全米オープンゴルフ2019が、6月13日からカリフォルニア州ペブルビーチにあるペブルビーチ・ゴルフリンクスで4日間に渡って開催されます。
その全米オープンゴルフ2019の賞金、ポイント、コース、テレビ放送、出場資格と有資格者、過去の優勝者のデータなどのトーナメント概要です
目次
1. 全米オープンゴルフ2019の概要
119回目の開催となる2019年の全米オープンは、カリフォルニア州ペブルビーチにあるペブルビーチゴルフリンクスで、6月13日から4日間に渡って行われます。
四大メジャートーナメントのためフェデックスカップ(FedexCup)ポイントは600ポイント、世界ランクポイントは100ポイントといずれも最高の設定となっています。
賞金総額、優勝賞金については情報が確認でき次第、更新する予定です。
日本勢で出場資格を有しているのは、2018年9月13日時点で松山英樹(前年のツアーチャンピオンシップの出場有資格者)のみとなっています。
2. 予選カットラインのルール
以前はマスターズと同様に首位と10ストローク以内のプレーヤーも決勝ラウンドに進めるという項目がありましたが、現在は廃止されています。
現行では「第2ラウンド終了後(36ホール)に60位タイ以内の選手が、決勝ラウンド(36ホール)に進出」となっています。
3. 全米オープンゴルフの過去10年間の優勝者と開催コース
全米オープンゴルフの過去10年間の優勝者、優勝スコア、開催コースは以下の表のとおりとなっています。
Year | Course | Winner – Score | Runner-up (s) – Margin | ||
---|---|---|---|---|---|
2018 | シネコックヒルズGC | B・ケプカ | 281 (+1) | T.フリートウッド | 1打差 |
2017 | エリンヒルズ | B・ケプカ | 272 (-16) | 松山英樹 B.ハーマン |
4打差 |
2016 | オークモントCC | D.ジョンソン | 276 (-4) | J.フューリック S.ロウリー S.ピアシー |
3打差 |
2015 | チェンバーズベイ | J.スピース | 275 (-5) | D.ジョンソン L.ウーストハイゼン |
1打差 |
2014 | パインハーストNO.2 | M.カイマー | 271 (-9) | E.コンプトン R.ファウラー |
8打差 |
2013 | メリオンGC(イースト) | J.ローズ | 281 (+1) | J.デイ P.ミケルソン |
2打差 |
2012 | オリンピックC(レイク) | W.シンプソン | 281 (+1) | G.マクダウェル M.トンプソン |
1打差 |
2011 | コングレッショナルCC(ブルー) | R.マキロイ | 268 (-16) | J.デイ | 8打差 |
2010 | ペブルビーチゴルフリンクス | G.マクダウェル | 284 (E) | G.ハバート | 1打差 |
2009 | ベスページ(ブラック) | L.グローバー | 276 (-4) | R.バーンズ D.ドュバル P.ミケルソン |
2打差 |
4. ペブルビーチ・ゴルフリンクスの概要
ペブルビーチゴルフリンクスで全米オープンが開催されるのは2010年以来9年ぶり6回目となります。ペブルビーチゴルフリンクスは1977年の全米プロゴルフ選手権でも使用されているため、メジャートーナメントの開催は7回目となります。
ペブルビーチゴルフリンクスはすでに2027年の全米オープン、2023年の全米女子オープンでも使用される予定となっています。
ペブルビーチゴルフリンクスは毎年、AT&Tペブルビーチプロアマで使用されていますが、2019年も同様に行われる予定です。
使用されている芝はティーボックス、フェアウェイ、ラフともにペレニアルライグラスとポアナとなっています。
全米オープンで使用された際のセットは以下のとおりとなっています。
- 2010年全米オープン:7,040 yards (6,437 m) – par 71
- 2000年全米オープン:6,846 yards (6,260 m) – par 71
- 1992年全米オープン:6,809 yards (6,226 m) – par 72
- 1982年全米オープン:6,825 yards (6,241 m) – par 72
- 1972年全米オープン:6,812 yards (6,229 m) – par 72
ペブルビーチゴルフリンクスで開催された全米オープン(1972、1982、1992、2000、2010)の結果は以下の表のとおりとなっています。
2018年にAT&Tべブルピーチプロアマで使用された際のホール別のセッティング、平均スコア、難易度は以下のとおりとなっています。
