バレロテキサスオープン2016がテキサス州サンアントニオにあるJWマリオットTPCサンアントニオ(JW Marriott TPC San Antonio)のオークスコースで開催されます。
賞金総額は620万ドル、優勝賞金は111万600 ドル、フェデックスカップ(FedExCup)ポイントは500ポイントという設定になっています。
3月26日時点では出場のコミットが確認され、マスターズ開催週までは継続していました。
しかし、マスターズ終わった翌日に出場のコミットメントを取り消しています。
マスターズ終了後に日本に帰国しオリンピック出場のための手続きを踏むため、無理はしないことになったようです。
岩田寛は正式なエントリーリストに名前が記載され、出場する予定となっています。
出場のコミットをしている主なトッププレイヤーはダスティン・ジョンソン、パトリック・リード、ブランデン・グレース、ブルックス・ケプカ、ザック・ジョンソン、フィル・ミケルソン、ブラント・スネデカー、ビリー・ホーシェル、ジミー・ウォーカー、ザック・ジョンソン、J.B.ホームズです。
続いて、バレロテキサスオープン2016の概要です。
目次
バレロテキサスオープン2016の概要
バレロテキサスオープン2016の概要の目次は以下のとおりとなっています。
1. コース概要
2. 賞金・ポイント
3. 出場予定選手
4. テレビ放送予定
5. ペア・スタート時刻
1. JWマリオットTPCサンアントニオ・オークスコースの概要
JWマリオットTPCサンアントニオはピート・ダイの設計によるAT&Tキャニオンズコースと、グレッグ・ノーマンによるオークスコースがあり、トーナメントで使用されるのはオークスコースとなります。
オークスコースは7,522ヤードのパー72という設定で、使用されている芝はティー、フェアウェイ、ラフ、グリーンともにバミューダ芝となっています。
2014年大会ではスティーブン・ボウディッチが8アンダーで制して予選カットラインは3オーバー、2015年大会はジミー・ウォーカーが2位のジョーダン・スピースに4打差をつけて11ンダーで優勝し、カットラインは6オーバーとなっています。
2014年はアンダーパーが25名、2015年に至っては、わずかに10名がアンダーパーとなるなど、難易度の高いコースで、様々なスキルを問われるコースとなっています。
TPCサンアントニオのオークスコースのマップとホール別の平均スコアと難易度は以下の表のとおりとなっています。
Rank | HOLE | PAR | YARDS | AVG | +/- |
---|---|---|---|---|---|
2 | 1 | 4 | 454 | 4.36 | 0.36 |
15 | 2 | 5 | 602 | 4.93 | -0.07 |
5 | 3 | 3 | 213 | 3.30 | 0.30 |
1 | 4 | 4 | 481 | 4.39 | 0.39 |
14 | 5 | 4 | 342 | 3.98 | -0.02 |
11 | 6 | 4 | 403 | 4.17 | 0.17 |
7 | 7 | 3 | 207 | 3.27 | 0.27 |
13 | 8 | 5 | 604 | 5.06 | 0.06 |
4 | 9 | 4 | 474 | 4.31 | 0.31 |
9 | 10 | 4 | 447 | 4.22 | 0.22 |
10 | 11 | 4 | 405 | 4.20 | 0.20 |
8 | 12 | 4 | 410 | 4.23 | 0.23 |
6 | 13 | 3 | 241 | 3.28 | 0.28 |
17 | 14 | 5 | 567 | 4.80 | -0.20 |
3 | 15 | 4 | 464 | 4.32 | 0.32 |
12 | 16 | 3 | 183 | 3.09 | 0.09 |
18 | 17 | 4 | 347 | 3.78 | -0.22 |
16 | 18 | 5 | 591 | 4.91 | -0.09 |
2. フェデックスカップポイント(FedEXCup Points)・賞金の配分
バレロテキサスオープン2016のフェデックスカップポイント(FedEXCup Points)と賞金配分は以下のとおりとなっています。
R | Prize | Pt | R | Prize | Pt |
---|---|---|---|---|---|
1 | $1,116,000 | 500 | 16 | $105,400 | 55 |
2 | $669,600 | 300 | 17 | $99,200 | 54 |
3 | $421,600 | 190 | 18 | $93,000 | 53 |
4 | $297,600 | 135 | 19 | $86,800 | 52 |
5 | $248,000 | 110 | 20 | $80,600 | 51 |
6 | $223,200 | 100 | 21 | $74,400 | 50 |
7 | $207,700 | 90 | 22 | $69,440 | 49 |
8 | $192,200 | 85 | 23 | $64,480 | 48 |
9 | $179,800 | 80 | 24 | $59,520 | 47 |
10 | $167,400 | 75 | 25 | $54,560 | 46 |
11 | $155,000 | 70 | 26 | $49,600 | 45 |
12 | $142,600 | 65 | 27 | $47,740 | 44 |
13 | $130,200 | 60 | 28 | $45,880 | 43 |
14 | $117,800 | 57 | 29 | $44,020 | 42 |
15 | $111,600 | 56 | 30 | $42,160 | 41 |
3. 地上波・BS・CSのテレビ放送予定日時
バレロテキサスオープン2016は初日と2日目の予選ラウンドをゴルフネットワークが生中継し、3日目と4日目の決勝ラウンドをNHK-BSが放送予定となっています。
