目次
1. トーナメント概要
SBSトーナメント・オブ・チャンピオンズは2011年から2016年にかけて冠スポンサーがヒュンダイで行われてきました。
しかし、ヒュンだはこれまでノーザントラストオープンで行われてきたリビエラでのトーナメントの冠スポンサー(ジェネシスオープン)となりました。
そのため2017年からはSBSトーナメント・オブ・チャンピオンズとして開催されることになりました。
賞金総額は600万ドル、優勝賞金は120万ドル、フェデックスカップ(FedExCup)ポイントは500ポイントとなっています。
トーナメント・オブ・チャンピオンズは前年のPGAツアー公式戦の優勝者だけに出場資格が与えられるエリートフィールで、出場選手が少ないため予選落ちはありません。
日本からは松山英樹が2014年のメモリアル・トーナメント優勝によって出場した2015年のヒュンダイトーナメント・オブ・チャンピオンズ以来2回目となる出場資格を獲得しています。
体調等に問題がなければ出場することが見込まれます。
その初めて出場した際には通算20アンダーで優勝争いに絡んだものの、プレーオフに1打及ばず3位タイでのフィニッシュとなっています。
基本的にはバーディ合戦の伸ばし合いの展開となるのですが、2016-17シーズンのバーディ率6.50が1位、平均スコアが67.524で1位となり、過去の出場で結果を残している松山英樹のプレーに期待がかかります。
2. 開催コース概要
SBSトーナメント・オブ・チャンピオンズはハワイ州のマウイ島にあるプランテーションコース・アット・カパルアで行われます。
プランテーションコース・アット・カパルアはパー73、7452ヤードで、使用されている芝はティー、フェアウェイ、ラフ、グリーンともにバミューダ芝となっています。
2016年はジョーダン・スピースが30アンダーで2位のパトリック・リードに8打差をつけて圧勝し、2015年はパトリック・リードとジミー・ウォーカーが21アンダーで並び、プレーオフの末にパトリック・リードが制しています。
プランテーションコースのホール別の動画と2016年開催時のホール別の平均スコアと難易度のランクは以下のとおりとなっています。動画の左上すみの表示からホールを選んで見ることができます。
Hole | Par | Yards | Rank | Avg. | +/- |
---|---|---|---|---|---|
1 | 4 | 520 | 1 | 4.23 | 0.23 |
2 | 3 | 218 | 3 | 3.09 | 0.09 |
3 | 4 | 380 | 12 | 3.75 | -0.25 |
4 | 4 | 382 | 6 | 3.96 | -0.04 |
5 | 5 | 532 | 17 | 4.31 | -0.70 |
6 | 4 | 398 | 13 | 3.74 | -0.26 |
7 | 4 | 516 | 5 | 4.03 | 0.03 |
8 | 3 | 203 | 4 | 3.07 | 0.07 |
9 | 5 | 521 | 18 | 4.30 | -0.70 |
10 | 4 | 354 | 11 | 3.77 | -0.23 |
11 | 3 | 164 | 8 | 2.88 | -0.12 |
12 | 4 | 420 | 7 | 3.94 | -0.06 |
13 | 4 | 407 | 9 | 3.88 | -0.12 |
14 | 4 | 305 | 14 | 3.66 | -0.34 |
15 | 5 | 555 | 16 | 4.59 | -0.41 |
16 | 4 | 365 | 10 | 3.78 | -0.22 |
17 | 4 | 549 | 2 | 4.21 | 0.21 |
18 | 5 | 663 | 15 | 4.61 | -0.39 |
3. フェデックスカップポイント(FedEXCup Points)・賞金の配分
フェデックスカップポイント(FedEXCup Points)と賞金配分は以下のとおりとなっています。なお、賞金配分は出場する人ズン等にも左右されるため、情報が確認でき次第追加する予定です。
R | Prize | Pt | R | Prize | Pt |
---|---|---|---|---|---|
1 | $1,200,000 | 500 | 16 | — | 53 |