Hole | Par | Yards | Rank | Avg. | +/- |
---|---|---|---|---|---|
1 | 4 | 381 | 8 | 4.08 | +0.08 |
2 | 5 | 502 | 18 | 4.37 | -0.63 |
3 | 4 | 390 | 9 | 4.07 | +0.07 |
4 | 4 | 331 | 16 | 3.79 | -0.21 |
5 | 3 | 188 | 4 | 3.18 | +0.18 |
6 | 5 | 513 | 17 | 4.53 | -0.47 |
7 | 3 | 106 | 14 | 2.95 | -0.05 |
8 | 4 | 418 | 1 | 4.24 | +0.24 |
9 | 4 | 466 | 2 | 4.22 | +0.22 |
10 | 4 | 446 | 5 | 4.14 | +0.14 |
11 | 4 | 380 | 7 | 4.09 | +0.09 |
12 | 3 | 202 | 3 | 3.22 | +0.22 |
13 | 4 | 399 | 11 | 4.02 | +0.02 |
14 | 5 | 573 | 6 | 5.13 | +0.13 |
15 | 4 | 397 | 15 | 3.93 | -0.07 |
16 | 4 | 403 | 10 | 4.04 | +0.04 |
17 | 3 | 178 | 13 | 3.00 | 0.00 |
18 | 5 | 543 | 12 | 5.02 | +0.02 |
5. 賞金・フェデックスカップポイント・世界ランクポイントの配分
賞金・フェデックスカップポイント・世界ランクポイントの配分は以下のとおりとなっています。なお、賞金に関しては2018年のデータを掲載しています。変更がある場合には、情報が確認でき次第、差し替える予定です。
R | Prize | FedEx PTS | WR PTS |
---|---|---|---|
1 | $2,160,000 | 600 | 100 |
2 | $1,296,000 | 330 | 60 |
3 | $804,023 | 210 | 40 |
4 | $563,642 | 150 | 30 |
5 | $469,460 | 120 | 24 |
6 | $416,263 | 110 | 20 |
7 | $375,278 | 100 | 18 |
8 | $336,106 | 94 | 16 |
9 | $304,188 | 88 | 15 |
10 | $279,403 | 82 | 14 |
11 | $254,981 | 77 | 13 |
12 | $235,757 | 72 | 12 |
13 | $219,677 | 68 | 11 |
14 | $202,751 | 64 | 10 |
15 | $188,243 | 61 | 9.5 |
16 | $176,153 | 59 | 9 |
17 | $166,481 | 57 | 8.5 |
18 | $156,809 | 55 | 8 |
19 | $147,137 | 53 | 7.5 |
20 | $137,464 | 51 | 7 |
21 | $129,122 | 48.73 | 6.5 |
22 | $120,780 | 46.47 | 6 |
23 | $112,680 | 44.2 | 5.8 |
24 | $105,184 | 41.93 | 5.6 |
25 | $98,655 | 40.23 | 5.4 |
26 | $93,094 | 38.53 | 5.2 |
27 | $88,862 | 36.83 | 5 |
28 | $85,114 | 35.13 | 4.8 |
29 | $81,487 | 33.43 | 4.6 |
30 | $77,860 | 31.73 | 4.5 |
31 | $74,233 | 30.03 | 4.4 |
32 | $70,606 | 28.33 | 4.3 |
33 | $66,979 | 26.63 | 4.2 |
34 | $63,715 | 24.93 | 4.1 |
35 | $61,055 | 23.8 | 4 |
36 | $58,395 | 22.67 | 3.9 |
37 | $55,856 | 21.53 | 3.8 |
38 | $53,438 | 20.4 | 3.7 |
39 | $51,020 | 19.27 | 3.6 |
40 | $48,602 | 18.13 | 3.5 |
41 | $46,184 | 17 | 3.4 |
42 | $43,766 | 15.87 | 3.3 |
43 | $41,348 | 14.73 | 3.2 |
44 | $38,930 | 13.6 | 3.1 |
