | 583 | 4.84 | -0.16 |
7 | 10 | 4 | 424 | 4.10 | 0.10 |
16 | 11 | 5 | 558 | 4.70 | -0.30 |
14 | 12 | 4 | 358 | 3.96 | -0.04 |
11 | 13 | 3 | 181 | 3.01 | 0.01 |
2 | 14 | 4 | 481 | 4.20 | 0.20 |
9 | 15 | 4 | 449 | 4.07 | 0.07 |
18 | 16 | 5 | 523 | 4.54 | -0.46 |
8 | 17 | 3 | 137 | 3.09 | 0.09 |
1 | 18 | 4 | 462 | 4.40 | 0.40 |
2. フェデックスカップポイント(FedEXCup Points)・賞金の配分
フェデックスカップポイント(FedEXCup Points)と賞金配分は以下のとおりとなっています。
なお、賞金に関しては複数の異なった情報がありますので、修正する可能性があります。
R | Prize | Pt | R | Prize | Pt |
---|---|---|---|---|---|
1 | $1,890,000 | 600 | 16 | $178,500 | 59 |
2 | $1,134,000 | 330 | 17 | $168,000 | 57 |
3 | $714,000 | 210 | 18 | $157,500 | 55 |
4 | $504,000 | 150 | 19 | $147,000 | 53 |
5 | $420,000 | 120 | 20 | $136,500 | 51 |
6 | $378,000 | 110 | 21 | $126,000 | 50 |
7 | $351,750 | 100 | 22 | $117,600 | 49 |
8 | $325,500 | 94 | 23 | $109,200 | 48 |
9 | $304,500 | 88 | 24 | $100,800 | 47 |
10 | $283,500 | 82 | 25 | $92,400 | 46 |
11 | $262,500 | 77 | 26 | $84,000 | 45 |
12 | $241,500 | 72 | 27 | $80,850 | 44 |
13 | $220,500 | 68 | 28 | $77,700 | 43 |
14 | $199,500 | 64 | 29 | $74,550 | 42 |
15 | $189,000 | 61 | 30 | $71,400 | 41 |
3. 地上波・BS・CSのテレビ放送予定日時
テレビ放送予定と日時は以下のとおりとなっています。
GN:ゴルフネットワーク
NHK-BS:NHK-BS1
Round | 放送日時 |
---|---|
R1:05/12(木) | 05/13(金) 05:00-06:49 NHK-BS 生中継 |
R2:05/13(金) | 05/14(土) 05:00-06:49 NHK-BS(102) 生中継 |
R3:05/14(土) | 05/15(日) 05:00-06:49 NHK-BS 生中継 |
R4:05/15(日) | 05/16(月) 05:00-06:49 NHK-BS 生中継 |
4. 出場予定選手の一覧
詳細な出場資格と有資格者の一覧は以下のページにまとめています。
ザ・プレイヤーズチャンピオンシップ2016の正式なエントリーリストは以下のとおりとなっています。
日本人 | 松山 英樹 |
---|---|
ア行 | アダム・スコット |
アダム・ハドウィン | アレックス・チェイカ |
アン・ビョンフン | アンディ・サリバン |
アンドレス・ゴンザレス | アーニー・エルス |
イアン・ポールター | ウィリアム・マクガート |
ウィル・ウィルコックス | ウェブ・シンプソン |
エミリアーノ・グリージョ | エリック・コンプトン |
カ行 | カイル・リーファース |
カミロ・ビジェガス | カルロス・オルティス |
カール・ピーターソン | キャメロン・トリンゲール |
キラデク・アフィバーンラト | キーガン・ブラッドリー |
グラハム・デラエ | クリス・カーク |
クリス・ストラウド | グレアム・マクダウェル |
グレック・オーウェン | ケビン・キスナー |
ケビン・ストリールマン | ケビン・チャッペル |
ケビン・ナ | ケン・デューク |
ゲーリー・ウッドランド | コルト・ノスト |
サ行 | ザック・ジョンソン |
ザック・ブレア | シ・ウー・キム |
ジェイソン・ゴア | ジェイソン・コクラック |
ジェイソン・ダフナー | ジェイソン・デイ |
ジェイソン・ボーン | ジェイミー・ラブマーク |
シェイン・ローリー | ジェフ・オバートン |
ジェリー・ケリー | ジェームズ・ハーン |
ジミー・ウォーカー | ジム・ハーマン |
ジム・フューリック | ジャスティン・トーマス |
ジャスティン・ローズ | ジョナサン・ベガス |
ジョナス・ブリクスト | ジョン・カラン |
ジョン・センデン | ジョン・ハー |
ジョンソン・ワグナー | ジョージ・マクニール |
ジョーダン・スピース | ショーン・オヘア |
ショーン・ステファニー | スコット・ピアシー |
スコット・ピンクニー | スコット・ブラウン |
スティーブ・ウィートクロフト | スティーブン・ボウディッチ |
スペンサー・レビン | スマイリー・カウフマン |
セルヒオ・ガルシア | ソレン・ケルドセン |
タ行 | ダスティン・ジョンソン |
ダニエル・サマーヘイズ | ダニエル・バーガー |
ダニー・ウィレット | ダニー・リー |
チェズ・リアビ | チェッソン・ハドレー |
チャド・キャンベル | チャド・コリンズ |
チャーリー・ホフマン | チャールズ・ハウエル3世 |