2 | — | 300 | 17 | — | 51 |
3 | — | 190 | 18 | — | 49 |
4 | — | 135 | 19 | — | 47 |
5 | — | 110 | 20 | — | 45 |
6 | — | 100 | 21 | — | 43 |
7 | — | 90 | 22 | — | 41 |
8 | — | 85 | 23 | — | 39 |
9 | — | 80 | 24 | — | 37 |
10 | — | 75 | 25 | — | 35.5 |
11 | — | 70 | 26 | — | 34 |
12 | — | 65 | 27 | — | 32.5 |
13 | — | 60 | 28 | — | 31 |
14 | — | 57 | 29 | — | 29.5 |
15 | — | 55 | 30 | — | 28 |
4. 地上波・BS・CSのテレビ放送予定日時
SBSトーナメント・オブ・チャンピオンズから日本の中継体制が2年間の契約で変更されることになり、放送時間が拡大としました。
ゴルフネットワークの中継に関しては、NHK-BSとの契約により、予選ラウンドだけでなく決勝ラウンドの前半もゴルフネットワークが担当することになりました。
つまり、予選ラウンドはゴルフネットワーク、決勝ラウンドは前半ホールをゴルフネットワーク、後半ホールをNHK-BSが担当するリレー中継となりました。
この取り決めは2018年12月31日までの2年間となります。
プレスリリースで発表された放送予定は以下のとおりとなっています。
GN:ゴルフネットワーク
NHK-BS:NHK-BS1
Round | 放送日時 |
---|---|
R1:01/05(木) | 01/06(金) 08:00-12:00 GN 生中継 |
R2:01/06(金) | 01/07(土) 08:00-12:00 GN 生中継 |
R3:01/07(土) |
01/08(日) 06:00-08:00(前半)GN 生中継 01/08(日) 08:00-10:00(後半)NHK-BS 生中継 01/08(日) 14:00-18:00(前後半)GN 録画 |
R4:01/08(日) |
01/09(月) 08:00-10:00(前半)GN 生中継 01/09(月) 10:00-12:00(後半)NHK-BS 生中継 01/09(月) 17:00-19:00(前半)GN 録画 01/09(月) 20:00-23:00(後半)GN 録画 |
5. 出場予定選手/組み合わせの一覧
2016年にPGAツアー公式戦で複数回優勝しているのは以下の6人となっています。
- ジェイソン・デイ(3勝)
- ダスティン・ジョンソン(3勝)
- ロリー・マキロイ(2勝)
- ジョーダン・スピース(2勝)
- 松山英樹(2勝)
- アダム・スコット(2勝)
松山英樹はすでにカレンダーイヤーでは1年で複数回優勝していますので、2016-17シーズンでの日本人初の1シーズン複数回優勝と、日本人最多のPGAツアー4勝目の期待されます。
出場資格を有している2016年のPGAツアー優勝者の一覧は以下の表のとおりとなっています。なお、ロリー・マキロイ、アダム・スコット、ヘンリク・ステンソン、チャール・シュワルツェル、ダニー・ウィレット、セルヒオ・ガルシアは出場しないことを表明しています。
2016年のPGAツアー公式戦優勝者は38名なのですが、そのうち6名が出場を回避していますので、フルフィールドは32名となります。
Tournaments | Winner |
---|---|
ヒュンダイトーナメント・オブ・チャンピオンズ | ジョーダン・スピース |
ソニーオープン・イン・ハワイ | ファビアン・ゴメス |
キャリアビルダー・チャレンジ | ジェイソン・ダフナー |
ファーマーズインシュランスオープン | ブラント・スネデカー |
ウェイスト・マネージメント・フェニックス・オープン | 松山英樹 |
AT&Tペブルビーチナショナルプロアマ | ボーン・テーラー |
ノーザントラストオープン | ババ・ワトソン |
ザ・ホンダクラシック | アダム・スコット |
WGC-キャデラックチャンピオンシップ | アダム・スコット |
バルスパーチャンピオンシップ | チャール・シュワルツェル |
