PGAツアーの出場資格をかけた入れ替え戦であるウェブドットコムツアーファイナルズの最終戦であるウェブドットコムツアーチャンピオンシップ2015が、フロリダ州にあるTPCソーグラス(ダイズバレーコース)で10月1日から開催されます。
賞金総額は100万ドル、優勝賞金が18万ドルで争われ、このウェブドットコムツアーチャンピオンシップの結果で、来季の出場資格とその優先順位が決定することになります。
日本からは岩田寛が出場予定で、すでに来季の出場資格の獲得が確定的な状況となっています。このフィナルズでの賞金ランク上位25名に出場資格が与えられるのですが、第3戦を終えた時点で岩田寛は11位となっていて、最終戦で予選落ちをしても問題ない状況となっています。
それでも上位フィニッシュして賞金ランクを上げておけば、出場エントリーの際の優先順位が上がりますので、この最終戦も予選通過し、できれば上位フィニッシュしたいところです。
続いて、ウェブドットコムツアーチャンピオンシップの概要です。
目次
ウェブドットコムツアーチャンピオンシップの概要
ウェブドットコムツアーチャンピオンシップの概要の目次は以下のとおりとなっています。
コース概要
順位別の賞金配分
出場予定選手
テレビ放送予定
ペア・スタート時刻
1. コースの概要
TPCソーグラスはザ・プレーヤーズチャンピオンシップが開催されるコースなのですが、そちらはスタディアムコース(Stadium Course)なのですが、このウェブドットコムツアーチャンピオンシップではダイズバレーコース(Dye’s Valley Course)での開催となります。
設定は7,215ヤードのパー72で使用されている芝はグリーン、フェアウェイ、ラフ、ティーグラウンドともにバミューダ芝となっています。
これまでの3戦はグリーンで使用されている芝が日本のコースでも一般的なベント芝だったのですが、この最終戦ではバミューダ芝となりますので、そのアジャストが重要になります。
日本人プレイヤーがアメリカでプレーする際に苦戦するのが、日本のコースでは一般的ではない芝への対応となります。
特にPGAツアーのシーズン前半での開催コースはバミューダを使用するコースが多くなりますので、岩田寛の来季を占う上でもグリーン上のパフォーマンスが注目されます。
2. ウェブドットコムツアーチャンピオンシップの順位別賞金配分
フェデックスカップポイントと賞金配分は以下のとおりとなっています。
Rank | Prize | Rank | Prize |
---|---|---|---|
1 | $180,000 | 21 | $12,000 |
2 | $108,000 | 22 | $11,200 |
3 | $68,000 | 23 | $10,400 |
4 | $48,000 | 24 | $9,600 |
5 | $40,000 | 25 | $8,800 |
6 | $36,000 | 26 | $8,000 |
7 | $33,500 | 27 | $7,700 |
8 | $31,000 | 28 | $7,400 |
9 | $29,000 | 29 | $7,100 |
10 | $27,000 | 30 | $6,800 |
11 | $25,000 | 31 | $6,500 |
12 | $23,000 | 32 | $6,200 |
13 | $21,000 | 33 | $5,900 |
14 | $19,000 | 34 | $5,650 |
15 | $18,000 | 35 | $5,400 |
16 | $17,000 | 36 | $5,150 |
17 | $16,000 | 37 | $4,900 |
18 | $15,000 | 38 | $4,700 |
19 | $14,000 | 39 | $4,500 |
20 | $13,000 | 40 | $4,300 |
3. 地上波・BS・CSのテレビ放送予定日時
テレビ放送予定と日時は以下のとおりとなっています。
GN:ゴルフネットワーク
NHK-BS:NHK-BS1
Round | 放送日時 |
---|---|
R1:10/01(木) | 10/02(金) 04:00-07:00 GN |
R2:10/02(金) | 10/03(土) 04:00-07:00 GN |
R3:10/03(土) | 10/04(日) 04:00-07:00(~8:00まで延長) GN |
R4:10/04(日) | 10/05(月) 04:00-07:00(~9:30まで延長) GN |
4. 出場予定選手の一覧
エントリーをすませている主な出場予定選手は以下のとおりとなっています
日本人 | 岩田 寛 |
---|---|
ア行 | アダム・ロング |
アレックス・プルー | アンドリュー・スボボダ |
アンドリュー・パットナム | アンドリュー・ランドリー |
アンドリュー・ループ | アンドレス・ロメロ |
アーロン・バデリー | ウェス・ローチ |
エイブラハム・アンサー | エミリアーノ・グリージョ |