デビッド・ハーン | デビッド・リングマース |
デービス・ラブ3世 | トニー・フィナウ |
トロイ・メリット | — |
ナ行 | ニック・テイラー |
ハ行 | パットン・キザー |
ハドソン・スワフォード | パトリック・リード |
パトリック・ロジャース | パドレイグ・ハリントン |
ババ・ワトソン | ハリス・イングリッシュ |
ハロルド・バーナー3世 | ハンター・メイハン |
ビジェイ・シン | ビリー・ホーシェル |
ビル・ハース | ピーター・マルナティ |
ファビアン・ゴメス | フィル・ミケルソン |
ブライアン・スチュアード | ブライアン・ハーマン |
ブライス・モルダー | フランチェスコ・モリナリ |
ブランデン・グレース | ブラント・スネデカー |
ブルックス・ケプカ | フレディ・ヤコブセン |
ブレンダン・スティール | ブレンドン・デ・ヨング |
ブレンドン・トッド | ブー・ウィークリー |
ベルント・ウィスバーガー | ベルンハルト・ランガー |
ベン・マーティン | ヘンリック・ステンソン |
ポール・ケーシー | ボーン・テーラー |
マ行 | マシュー・フィッツパトリック |
マット・エブリー | マット・クーチャー |
マット・ジョーンズ | マルティン・カイマー |
マーク・ウィルソン | マーク・リーシュマン |
マーティン・レアード | モーガン・ホフマン |
ヤ・ラ・ワ行 | ライアン・パーマー |
ライアン・ムーア | ラッセル・ノックス |
ラッセル・ヘンリー | ラファエル・カブレラベロ |
リッキー・バーンズ | リッキー・ファウラー |
ルイ・ウーストハイゼン | ルーク・ドナルド |
レティーフ・グーセン | ロバート・ストレブ |
ローリー・マキロイ | — |
その他 | J.B.ホームズ |
J.J. ヘンリー | K.J.チョイ |
オルタネイト:アーロン・バデリー、ルーカス・グローバー、アンドリュー・ループ、マーク・ハバード、ルーク・リスト
5. 組み合わせ(ペアリング)とスタート時刻
松山英樹のペアリングとティーオフ時刻は以下のとおりとなっています。日時は日本時間です。
Round | PLAYERS |
---|---|
Round1 | 5/13 02:47 松山英樹、グラエム・マクダウェル、ルイ・ウーストハイゼン |
Round2 | 5/13 21:32 松山英樹、グラエム・マクダウェル、ルイ・ウーストハイゼン |
Round3 | 5/15 00:49 松山英樹、ジョナサン・ベガス、シーウー・キム |
Round4 | 5/16 03:30 松山英樹、ジェイソン・デイ |
コメント
おはようございます。
お疲れ様です。
まだ戦ってるさなかの次なる戦い・・
ディ・スピ-ス・ファウラ-・マキロイ選手
揃い組・・ドキドキしちゃいます(笑)。
しかも放送も4日間と嬉しいですねぇ。
大分修正をして調子も上がって来てる様ですので
次なる「準メジャー」ザ、プレ-ヤ-ズには
期待してます。
過酷な戦いが続きます・手首痛&腰痛にはくれぐれも
気をつけて欲しいと願ってます。
ゆりさん、コメントありがとうございます。
プレーヤーズではまだあまり結果が出ていませんが、相性が悪く無いと思うので、頑張ってもらいたいです。
こういう強いフィールドで勝つことが、メジャーで勝つことにもつながっていくので、結果が出ることを願っています。
これからは本当に忙しい日程ですね。プレーヤーズの後は1週オープンウィークで、その後2連戦。それ以降は隔週で出場が続くのでハードです。
体調管理には万全の注意を払ってもらいたいです。
golfさん、いつも記事の更新ありがとうございます。
まりです。
さてさて、いよいよプレイヤーズが始まりますね!
ここにきて、松山選手も調子を上げてきていることから、是非是非優勝争いに名乗りをあげて欲しいものです。
また、個人的な楽しみとしては、決勝ラウンドのゲスト解説者として、今田選手が出演されることです。
最近は活躍の話も入ってこないので、その辺の話も是非聞きたいところです。
今回のトーナメントは、年に一回、NHKが力(リキ)を入れて4日間現地から放送してくれるので、今からワクワクです!
golfさんも体調を整えて、私達golfさんファンのためにも記事の更新よろしくお願いいたしますm(__)m
まりさん、コメントありがとうございます。
いよいよプレーヤーズチャンピオンシップですね~。去年はマッチプレーというビックトーナメントからの連戦でしたが、その時に比較すれば落ち着いて調整ができるはずなので、本当に楽しみです。TPCソーグラスは彼に合っているコースだと個人的には思っていますので、なおさらです。
本当ですね。今田竜二が決勝ラウンドのゲスト解説なんですね!もちろんプレーヤーとして活躍して欲しいところですが、PGAツアーのことを深く知っている一人なので、どんな話をしてくれるのか、それも楽しみになりそうです。
2連戦くらいだと大丈夫だと思いますし、悲しい話ですが今年は一人だけなので、うまく体調管理もできると思います(^_^;)。
4日間プレーして、その上で優勝争いをしてくれることを期待しています。
golfさん 毎日楽しくに読ませてもらってます ありがとうございます。
ところで、パターを替えたようですが 練習ラウンドだけでしょうか。
マレットタイプでグリップも太く、長いようなので チト違和感あります。
パターはフィーリングとイメージがマッチするのが一番でしょうから いろいろ試すのもいいと思います。本番でも登場するか 楽しみです。
goodshotさん、コメントありがとうございます。
アイアンは結局、ウェルズファーゴの時のものを使用するようです。
パターはストロークを矯正するために使用していたようです。
新しいアイアンが馴染んできているようであれば、楽しみです。
golfさん さっそくのご連絡ありがとうございます。
それにしても すごい情報網ですね!!