アーノルドパーマーインビテーショナル | ジェイソン・デイ |
WGC-デルマッチプレー | ジェイソン・デイ |
プエルトリコオープン | トニー・フィナウ |
シェル・ヒューストンオープン | ジム・ハーマン |
マスターズトーナメント | ダニー・ウィレット |
RBCヘリテージ | ブランデン・グレース |
バレロテキサスオープン | チャーリー・ホフマン |
チューリッヒクラシック | ブライアン・スチュワード |
ウェルズファーゴチャンピオンシップ | ジェームズ・ハーン |
ザ・プレーヤーズチャンピオンシップ | ジェイソン・デイ |
AT&Tバイロンネルソン | セルヒオ・ガルシア |
コロニアルナショナルインビテーショナル | ジョーダン・スピース |
ザ・メモリアルトーナメント | ウィリアム・マガート |
フェデックスセントジュードクラシック | ダニエル・バーガー |
全米オープンゴルフ | ダスティン・ジョンソン |
クイッケンローンズナショナル | ビリー・ハーレー3世 |
WGC-ブリジストン招待 | ダスティン・ジョンソン |
バラクーダチャンピオンシップ | ジェイミーサドロウスキー |
バーバソルチャンピオンシップ | アーロン・バデリー |
RBCカナディアンオープン | ジョナサン・ベガス |
トラベラーズチャンピオンシップ | ラッセル・ノックス |
ジョンディアクラシック | ライアン・ムーア |
全米プロゴルフ選手権 | ジミー・ウォーカー |
ウィンダムチャンピオンシップ | キムシウ |
ザ・バークレイズ | パトリック・リード |
ドイツバンクチャンピオンシップ | ロリー・マキロイ |
BMWチャンピオンシップ | ダスティン・ジョンソン |
ツアーチャンピオンシップ | ロリー・マキロイ |
セーフウェイオープン | ブレンダン・スティール |
CIMBクラシック | ジャスティン・トーマス |
WGC-HSBCチャンピオンズ | 松山英樹 |
サンダーソンファームズチャンピオンシップ | コディ・グリブル |
シュライナーズホスピタルズオープン | ロッド・パンプリング |
OHLクラシック | パット・ペレス |
RSMクラシック | マッケンジー・ヒューズ |
組み合わせとスタート予定時刻は以下のとおりとなっています。時刻は日本時間で第2ラウンドは1月7日の午前です。
Round | PLAYERS |
---|---|
Round 1 |
05:20 マッケンジー・ヒューズ、コディ・グリビー 05:30 ロッド・パンプリング、パット・ペレス 05:40 アーロン・バデリー、グレッグ・チャーマーズ 05:50 ボーン・テーラー、ブレンダン・スティール 06:00 ビリー・ハーリー3世、ブライアン・スチュアード 06:10 トニー・フィナウ、チャーリー・ホフマン 06:20 ジム・ハーマン、ブランデン・グレース 06:30 ジェームズ・ハーン、ファビアン・ゴメス 06:40 ジョナサン・ベガス、ダニエル・バーガー 06:50 ウィリアム・マクガート、ババ・ワトソン 07:00 ジェイソン・ダフナー、キム・シウ 07:10 ジミー・ウォーカー、ブラント・スネデカー 07:20 松山 英樹、ジャスティン・トーマス 07:30 ラッセル・ノックス、ライアン・ムーア 07:40 ジェイソン・デイ、パトリック・リード 07:50 ジョーダン・スピース、ダスティン・ジョンソン |
Round 2 |
05:20 ジェームズ・ハーン、キム・シウ 05:30 ブランデン・グレース、ビリー・ハーリー3世 05:40 ジョーダン・スピース、マッケンジー・ヒューズ 05:50 ジョナサン・ベガス、ババ・ワトソン 06:00 ブレンダン・スティール、ブライアン・スチュアード 06:10 ラッセル・ノックス、ボーン・テーラー 06:20 グレッグ・チャーマーズ、チャーリー・ホフマン 06:30 パトリック・リード、ジェイソン・デイ 06:40 ウィリアム・マクガート、ブラント・スネデカー 06:50 トニー・フィナウ、ファビアン・ゴメス 07:00 ダスティン・ジョンソン、アーロン・バデリー 07:10 松山 英樹、パット・ペレス 07:20 コディ・グリビー、ロッド・パンプリング 07:30 ダニエル・バーガー、ジェイソン・ダフナー 07:40 ジャスティン・トーマス、ライアン・ムーア 07:50 ジミー・ウォーカー、ジム・ハーマン |
