クイッケンローンズナショナル2015をトロイ・メリットが制し、賞金120万600ドル(約1億4945万円)とフェデックスカップ(FedEX CUP)ポイントを500ポイント獲得しました。
2位にはリッキー・ファウラーが単独で入り賞金72万3,600ドル(約8967万円)と300ポイントを獲得しています。
初日に首位タイ、2日目に単独首位となった石川遼ですが、最終的には首位と7打差の10位Tでのフィニッシュとなりました。その結果、フェデックスカップポイントを75ポイント、賞金を18万900ドルを獲得しています。
続いて、クイッケンローンズナショナル2015の最終リーダーボードと獲得した賞金、フェデックスカップランキング、世界ランキングの最新情報です。
目次
クイッケンローンズナショナル2015の結果とランキングに関する情報の一覧
クイッケンローンズナショナル2015の結果とフェデックスカップ・賞金ランキングに関する情報の目次です。
初回投稿日時:2015/08/03 08:15
最終更新日時:2015/08/03 17:00
- 1. クイッケンローンズナショナル2014の最終結果と選手の獲得賞金とポイント
- 2. 2014-15シーズンのフェデックスカップ最新ランキングの上位30名
- 3. 2014-15シーズンの賞金ランキングの上位30名のと獲得した賞金額の一覧
- 4. 最新の世界ランキングの上位30名の一覧
1. クイッケンローンズナショナル2015の最終結果と獲得賞金とポイント
クイッケンローンズナショナル2015の上位選手の最終結果と獲得賞金とポイントの一覧は以下のとおりとなっています。
R | Player | SC | Prize | Pts |
---|---|---|---|---|
1 | トロイ・メリット | -18 | $1,206,000 | 500 |
2 | リッキー・ファウラー | -15 | $723,600 | 300 |
3 | デビッド・リングマース | -14 | $455,600 | 190 |
T4 | ジャスティン・トーマス | -12 | $242,875 | 100 |
T4 | ダニー・リー | -12 | $242,875 | 100 |
T4 | ジャスティン・ローズ | -12 | $242,875 | 100 |
T4 | ビル・ハース | -12 | $242,875 | 100 |
T4 | カール・ピーターソン | -12 | $242,875 | 100 |
T4 | ジェイソン・ボーン | -12 | $242,875 | 100 |
10 | 石川 遼 | -11 | $180,900 | 75 |
T11 | チャド・キャンベル | -10 | $147,400 | 63 |
T11 | スティーブ・ウィートクロフト | -10 | $147,400 | 63 |
T11 | チャールズ・ハウエル3世 | -10 | $147,400 | 63 |
T11 | キム・フィー | -10 | $147,400 | 63 |
T15 | グレック・オーウェン | -9 | $113,900 | 55 |
T15 | ブライアン・デービス | -9 | $113,900 | 55 |
T15 | オリー・シュナイダージャン | -9 | $113,900 | 0 |
T18 | タイガー・ウッズ | -8 | $93,800 | 52 |
T18 | ジェイソン・コクラック | -8 | $93,800 | 52 |
T18 | ケビン・チャッペル | -8 | $93,800 | 52 |
T21 | ウィル・ウィルコックス | -7 | $61,193 | 46 |
T21 | ジミー・ウォーカー | -7 | $61,193 | 46 |
T21 | ハドソン・スワフォード | -7 | $61,193 | 46 |
T21 | パット・ペレス | -7 | $61,193 | 46 |
T21 | ブライス・ガーネット | -7 | $61,193 | 46 |
T21 | アダム・ハドウィン | -7 | $61,193 | 46 |
T21 | ジョン・ピーターソン | -7 | $61,193 | 46 |
T21 | キャメロン・トリンゲール | -7 | $61,193 | 46 |
T21 | アンドレス・ロメロ | -7 | $61,193 | 46 |
T30 | カルロス・オルティス | -6 | $38,116 | 37 |
T30 | ジム・ハーマン | -6 | $38,116 | 37 |
T30 | ケン・デューク | -6 | $38,116 | 37 |
T30 | ジョナス・ブリクスト | -6 | $38,116 | 37 |
T30 | ジョン・ハー | -6 | $38,116 | 37 |