45 | $36,512 | 12.47 | 3 |
46 | $34,336 | 11.9 | 2.9 |
47 | $32,159 | 11.33 | 2.8 |
48 | $30,104 | 10.77 | 2.7 |
49 | $28,895 | 10.2 | 2.6 |
50 | $27,686 | 9.63 | 2.5 |
51 | $26,961 | 9.07 | 2.4 |
52 | $26,356 | 8.5 | 2.3 |
53 | $25,872 | 7.93 | 2.2 |
54 | $25,631 | 7.37 | 2.1 |
55 | $25,389 | 6.8 | 2 |
56 | $25,147 | 6.57 | 1.9 |
57 | $24,905 | 6.35 | 1.8 |
58 | $24,663 | 6.12 | 1.7 |
59 | $24,422 | 5.89 | 1.6 |
60 | $24,180 | 5.67 | 1.5 |
61 | $23,938 | 5.44 | 1.5 |
62 | $23,696 | 5.21 | 1.5 |
63 | $23,454 | 4.99 | 1.5 |
64 | $23,213 | 4.76 | 1.5 |
65 | $22,971 | 4.53 | 1.5 |
6. 地上波・BS・CS・ネット放送予定日時
全米オープンは例年通りの体制となった場合には、地上波はテレビ朝日系列が放送し、CS/CATVの専門チャンネルであるゴルフチャンネルは国際映像を中心に長時間に渡る中継を行っています。また、日本語はなく、英語のみでの放送となりますが、Featured Groupsのプレーが動画配信されています。
以下は2018年の放送日時を2019年の日付に変更したもので、詳細な放送日時は情報が確認でき次第、更新する予定です。
Round | 放送日時 |
---|---|
R1:06/13(木) |
6/14(金) 00:30 – 11:30 GN 生中継 6/14(金) 02:14 – 04:55 テレビ朝日全国ネット 生中継 |
R2:06/14(金) |
6/15(土) 00:30 – 11:30 GN 生中継 6/15(土) 02:20 – 08:00 テレビ朝日全国ネット 生中継 |
R3:06/15(土) |
6/16(日) 00:00 – 11:00 GN 生中継 6/16(日) 08:00 – 11:00 テレビ朝日全国ネット 生中継 |
R4:06/16(日) |
6/17(月) 02:00 – 11:00 GN 生中継 6/17(月) 03:55 – 10:30 テレビ朝日全国ネット 生中継 |
7. 出場資格と有資格者の一覧
【過去10年間の全米オープンの優勝者】
- 2018:ブルックス・ケプカ
- 2017:ブルックス・ケプカ
- 2016:ダスティン・ジョンソン
- 2015:ジョーダン・スピース
- 2014:マルティン・カイマー
- 2013:ジャスティン・ローズ
- 2012:ウェブ・シンプソン
- 2011:ロリー・マキロイ
- 2010:グラエム・マクダウェル
- 2009:ルーカス・グローバー
【前年の全米アマチュアの優勝者と2位、全米ジュニアアマチュアと全米ミッドアマチュアの優勝者】
- 全米アマチュア優勝:ヴィクトル・ホブランド(アマ)
- 全米アマチュア2位:デボン・ブリング(アマ)
- 全米ジュニアアマチュア優勝:マイケル・トールビョーンセン(アマ)
- 全米ミッドアマチュア優勝:ケヴィン・オコネル(アマ)
【前年の全英アマチュアゴルフ選手権の優勝者】
- ヨバン・レブラ
【前年のマーク・H・マコーマックメダル受賞者(世界アマチュアNo.1)】
- ブレイデン・ソーンベリー
【過去5年間のマスターズトーナメントの優勝者】
- 2019:タイガー・ウッズ
- 2018:パトリック・リード
- 2017:セルヒオ・ガルシア
- 2016:ダニー・ウィレット
- 2015:ジョーダン・スピース
【過去5年間の全英オープンの優勝者】
- 2018:フランチェスコ・モリナリ
- 2017:ジョーダン・スピース
- 2016:ヘンリク・ステンソン
- 2015:ザック・ジョンソン
- 2014:ロリー・マキロイ
【過去5年間の全米プロゴルフ選手権の優勝者】
- 2019:ブルックス・ケプカ
- 2018:ブルックス・ケプカ
- 2017:ジャスティン・トーマス
- 2016:ジミー・ウォーカー
- 2015:ジェイソン・デイ
【過去3年間のザ・プレーヤーズ選手権の優勝者】
- 2019:ロリー・マキロイ
- 2018:ウェブ・シンプソン
- 2017:キム・シウ
【前年の全米シニアオープンの優勝者】
- デビッド・トムズ