詳細なテレビ放送予定と日時は以下のとおりとなっています。
GN:ゴルフネットワーク
NHK-BS:NHK-BS1
Round | 放送日時 |
---|---|
R1:04/21(木) | 04/22(金) 04:00-07:00 GN 生中継 |
R2:04/22(金) | 04/23(土) 04:00-07:00 GN 生中継 |
R3:04/23(土) | 04/24(日) 05:00-06:49 NHK-BS 生中継 04/24(日) 23:00-00:00 GN 録画 |
R4:04/24(日) | 04/25(月) 05:00-06:49 NHK-BS 生中継 04/21(月) 23:00-00:00 GN 録画 |
4. 出場予定選手の一覧
正式なエントリーリストに記載された出場予定選手は以下のとおりとなっています。
日本人 | 岩田 寛 |
---|---|
ア行 | アレックス・プルー |
アンドリュー・ランドリー | アンドリュー・ループ |
アンドレス・ゴンザレス | アンドレス・ロメロ |
ウィリアム・マクガート | ウィル・マッケンジー |
ウェス・ローチ | オマー・ウレスティ |
カ行 | カイル・スタンリー |
カイル・リーファース | カミロ・ビジェガス |
カルロス・オルティス | カール・ピーターソン |
キム・フィー | キャメロン・トリンゲール |
キャメロン・パーシー | クリス・カーク |
クリス・ストラウド | グレック・オーウェン |
ケビン・ストリールマン | ケリー・クラフト |
コルト・ノスト | — |
サ行 | ザック・ジョンソン |
サン・カン | シ・ウー・キム |
ジェイソン・ゴア | ジェイソン・コクラック |
ジェフ・オギルビー | ジェフ・オバートン |
ジェリー・ケリー | ジェームズ・ハーン |
ジミー・ウォーカー | ジャスティン・ヒックス |
ジャスティン・レオナード | ジョナサン・ベガス |
ジョン・センデン | ジョン・ハー |
ジョン・メリック | ジョン・ロリンズ |
ジョンソン・ワグナー | ジョージ・マクニール |
ショーン・ステファニー | スコット・スターリングス |
スコット・ピンクニー | スコット・ラングリー |
スティーブ・マリノ | スペンサー・レビン |
タ行 | タイローン・バン・アスウェーゲン |
ダウィー・ファンデルバルト | ダニエル・サマーヘイズ |
ダロン・スタイルズ | チェズ・リアビ |
チェッソン・ハドレー | チャーリー・ホフマン |
ディッキー・プライド | ティム・ウィルキンソン |
ティム・ヘロン | デビッド・ハーン |
トム・ホゲ | トロイ・メリット |
トンチャイ・ジャイディー | — |
ナ行 | ニック・テイラー |
ノ・スンヨル | — |
ハ行 | ハドソン・スワフォード |
パトリック・リード | パトリック・ロジャース |
パドレイグ・ハリントン | ハロルド・バーナー3世 |
ハンター・スチュワート | ハンター・メイハン |
ビリー・ハーリー3世 | ビリー・ホーシェル |
ビリー・メイフェアー | ピーター・マルナティ |
フィル・ミケルソン | ブライアン・スチュアード |
ブライス・モルダー | フランク・リックリター2世 |
フランチェスコ・モリナリ | ブランデン・グレース |
ブラント・スネデカー | ブルックス・ケプカ |
ブレット・ステッグマイヤー | フレディ・ヤコブセン |
ブレンダン・スティール | ブレンドン・トッド |
ヘンリック・ノーランダー | — |
マ行 | マイケル・キム |
マイケル・トンプソン | マイケル・パットナム |
マット・クーチャー | マット・ジョーンズ |
マーク・ターネサ | マーク・ハバード |
マーティン・ピラー | — |
ヤ・ラ・ワ行 | ライアン・パーマー |
ライアン・ラッフルズ | ラッセル・ヘンリー |
リチャード・H・リー | ルーカス・リー |
ルーク・ガスリー | ルーク・リスト |
レティーフ・グーセン | ロッド・パンプリング |
ロブ・オッペンハイム | ロリー・サバティーニ |
その他 | D.A.ポインツ |
D.H. リー | D.J.トラハン |
J.B.ホームズ | J.J. ヘンリー |
5. 組み合わせ(ペアリング)とスタート時刻
ペアリングとティーオフ時刻は情報が確認でき次第、更新する予定です。
Round | PLAYERS |
---|---|
Round1 | — |
Round2 | — |
コメント
お疲れ様です。
オリンピック手続きの関係でキャンセルの様ですねぇ
個人的には出ない方向でPGAツア-目標に向かって
頑張って欲しいと思ってますが・・
「でもお断りしにくいですかねぇ・青木さん・丸山さ
んに頼まれたら」・・
*将来的には米国永住権取得も検討する*
との記事を目にしました。
・・国内戦には出ず、米にじっくり腰を据えて
メジャーに向けて準備を進めて行くのでしょうか。
でも米国永住権取得までする覚悟の理由は??
ゆりさん、コメントありがとうございます。
本当ならばPGAツアーに専念して3勝目、メジャー初制覇に集中してもらいたいところで、できればバレロテキサスオープンに出場してもらいたかったです。
でも、オリンピックもファン層の拡大という観点で見れば、オリンピック好きが多い日本においては、重要で意義があることではあるので、受け入れていくしかないのかという気がします。
米国永住権(グリーンカード)をとってしまったほうがアメリカ入出国の手続きは、より簡単になったと思います。少し前の私の記憶なので、あまり自信はありませんが。ビザの延長とかも面倒と言えば面倒なことなので、永住権取得も悪く無いとは思います。
PGAツアーがダメなら、欧州でもと話すくらいなので、世界で戦い続けるのでしょう。
golfさん・有り難うございます。
そうですねぇ、ビザの手続きが面倒かもしれませんねぇ
「何せ海外に行ったり事なくビザ手続きが有る事
忘れてました(笑)。
世界のヒデキになる為には世界で戦う覚悟は
していましたものねぇ。
次戦予定5月まで寂しくなりますねぇ。