T30 | K.J.チョイ | -6 | $38,116 | 37 |
T30 | ジョージ・マクニール | -6 | $38,116 | 37 |
T30 | ボーン・テーラー | -6 | $38,116 | 37 |
T30 | ブレンダン・スティール | -6 | $38,116 | 37 |
T39 | ブライス・モルダー | -5 | $26,130 | 29 |
T39 | トム・ホゲ | -5 | $26,130 | 29 |
T39 | マーク・ウィルソン | -5 | $26,130 | 29 |
T39 | ジェームズ・ハーン | -5 | $26,130 | 29 |
T39 | ラッセル・ノックス | -5 | $26,130 | 29 |
T39 | トニー・フィナウ | -5 | $26,130 | 29 |
T39 | コルト・ノスト | -5 | $26,130 | 29 |
T46 | ビリー・ハーリー3世 | -4 | $18,224 | 23 |
T46 | アーロン・バデリー | -4 | $18,224 | 23 |
T46 | ハリス・イングリッシュ | -4 | $18,224 | 23 |
T46 | カイル・リーファース | -4 | $18,224 | 23 |
T46 | レティーフ・グーセン | -4 | $18,224 | 23 |
T46 | アーニー・エルス | -4 | $18,224 | 23 |
T52 | S・J・パク | -3 | $15,467 | 16 |
T52 | ニック・テイラー | -3 | $15,467 | 16 |
T52 | ビジェイ・シン | -3 | $15,467 | 16 |
T52 | ジョナサン・ランドルフ | -3 | $15,467 | 16 |
T52 | ジャスティン・レオナード | -3 | $15,467 | 16 |
T52 | G.F.カスタノ | -3 | $15,467 | 16 |
T52 | ショーン・ステファニー | -3 | $15,467 | 16 |
T59 | マイケル・パットナム | -2 | $14,807 | 12 |
T59 | ブレンドン・デ・ヨング | -2 | $14,807 | 12 |
T61 | ジョナサン・バード | -1 | $14,539 | 10 |
T61 | ジョン・メリック | -1 | $14,539 | 10 |
T63 | ウィリアム・マクガート | E | $14,137 | 7 |
T63 | ジェフ・オバートン | E | $14,137 | 7 |
T63 | J.J. ヘンリー | E | $14,137 | 7 |
T63 | リッキー・バーンズ | E | $14,137 | 7 |
T67 | パトリック・ロジャース | 2 | $13,668 | 0 |
T67 | マーク・ハバード | 2 | $13,668 | 3 |
T67 | スティーブ・ボウディッチ | 2 | $13,668 | 3 |
70 | チェッソン・ハドレー | 3 | $13,400 | 1 |
71 | エリック・コンプトン | 4 | $13,266 | 1 |
T72 | アージュン・アトワル | 5 | $13,065 | 1 |
T72 | マックス・ホーマ | 5 | $13,065 | 1 |
74 | ニコラス・トンプソン | 8 | $12,864 | 1 |
75 | ノ・スンヨル | 9 | $12,730 | 1 |
2. 2014-15シーズンのフェデックスカップ最新ランキングの上位30名
優勝したトロイ・メリットがシード権ラインギリギリの123位から38位に浮上しています。
単独2位となったリッキー・ファウラーは300ポイントを加えて1384ポイントとし、前週までの24位から16位に浮上しています。
この大会に出場しなかった松山英樹は1311ポイントのまま変わらず、今週の結果によりファウラーに抜かれたため、16位から17位に後退しています。
クイッケンローンズナショナルで10位Tとなった石川遼は75ポイントを獲得して421ポイントとし、シード圏内の125位に浮上しています。
最終的なシード権確保ラインとなると予想される460ポイントまでは残り39ポイント。安全圏内と考えられる480ポイントまでは59ポイントとなっています。
次戦となるバラクーダチャンピオンシップでトップ10に入ればポイントシードも確保できるという状態となっています。
クイッケンローンズナショナル終了時点のフェデックスカップ(FedEX CUP)ランキングのトップ30以下のとおりとなっています。
最新:最新の順位/前週:前週の順位
今週:今週の獲得Point/通算:今シーズンの総Point
MC:予選落ち
最新 | 前週 | 選手名 | 今週 | 通算 |
---|---|---|---|---|