【前年の全米オープンの10位タイ以内の選手】
- 1:ブルックス・ケプカ
- 2:トミー・フリートウッド
- 3:ダスティン・ジョンソン
- 4:パトリック・リード
- 5:トニー・フィナウ
- T6:ザンダー・シャウフェレ
- T6:ティレル・ハットン
- T6:ヘンリック・ステンソン
- T6:ダニエル・バーガー
- T10:ウェブ・シンプソン
- T10:ジャスティン・ローズ
【前シーズンのPGAツアー最終戦であるツアーチャンピオンシップに進出した選手】
- 松山英樹
- ブライソン・デシャンボー
- ダスティン・ジョンソン
- ジャスティン・トーマス
- ブルックス・ケプカ
- ジャスティン・ローズ
- トニー・フィナウ
- キーガン・ブラッドリー
- ババ・ワトソン
- ビリー・ホーシェル
- キャメロン・スミス
- ウェブ・シンプソン
- ジェイソン・デイ
- フランチェスコ・モリナリ
- フィル・ミケルソン
- パトリック・リード
- パトリック・カントレー
- ローリー・マキロイ
- ザンダー・シャウフェレ
- トミー・フリートウッド
- タイガー・ウッズ
- アーロン・ワイズ
- ケビン・ナ
- リッキー・ファウラー
- ジョン・ラーム
- カイル・スタンリー
- ポール・ケーシー
- ゲーリー・ウッドランド
- マーク・リーシュマン
- パットン・キザイア
【全米オープン開幕4週前のゴルフ世界ランクトップ60】
- アン・ビョンフン
- エイブラハム・アンサー
- キラデク・アフィバーンラト
- ルーカス・ビエルゴール
- ラファエル・カブレラベロ
- マシュー・フィッツパトリック
- ジム・フューリック
- ブランデン・グレース
- ジャスティン・ハーディング
- J.B.ホームズ
- チャールズ・ハウエル3世
- ケビン・キスナー
- リ・ハオトン
- ルーク・リスト
- シェイン・ローリー
- キース・ミッチェル
- アレックス・ノレン
- トービヨン・オルセン
- ルイ・ウーストハイゼン
- チェンツアン・パン
- イアン・ポールター
- チェズ・リアビ
- アダム・スコット
- ブラント・スネデカー
- マット・ウォレス
【全米オープン開幕直前の世界ランクトップ60位タイ】
- エミリアーノ・グリージョ、スコット・ピアシー、アンドリュー・プットナム
【全米ゴルフ協会の推薦】
- アーニー・エルス
【全米オープン予選会】
- 日本(3/33)堀川未来夢、市原弘大、今平周吾、*チャン・キム (オルタネイト)
- イギリス(14/110)エイドリアン・アーナス、メリック・ブレムナー、ディーン・バーメスター、リース・イーノック、マーカス・フレイザー、ダニエル・ヒリアー、サム・ホースフィールド、マーカス・キンハルト、レナト・パラトーレ、マチュー・パボン、トーマス・ピーターズ、リー・スラッテリー、クレメント・ソルデ、ジャスティン・ウォルターズ、
- カナダ(4/37)トム・ホゲ、ネイト・ラッシュリー、アレックス・プルー、セップ・ストラカ
- アメリカ
- カリフォルニア州ニューポート・ビーチ(5/99)スチュワート・ヘイグスタッド、アンダース・アルバートソン、リチャード・H・リー、ハイデン・シエ、ソン・ヨンハン
- フロリダ州ボウリング・グリーン (3/56)コナー・アーレンデル、ジョセフ・バームレット、ビリー・ハーリー3世、ライアン・サリバン
- ジョージア州ボールグラウンド(4/67)ロバート・カストロ、チャンドラー・イートン、ノア・ノートン、オリー・シュナイダージャン
- メリーランド州ロックビル(4/63)コナー・アーレンデル、ジョセフ・バームレット、ビリー・ハーリー3世、ライアン・サリバン
- ニューヨーク州パーチェス(4/73)ロブ・オッペンハイム、マット・パルジアレ、アンディ・ポープ、キャメロン・ヤング
- オハイオ州コロンバス(14/121)アーロン・バデリー、ルーク・ドナルド、ジェイソン・ダフナー、ライアン・フォックス、ルーク・ガスリー、チェッソン・ハドレー、アニルバン・ラヒリ、カイル・トンプソン、コリン・モンゴメリー、ロリー・サバティーニ、サム・サンダース、エリク・バン・ローエン、ジョナサン・ベガス、ブランドン・ウー
- オハイオ州スプリングフィールド(5/73)ザック・ブレア、ブルット・ドレウィット、ニック・ハーディ、チップ・マクダニエル、ブライアン・スチュアード
- テキサス州ダラス(10/102)チャーリー・ダニエルソン、ブライアン・デービス、オースティン・エックロート、ジュリアン・エトゥレイン、マット・ジョーンズ、カルロス・オルティス、スコッティ・シェフラー、ニック・テイラー、ブレンドン・トッド、マイク・ウィアー
- ワシントン州ワラワラ(3/55)エリック・ディエトリッチ、マシュー・ノーメック、スペンサー・ティビッツ