エリック・アックスリー | オスカル・フラウストロ |
オリバー・ゴス | オースティン・クック |
カ行 | カイル・スタンリー |
キャメロン・パーシー | クリス・スミス |
グレッグ・イーソン | グレッグ・チャーマーズ |
ケビン・ツエー | ケリー・クラフト |
コディ・グリビー | — |
サ行 | サム・サンダース |
サン・カン | シ・ウー・キム |
ジェイソン・アルフレッド | ジェイミー・ラブマーク |
シェイン・バーツッチ | ジャスティン・ヒックス |
ジョナサン・バード | ジョナサン・ベガス |
ジョナサン・ランドルフ | ジョン・マリンガー |
ジョン・メリック | ジョン・ロリンズ |
スコット・ハリントン | スコット・ラングリー |
スティーブ・アラン | スティーブ・マリノ |
スティーブン・アルカー | スマイリー・カウフマン |
タ行 | タイラー・オルドリッジ |
タイラー・ダンカン | タイローン・バン・アスウェーゲン |
ダウィー・ファンデルバルト | ダロン・スタイルズ |
チェズ・リアビ | ディッキー・プライド |
ティム・ウィルキンソン | ティム・ペトロビック |
ティム・ヘロン | デレク・アーンスト |
デレック・ファザウアー | トミー・ゲイニー |
トム・ギルス | トーマス・エイケン |
ナ行 | ニコラス・トンプソン |
ハ行 | パットン・キザー |
バド・コーリー | ハロルド・バーナー3世 |
ビリー・ハーリー3世 | ビル・ルンデ |
ピーター・マルナティ | ブライアン・スチュアード |
ブライアン・デービス | ブライス・ガーネット |
ブラッド・エルダー | ブラッド・フリッチ |
ブレイク・アダムス | ブレット・ステッグマイヤー |
ブロンソン・バーグーン | ヘンリック・ノーランダー |
ホルヘ・フェルナンデス・バルデス | ボーン・テーラー |
マ行 | マイケル・キム |
マイケル・トンプソン | マイケル・パットナム |
マックス・ホーマ | マーク・ハバード |
マーセル・シエム | マーティン・ピラー |
マーティン・フローレス | — |
ヤ・ラ・ワ行 | ライアン・アーマー |
ルーカス・グローバー | ルーカス・リー |
ルーク・ガスリー | ロジャー・スローン |
ロッド・パンプリング | ロバート・アレンビー |
ロバート・カストロ | ロバート・ギャリガス |
その他 | D.A.ポインツ |
D.H. リー | G.F.カスタノ |
M.A.カルバージョ | — |
5. 組み合わせ(ペアリング)とスタート時刻
ペアリングとティーオフ時刻は情報が確認でき次第、更新する予定です。
Round | PLAYERS |
---|---|
Round1 | 10/02 01:31 ブレット・ステッグマイヤー、ダウィー・バンデルウォルト |
Round2 | 10/02 20:41 ブレット・ステッグマイヤー、ダウィー・バンデルウォルト |
Round3 | 10/04 02:25 ブレット・ステッグマイヤー |
Round4 | 10/04 23:55 ジョン・マリンガー |
コメント
golfさん、web.com最終戦の概要ありがとうございます。
先週は初日以外は残念なラウンドとなってしまいましたが、多少賞金加算できたのでまあよかったのかな……と無理やり自らを納得させてみました^^;
今週優勝して更にランキング上位者が総崩れすればランキングトップの可能性も無いことはないですが、さすがに現実的ではないので、少しでも上の順位でトーナメントを終えてトップ5ぐらいの賞金ランキングにいけるといいなと思っています。現順位でも最初のリランキングまでは出場資格が無い試合を除きウェイティングに回るような試合はあまり無いとは思いますが、なにせオリンピックの関係で上位の選手の動き出しも早そうなので(欧米両方のツアーカードを持っている選手などは特にスケジューリングが大変になっているでしょうし)、例年と同じように年内の試合がフィールド薄いままとならない可能性もありますので、少しでもランク上げて終わってほしいです。
ただ来週は日本に戻ってHONMAに出るようですし、先週のショットやパットの不調具合を見ても疲労の蓄積が心配です。どこかの週で休めるといいのですが……。
hasyfebさん、コメントありがとうございます。
今年は序盤からフィールドが厚くなっていきそうな気配ですが、逆に夏のシーズンになると手薄なフィールドも増えるのかなという気もしています。
ただ、岩田寛の場合はこのままいけばオリンピックにも選出されそうなので、やはりシーズン前半はアメリカに専念してもらいたいです。と言っても日本ツアーは開催試合がないので、自然とそうなるのだとは思うのですが。
ウェブドットコムツアーチャンピオンシップからHONMA、日本オープンの連戦はさすがに心配になりますね。無理をしすぎないで欲しいです。
【お知らせ-2015/09/30 10:00】
岩田寛の出場予定の情報を最新のものに更新しました。
岩田寛の最新情報・トーナメント出場予定・戦績・ランキング・通算成績