1 | 1 | ジョーダン・スピース | — | 3763 |
2 | 2 | ババ・ワトソン | — | 2043 |
3 | 3 | ジミー・ウォーカー | 46 | 1997 |
4 | 4 | ジェイソン・デイ | — | 1793 |
5 | 5 | ダスティン・ジョンソン | — | 1607 |
6 | 6 | ロバート・ストレブ | — | 1526 |
7 | 7 | ザック・ジョンソン | — | 1522 |
8 | 8 | ロリー・マキロイ | — | 1510 |
9 | 9 | パトリック・リード | — | 1497 |
10 | 10 | チャーリー・ホフマン | — | 1473 |
11 | 14 | ダニー・リー | 100 | 1442 |
12 | 15 | ジャスティン・ローズ | 100 | 1422 |
13 | 11 | ブラント・スネデカー | — | 1410 |
14 | 12 | J.B.ホームズ | — | 1405 |
15 | 13 | ケビン・キスナー | — | 1384 |
16 | 24 | リッキー・ファウラー | 300 | 1384 |
17 | 16 | 松山 英樹 | — | 1311 |
18 | 17 | ブルックス・ケプカ | — | 1248 |
19 | 18 | スティーブ・ボウディッチ | 3 | 1222 |
20 | 19 | ジム・フューリック | — | 1193 |
21 | 20 | ポール・ケーシー | — | 1156 |
22 | 34 | デビッド・リングマース | 190 | 1147 |
23 | 26 | ビル・ハース | 100 | 1144 |
24 | 21 | ベン・マーティン | — | 1137 |
25 | 22 | スコット・ピアシー | — | 1107 |
26 | 23 | クリス・カーク | — | 1087 |
27 | 25 | ライアン・ムーア | — | 1081 |
28 | 27 | マット・クーチャー | — | 1026 |
29 | 28 | ゲーリー・ウッドランド | 0 | 1024 |
30 | 29 | ルイ・ウーストハイゼン | — | 1022 |
125 | 140 | 石川 遼 | 75 | 421 |
3. 2014-15シーズンの賞金ランキングの上位30名と獲得した賞金額の一覧
優勝したトロイ・メリットが110位から34位に、2位となったリッキー・ファウラーは17位から9位に順位を上げています。
出場しなかった松山英樹は2位となったリッキー・ファウラーと4位Tでフィニッシュしたダニー・リーに抜かれたため、賞金ランキングは14位から16位に後退しています。
10位Tとなった石川遼は今季の獲得賞金を80万3,341ドル(約9956万円)として、130位から109位にランクアップし、よほどの特殊な賞金の動き(石川遼より下位の選手が15名程度がバラクーダ・ウィンダムでトップ10などの上位フィニッシュ)が無い限り、賞金シードの確保は濃厚と言える金額に到達しています。
現時点では全米プロゴルフ選手権の出場権がないため、バラクーダチャンピオンシップとウィンダムチャンピオンシップで予選落ちさえしなければ、来季のシード権は、ほぼ心配しなくても良いと予想されます。
クイッケンローンズナショナル終了時点の2014-15シーズンの賞金ランキングのトップ30は情報が確認でき次第更新する予定です。
最新:最新の順位/前週:前週の順位
通算:今シーズンの総獲得賞金
最新 | 前週 | 選手名 | 通算 |
---|---|---|---|
1 | 1 | ジョーダン・スピース | $9,170,215 |
2 | 2 | ババ・ワトソン | $4,724,518 |
3 | 3 | ダスティン・ジョンソン | $4,355,331 |
4 | 4 | ジミー・ウォーカー | $4,251,883 |
5 | 5 | ロリー・マキロイ | $4,147,849 |
6 | 6 | ジェイソン・デイ | $4,140,205 |
7 | 7 | ザック・ジョンソン | $3,883,687 |
8 | 8 | ジャスティン・ローズ | $3,620,302 |
9 | 17 | リッキー・ファウラー | $3,545,523 |
10 | 9 | J.B.ホームズ | $3,251,104 |
11 | 10 | ブラント・スネデカー | $3,238,792 |
12 | 11 | チャーリー・ホフマン | $3,224,596 |
13 | 12 | ケビン・キスナー | $3,103,576 |
14 | 13 | ロバート・ストレブ | $3,074,124 |
15 | 18 | ダニー・リー | $2,984,397 |
16 | 14 | 松山 英樹 | $2,977,650 |