Round 3 |
03:35 ビリー・ハーリー3世、ジョナサン・ベガス 03:45 マッケンジー・ヒューズ、ブランデン・グレース 03:55 ババ・ワトソン、キム・シウ 04:05 アーロン・バデリー、ジェームズ・ハーン 04:15 ボーン・テーラー、グレッグ・チャーマーズ 04:25 コディ・グリッブル、ブライアン・スチュアード 04:35 ジョーダン・スピース、チャーリー・ホフマン 04:45 パット・ペレス、ロッド・パンプリング 04:55 ラッセル・ノックス、ブラント・スネデカー 05:05 ウィリアム・マクガート、ダスティン・ジョンソン 05:15 ブレンダン・スティール、ジェイソン・デイ 05:25 ダニエル・バーガー、ジム・ハーマン 05:35 トニー・フィナウ、ファビアン・ゴメス 05:45 ジェイソン・ダフナー、松山 英樹 05:55 パトリック・リード、ジミー・ウォーカー 06:05 ジャスティン・トーマス、ライアン・ムーア |
Round 4 |
02:35 ブランデン・グレース、ビリー・ハーリー3世 02:45 ジョナサン・ベガス、マッケンジー・ヒューズ 02:55 ババ・ワトソン、アーロン・バデリー 03:05 ブライアン・スチュアード、キム・シウ 03:15 ロッド・パンプリング、グレッグ・チャーマーズ 03:25 ボーン・テーラー、チャーリー・ホフマン 03:35 ジョーダン・スピース、ジェームズ・ハーン 03:45 コディ・グリッブル、ジム・ハーマン 03:55 ジェイソン・デイ、ファビアン・ゴメス 04:05 パット・ペレス、ブラント・スネデカー 04:15 トニー・フィナウ、ジェイソン・ダフナー 04:25 ダスティン・ジョンソン、ダニエル・バーガー 04:35 パトリック・リード、ラッセル・ノックス 04:45 ライアン・ムーア、ブレンダン・スティール 04:55 ウィリアム・マクガート、ジミー・ウォーカー 05:05 ジャスティン・トーマス、松山 英樹 |
コメント
*あけましておめでとうございます*!
*golfさん・ファンの皆さん・おめでとうございます*
穏やかなお正月でした。ゆっくりできましたでしょうか・・
今年初戦もいよいよはじまりますねぇ・・
昨年の興奮冷めやらぬまま新しい年に突入しました(笑)
今年も此の侭の調子で遣ってくれます事願って
応援してます。
*今年も変わらず宜しくお願い致します*
golfさん、お早うございます。
第1ラウンドは、現在のフェデックスカップポイント・ランキング1位と2位の組み合わせになりましたね。
TV中継が始まる頃は、3番若しくは4番ホールあたりをプレーしていると予想されますが、Featured Groups として取り上げられている松山選手のプレーが数多く放映されると思われますので大いに楽しみです。
また、おなじみのExpert Picksでは7人全員が松山選手をトップ又は2番手に挙げていますが、まさにFeatured Groupsの紹介文にある「地球上で最も勢いのある選手としてカパルアにやって来た」松山選手を象徴している現象だと思います。
“The 世界力”でプラス思考を強調していた松山選手には、周りの声に惑わされることなく自信を持って戦ってほしいと願っています。
golfさんにはおかれましては多忙な日々の始まりとなることが予想されますが、健康第一での各種情報の提供や分析を期待しています。
ゆりさん、あけましておめでとうございます。
そして短いはずですが長く感じたオフもいよいよ終わりを告げます。メジャーが本番となりますが、すこしでも良い状態で挑めるように、今週からしっかりと応援したいと思います。
今年もよろしくお願いします。
kenさん、コメントありがとうございます。
残念ながらPGA TOUR LIVEはキャリアビルダまでありませんが、良いプレーをしていれば多く映像にのるグループとなっていますので、楽しみですね。
直前のコメントでも自分のやるべきことに集中しているようなので、自信をもって頑張っていってもらいたいです。
お気遣いありがとうございます。歴史的瞬間を迎える可能性がある2017年の松山英樹をしっかりと応援できるように準備していきたいと思っています。