17 | 15 | パトリック・リード | $2,902,624 |
18 | 16 | ルイ・ウーストハイゼン | $2,893,979 |
19 | 19 | ジム・フューリック | $2,697,582 |
20 | 20 | ポール・ケーシー | $2,654,029 |
21 | 21 | ブルックス・ケプカ | $2,629,942 |
22 | 22 | スティーブ・ボウディッチ | $2,562,210 |
23 | 23 | セルヒオ・ガルシア | $2,548,429 |
24 | 28 | ビル・ハース | $2,516,767 |
25 | 24 | ベン・マーティン | $2,442,584 |
26 | 25 | ゲーリー・ウッドランド | $2,402,665 |
27 | 26 | ライアン・ムーア | $2,357,168 |
28 | 35 | デビッド・リングマース | $2,311,394 |
29 | 27 | クリス・カーク | $2,296,396 |
30 | 29 | ケビン・ナ | $2,219,983 |
109 | 130 | 石川 遼 | $803,341 |
4. 最新の世界ランキングの上位30名の一覧
クイッケンローンズナショナル終了時点の2014-15シーズンの最新世界ランキングのトップ30は以下のとおりとなっています。
最新:最新の順位/前週:前週の順位
通算:今シーズンの総獲得賞金
最新 | 前週 | 選手名 | Points |
---|---|---|---|
1 | 1 | ロリー・マキロイ | 12.4849 |
2 | 2 | ジョーダン・スピース | 11.4145 |
3 | 3 | ババ・ワトソン | 7.5407 |
4 | 4 | ジェイソン・デイ | 6.9162 |
5 | 8 | リッキー・ファウラー | 6.6737 |
6 | 6 | ジム・フューリック | 6.5778 |
7 | 5 | ダスティン・ジョンソン | 6.5514 |
8 | 7 | ジャスティン・ローズ | 6.4217 |
9 | 9 | ヘンリック・ステンソン | 6.0694 |
10 | 10 | セルヒオ・ガルシア | 5.6143 |
11 | 11 | アダム・スコット | 5.1924 |
12 | 12 | ザック・ジョンソン | 4.9746 |
13 | 13 | ルイ・ウーストハイゼン | 4.9598 |
14 | 14 | ジミー・ウォーカー | 4.7649 |
15 | 15 | 松山 英樹 | 4.2981 |
16 | 16 | マット・クーチャー | 4.2184 |
17 | 17 | J.B.ホームズ | 4.1699 |
18 | 18 | パトリック・リード | 4.0094 |
19 | 19 | マルティン・カイマー | 3.8217 |
20 | 22 | フィル・ミケルソン | 3.7450 |
21 | 20 | ビリー・ホーシェル | 3.7251 |
22 | 21 | クリス・カーク | 3.6847 |
23 | 23 | ブルックス・ケプカ | 3.6629 |
24 | 24 | ダニー・ウィレット | 3.5634 |
25 | 25 | ベルント・ウィスバーガー | 3.3014 |
26 | 26 | ポール・ケーシー | 3.1937 |
27 | 30 | ビル・ハース | 3.1821 |
28 | 27 | ブランデン・グレース | 3.1623 |
29 | 29 | ブラント・スネデカー | 3.1048 |
30 | 28 | マーク・リーシュマン | 3.1045 |
100 | 95 | 岩田 寛 | 1.6155 |
113 | 111 | 小田孔明 | 1.4564 |
143 | 138 | 近藤共弘 | 1.1779 |
149 | 139 | 片山晋呉 | 1.1648 |
157 | 153 | 武藤俊憲 | 1.1223 |
175 | 169 | 谷原秀人 | 1.0325 |
182 | 179 | 藤本佳則 | 0.9808 |
183 | 181 | 藤田寛之 | 0.9774 |
189 | 203 | 石川 遼 | 0.9590 |
201 | 195 | 池田勇太 | 0.9133 |
206 | 202 | 宮里優作 | 0.8761 |
207 | 207 | 宮本勝昌 | 0.8622 |
コメント
四日間静かに見守りました。決勝ラウンドはスコア伸ばせませんでしたが、10位は、これまでの事を考えるとよく持ちこたえたと思います。コメントに、残り2試合予選落ちがなければよほどのことがない限り賞金シード125位以内は大丈夫そう、とありほっとしました。ただ、その場合で、FeDexポイントが125位以内に入らなかった時は入れ替え戦への出場の有無はどうなるのでしょうか?
丸ちゃんさん、コメントありがとうございます。
そして、お気遣いいただき、ありがとうございます。
ポイントシードを逃して、賞金シードのみになった場合でですが、入れ替え戦のシードよりも賞金シードのほうが優先順位が高いため、入れ替え戦に出るメリットはありません。そのため通常は出場する必要がありません。
詳しくはこちらのページを御覧ください。
【PGAツアー基礎知識】トーナメントの出場優先順位を決定するプライオリティ・ランキングシステムについて
こんにちは。
毎回の素早いブログ更新に本当に感心すると同時にその熱意には頭が下がります。大変参考になり感謝しています。
今試合の石川選手の試合運びを推察するに、自分自身への重圧に負けてしまいましたが、ある程度は自分を制御することができてたように思えます。今後はこれをどうやって維持し上昇させ続けるかですが、これは来シーズンの課題でしょうね。
USPGAはどんどんと新しい選手がでてきますし、さらに若い有望な選手も次々と参戦してきますね。このままでは来シーズンもシード権確保に厳しいシーズンになりそうですね。 彼は頭の回転の早い器用な選手と思っていますが少々適応能力にかけている気がします。我々がどうこう言える立場にはないのですが今後もメンタル強化と得意分野の更なる強化を願っています。
コメント失礼しました。
ケンケンさん、コメントありがとうございます。
US-PGAは下部ツアー、欧州ツアーを始めとする世界の各地のツアーのトップクラスが次々に参戦してくるので、特別に秀でているものがあったり、毎年進歩し続ける気持ちが必要なところだとなあと、試合を見るたびに感じています。
私個人は今回やったような精度とマネジメント重視のスタイルを磨いていくこと、そしてパッティングを向上させていくことで、やっていけるのではないかと考えています。
ただ、本人がそれに満足・納得できるかはわかりませんので、また違うことに取り組むかもしれません。
来季以降もシードを維持し続けれるように、メンタル、フィジカル、技術を磨き続けていってもらいたいです。
golfさん、怒涛の記事アップありがとうございます。
(上から目線で申し訳ないのですが)とりあえず、10位Tは上出来ではないでしょうか。
少なくとも賞金シードはほぼ確定のようですし。
石川選手本人も、関係者の方々もホッとしているのではないでしょうか。
テレビで拝見したスイング分析では、かなり体幹がしっかりして全体的にぶれていませんでした。
数週間前までは結構ぶれていたので、かなり改善されたように感じました。
惜しむらくは、上位陣がこぞって伸ばしていた3日目にEだったのが残念に思います。
やはり3日目はまだまだ鬼門ですね。
最終日には大幅に崩れた選手がいたり、また全体的に意外にスコアが伸びなかったりしていましたので、3日目に少しでも伸ばしていたらもっと良い成績を上げていたのでは…(タラレバですけど)。
あと2試合ですか。
あとはポイントランクでのシード権が確保できるがどうか、引き続き見守っていきたいと思います。
まりさん、コメントありがとうございます。
本人や周囲のスタッフが来季以降もどういう方針でやっていくのかわかりませんが、結果が出ている時のゴルフ、スイング、マネジメントが軸なるものではないかと思いますので、それを大切に継続してもらいたいと思っています。
ショートゲームに関しては他のPGAツアー選手と比較しても上手いと思いますので、それを活かしたほうが良いのではないかと考えています。
彼のファンの中には物足りないプレーだと感じる人もいるのかもしれませんが、クイッケンローンズの4日間は悪くない内容、プレースタイルだったと私は考えています。
とりあえずは現状でできることをやっていきながらポイントシードを確保し、来季以降にもつながるようにしていってもらいたいです。